#鉄道ファン 新着一覧
本を買ってきた
今日は明け。9時終業なんだけど、立ち合い作業が多くて、中央監視室が不在になってしまうので、お留守番残業で10時までいた。10時まで居残っていたので、ビオ・あつみ エピスリー浜松へ年末年始の食...
鉄道スポット・ポッポの丘
アメリカン・ブルーです。 亀岩の洞窟へ行った帰り・・・「ここまで来たのなら寄りたいところがある」息子がそう言ったらしくどこへ寄るのかなぁ~と思っていたらあ...
【ぼくらの街探検】香川県立視覚支援学校(旧盲学校)の東側付近に初代高松駅があった!
記事一覧へ→昔、香川県や高松市のはじまりに関係したたいせつな場所がありました。高松の文明開化発祥の地?!とも言える初代髙松駅が瀬戸の都通り商工会のある扇町にありました。&
阪堺電車・路面電車まつり
今日のフォト。 6月10日は、「路面電車の日」 ここは阪堺電車、あびこ道車庫。6月8日(土)、ここで路面電車まつりが行われました。...
今年8月に開館した福知山鉄道館「フクレル」。鉄道の町の歴史を展示する鉄道ファン必見の場所。
「デカイ!迫力あるね~!」というミモロがいるのは、蒸気機関車の動輪の間です。ここは、202...
#2500 哀愁の京浜急行
地域を走る鉄道の風景は、その存在が日常的であるがゆえにその地域のイメージと結びつけら...
西武のサスティナ車はどう来るか?
こんにちはくまさんです西武のサスティナ車はどう来るか?台車と車体に分かれてトレーラー輸...
「国鉄時代の『硬券』を使ったグッズ、手に入ります❣️
昨日(7/22)の「読売新聞・夕刊」を読んでいたら、「山口証券印刷」が「国鉄時代の『硬券』を使って、いろんなグッズを販売している情報を得ました。山口証券印刷山口証券印刷山口証券印刷...
阪堺電車・路面電車まつり
今日のフォト。 6月10日は、「路面電車の日」10日、阪堺電車では路面電車まつりが、開催され...
コミュニケーションスキル
『家から預かってきたものを忘れずにスタッフに渡すこと』「はい、これ」前回忘れていた彼。...
ロイヤル鉄道 鉄道ファン向け貸し切り運行
3月12日、ロイヤル鉄道で、鉄道ファン向けの貸し切り列車が運行されたそうです。イギリスや...