#言葉 新着一覧
今年の流行語も実感がない。
今年の流行語大賞は「ふてほど」らしいですね。ドラマ「不適切にもほどがある!」ですか。実感ねぇな!一応、そんなドラマがあったことは知ってるけど、周りの人々含めてそれを話題にしてるのを聞いた...
麻痺を考える コクボは考える
麻痺とは一体何なのかこれは自分で自分 実験で皮膚感覚というか 身体性 実験でこの麻痺という...
「ちょうず」も「てみず」も正解。
「手水(ちょうず)」を「てみず」とも読むの、何か罠っぽいよね。「手水」と書いてなんと読...
サンドイッチの謎。
「サンドイッチはサンドイッチ伯爵が カード片手に食べたいから作られた」というのは本当?...

やっぱりいいなぁ〜
「ご自由にお持ち帰りください」とのことで・・・絵手紙や俳画にスケッチの本があったので貰...

短い秋 / ラグの写真詩
秋が二度見する藍紫色のアウター色ながら散る椛たちが髪と袖口でひと休み忘れられない案山子...
押忍。
「押忍」は「おはようございます」の略に漢字を当てたもの、らしいよ!「押して忍ぶ」とかか...

文字起こし
こんにちは。ミッチェルです!父の耳が遠くなり、大声で話さないといけなくなりました。これ...
沼、池、湖の違い。
沼、池、湖の明確な違いって上手く説明できないな。全部淡水で、沼はドロっとしてる、池は比...

言葉は生き物
町田・多摩センターの司法書士・行政書士の宮下です。AがBに対して「明日遊ぼう」と誘った時...

言葉にして残す事の大切さ。
どうもTERAです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。書く事の大切さと面白...