kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

2.22

2025-02-22 18:15:56 | 日記
今日は猫の日

これはもちろん日本だけの話で

2月22日が「にゃん にゃん にゃん」だからっていうのは

皆さんご存じのはず

最近ではこの日に合わせて猫グッズなども売り出されて

猫好きな人からそうでない人まで

皆さん何かしらこの日を楽しんでるはず

猫人気はこのところ上昇中だそうで

その経済効果「ネコノミクス」は

なんと2兆9086億円・・・💦

その内訳は

猫の1年間の飼育費用が平均で14万1732円

猫の購入費用と初期費用が平均でおよそ13万円

猫の飼育頭数は915万5000頭で(うち新規が35万9000頭)

ここまでの合計が1兆3437億9422万円💦

そこに猫が出演するテレビなどの映像や猫関連のグッズ、猫カフェなどの消費が約10億円

猫がいる場所に行く猫目的の旅行が15億円

こういった経済効果をすべて合計すると2兆円越えの数字になるという・・・

たぶん今日あたり、猫グッズ買ってる方たくさんいるでしょうね

そういうわたしも、ついついファミ〇に駆け込み

猫顔のお饅頭を買ってしまいました!!

まあこういうことはみんなが笑顔になれるものだし

たまにはいいですよね

それにしても

猫は犬に対しても飼育頭数が多く、寿命も長いし

そういう猫たちが及ぼす経済効果は

どこかの国家予算よりずっと多くなってるって

すごくないですか?

