#9600 新着一覧
あれから半世紀(44)
1月3日は遠軽6時12分発の551Dで常紋信号所へ... 6時52分到着。日の出前なので凍死してしまうのではないかと思うくらい寒い。気温は-15℃だった。 あまりの寒さで何もかも凍ってしまい、自分の
あれから半世紀(43)
1月2日は名寄本線の撮影。 624Dは紋別を日の出前に出発、途中渚滑で1690レを追い越す際に9...
あれから半世紀(42)
今年は喪中ですので、年頭の祝辞は欠礼させて頂きます。 明けて1975年元旦は、旭川6時42分...
あれから半世紀(37)
北海道遠征四日目、先ずは美幌~西女満別間で早朝の客レ2本を撮影。 522レ、C583...
あれから半世紀(30)
50年前の北海道撮影行、最終日(八日目:1974年8月5日)になりました。 早朝に美...
あれから半世紀(27)
北海道撮影行、四日目です。 1974年8月2日(金)、前日と同じく322レの名寄駅発...
あれから半世紀(26)
半世紀前を振り返るシリーズ、8月1日は5時半に起きて旅館から名寄駅まで徒歩鉄。そのた...
あれから半世紀(24)
50年前の7月30日、深川は雨でした。新聞によると蝦夷梅雨とか... 雨で、前日より...
あれから半世紀(23)
丁度50年前を振り返るシリーズ、大半は既に公開した写真ですが、例によってPhotol...
炭都 筑豊の記憶
電関人が中坊になってすぐの頃だから74年前半でいわゆる蒸機の最晩年のこと博多から篠栗線経...
あれから半世紀(5)
50年前の8月2日は、早朝の田川線上り列車を内田(信)から油須原まで追いかけ、その後は後藤寺線に転戦し、船尾~起行間で9600重連の牽く貨物列車などを撮影していました。 後藤寺...