#赤札 新着一覧

今朝のお大師さんは
早朝五時前の大山門前仲見世も静まりかえって昼間は行列ができてる御手綱にも誰もでも大本堂横の赤札を授けてもらおうと並んでいる列は五百人くらいいたかなぁ最後尾に並び待つこと約二時間御貫首から...

川崎大師
昨日、今日と川崎大師で行われている10年に一度の大開帳奉修に行ってきました。期間中に赤札...

昨日の川崎大師線のホームにて 2024
令和6年は川崎大師の吉例行事の御本尊厄除弘法大師大開帳奉修の年に当たり、5月1日(水)から...

本日から一ヶ月間 十年に一度の御開帳が始まりやした
大山門で御低頭、お手綱柱は まだ触れられない大本堂に御低頭これから毎朝 日参帳に印を頂き...

手を合わせたくなり町内散歩へ
パー子を連れて町内散歩🐕明長寺さんはお花で彩りされるようになってお大師さんは あと三日もすると十年に一度の大開帳が執り行われるこの静けさは今だけお手綱柱も立て...

来月と再来月は地元鎮守さまの盛儀が執り行われやす
ひとつは川崎大師平間寺十年に一度の御開帳五月の一ヶ月間執り行われ霊験あらたかな赤札を授...

西陽さすお大師さんと明長寺さんへパー子🐕と
春二番?吹く昨日パー子と近隣散歩四時をまわると仲見世の各店舗も店仕舞いし人通りも無くなってしまう大山門前で御低頭長い影が足元に伸びてパー子が神々しく見える...