ねこ恐るべし、ですね



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団干しのススメ

2025-02-21 19:22:10 | 日記
今年は今までないくらい

冬の布団で寒さを感じない

足先の冷えも気づかぬうちによくなってることが多く

むしろ足先が熱くて布団の中で足先を移動させるほど

これは体質が変わったっていうのもあると思うけど

今年はこまめにに布団を干してて

それもいいんじゃないかなって最近思う

それもね

布団は基本週1回

夏は1~2時間、それ以外の季節は4時間くらい天日干しがいいそうだけど

そんなにきちんと時間を測って干せるほど時間の余裕がある方はいないと思うし

わたしなんて干したらほったらかしで

気づいたら取り込む、みたいな感じ

だからうっかりしてたら夜になってたってことも時々あって

それだと布団が冷えちゃってよくないんじゃない?って気がするけど

実際はそういうこともなく

気持ちよく眠れる

特に今の時期は空気が乾燥してるから

布団が吸った汗などの水分や臭いがよく抜けて

それも気持ちよさの一つなんだと思う

ただ

これからは花粉が飛んで布団を干すのは花粉症の悪化につながる方もいる

そういう方は

室内干しでもいいそう

布団乾燥機があればそれの方がいいけど

なくても室内で干して日に当てれば大丈夫なんだそう

ただその場合はエアコンをドライにしたり、窓を少し開けて

布団から出た湿気を外に出すのが大事

そんなわけで

今期最強の寒気が来てる今

お布団をちょっと外で干して

夜は暖かく眠りましょう



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に絶不調

2025-02-20 18:44:29 | 日記
美容液に含まれていたエタノールのせいで

頬にまだらの赤みが出てしまったのは1月下旬

あれから間もなく1カ月になり

その間お肌のお手入れはいつも以上に丁寧にしてた

ところが

ちょうど季節の変わり目で気温の変化が激しいのと

湿度が異常に低い影響などで

お肌の調子は下がる一方

赤みもまだちゃんと引いてないのに

顔全体に吹き出物かニキビがぽつぽつ出て

それが一つよくなるとまた新たに出てくる感じで

一向に治る気配なし💦

まあ時期も悪かったとは思うけど

その前の4~5カ月は今までになくいい状態だったから

がっかりも倍くらい・・・

ところで日本海側は青森県の酸ヶ湯で積雪が5mを超え

それ以外にも東北、北陸、山陰地方では雪が降り続いて大変なことになっていて

ふだん雪が降らない地域に住むわたしは

雪の被害もあまり実感がなかったけど

さすがに雪の重みで家が倒壊する状況を見ると

本当に命を守る行動をしてほしいし

もう雪、やめて~!と言いたくなる

その一方

その雪は水分と考えると

あ~、それだけの水分があればお肌もかなり楽になるのに・・・

なんてつい考えちゃう

だって今こちらでは

昨日の最低湿度が14%、今日が26%で

加湿器使い続けても湿度が40%台から上がらないっていう

恐ろしい状態

雪はもう要らない地域と、湿度が下がり続ける地域

足して2で割ったらちょうどいいのに

なかなかうまくいかない

まあ人生ってそういうものだよねって

わかってはいるけれど・・・

でも差し迫った問題はわたしのお肌じゃなく

豪雪地帯の雪の被害

来週月曜日までは日本上空に寒気が居座るそうなので

積雪の多い地域の方々は

くれぐれもお気をつけてお過ごしください

まもなく春がやってきますので・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、ごめんね💦

2025-02-19 18:09:12 | 日記
時々通る遊歩道に添った川には

マガモがいつも10羽ほどいるんだけど

わたしがそこを通る時間はまちまちなのに

3回に1回くらいはわたしの方に数羽がスーッと寄ってくる

最初はたまたまこっちに寄って来たんだろうと思ってたけど

わたしのそばまで来て、そのままわたしが歩いて行くと

あれっ?っていう感じでわたしにちょっとついてくる(誰にでもついてくるわけじゃないみたい)

だからね

もしかして、餌がもらえると思ってついてくるのかな~?

でもね

わたしは餌をあげたこともないし

餌をくれる人と間違えてる?

そこは鯉も泳いでいて、餌をあげる人はいるみたいだけど・・・

でも、わたしも何度もそこ通ってるんだから

見てわからないかな~

マガモの知能がどれくらいかはわからないけど

カラスが人の7歳程度っていうから

それより少し下くらい?

それか何度も近寄っていけば、何かくれると思ってるのかしら?

でもわたしは鴨用のえさは持ってないし

下手にあげて体調崩されるのも困るから

野生の動物には食べ物はめったにあげないことにしてる

なので

申し訳ないけども、寄ってこられてもあげられるものはないよってそっと声かけするけど

伝わってはいないだろうなって

残念に思うわたしなのでした



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前代未聞💦

2025-02-18 17:17:15 | 日記
今年は飛行機の事故が続くって話は2度ほどしたけど

何が驚いたって、今日のネットの記事で

17日(現地時間)カナダ・トロントのピアソン空港で

エンデバー航空(デルタ航空傘下)の80人乗りの航空機が

着陸後、ひっくり返ってしまったんだそう

一時は出火もしたけどすぐ消し止められ

18人の負傷者が出たけど

乗員乗客は全員救出できたとのこと

この飛行機はボンバルディア製のCRJ900型機で

客席数90の小型だけどちゃんとしたジェット旅客機で

世界中で使用されているもの

この飛行機自体に問題があったのか

それともこの空港付近では当時8~16m/sくらいの強風があり、吹雪いていたそうだから

お天気の影響が強かったのか

そのあたりはまだわかっていないけど

ジェット機がひっくり返った姿って、初めて見た!

小型機はまああると思うけど、こんな大きなジェット機がこんなことになるなんて・・・

まさに前代未聞だし

全員が助かったこと自体、奇跡みたいなものじゃないかな

まあ記事を見る限り、空港で離着陸の制限などはかかってなかったみたいだから

他にも普通に離着陸した飛行機はいくつもあったと思うんですよね

吹雪になれてないパイロットだったとか・・・?

その辺は調査が待たれるところですね

それにしても

今回はカナダだけど

また北米での飛行機事故

乗客は事前に何かできることは何もないけど

皆さんお気をつけて、と思わずにはいられない

飛行機がひっくり返ったお話でした



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする