#要支援 新着一覧

要支援から要介護になった利用者
要支援で利用していた日常生活支援事業などで行われているサービスを要介護となっても利用可能だが、その手順を改めて2024年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議の資料が示す。
認知症が進む母のこと④
《10月17日㈭》2ヶ月ぶりくらいに包括支援センターのケアマネから連絡あり8/26付で区分変更の...

【父の付き添いで医大に】その後,自身に深刻な腰痛が...。
9/7に父のつきそいで医大に。タクシーで片道3000円というところ。 父の具合のわるさといった...

元気な年寄は相手にされない?
友達との会話には必ずと言っていいほど親の介護の話が出ます。そして「私達も元気に楽しめる...

余命宣告後の覚悟
2023年9月8日 金曜日 晴れ久しぶりの公民館ヨガ教室🧘ご主人が、癌になられてお休みされていた方が、今日は久しぶりに来られると連絡があっ...

グリコ カフェオーレ コーヒー濃いめ
コーヒー濃いめでスッキリ-お盆も過ぎたけれど、暑さは全く変わりませんね。夕方の涼しさも期...
法改正による地域包括支援センターの体制整備
此度の介護保険法の改正では地域包括支援センターの体制整備がある。その一環で要支援の指定...

デイサービス
週2回、月曜日と金曜日に利用しています。11時半前後に送迎車が来ます。12時過ぎにデイサービ...

介護認定調査と老犬ホーム
コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html コリーの子...
オペ入院が決まったlevie弟嫁
鈴鹿市在住のlevie弟嫁(義理妹)の椎間板ヘルニア、あまりいい状態ではないそうで手術する事に...

72歳
2023/01/18。1951年生まれですので昨日は72歳の誕生日でした。余談になりますが、干支のこと...