大きな大きなネコさんたち * その2

2024-11-12 | 建築が好き

水道橋での用事まで時間がありましたので、後楽園で途中下車

駅に隣接する「礫川(れきせん)公園」に入ると出迎えてくれる2本の木。

 

 

左:ハンカチの木 作家 幸田文邸より移植

 「ハンカチの木というのだから、きっと白い花が咲くのだろう」

 楽しみにしていた初花が咲く前に逝去

右:はぜの木 童謡作家 サトウハチロー邸より移植

 「はぜの葉あかくて 入日色」になるのは、もう少し先

 

 

駅から10分ほど歩いた住宅街に出現する大きなネコさん。

 

 

「知の巨人」と呼ばれた 故 立花隆さん(1940~2021年)の元事務所 通称「猫ビル」

細長い形は正面からは煙突に見えそうですが、かつて地下にはワインセラーがあり、

3階建ての地上部分には、壁を埋め尽くすほどの蔵書がありました。

 

 

横から見ますと、六角坂の傾斜に建っているのがわかります。

 

 

TACHIBANA と書かれたプレートのある入口

 

膨大な数の蔵書は、ご本人の遺志により古書店に譲渡されたものも数多くあったようです。

かつて立花氏が足繁く通った古書店が建ち並ぶ神保町は、ここから都営三田線で二つ目。

先日のブログで「文房堂」に立ち寄ったと申しましたら、カフェがあると教えていただきました。

ちょうどお腹も空いてきましたので、私も神保町へ行ってひと休みしましょう。

 

 

まこさ~~ん、教えてくださいましてありがとうございます

 

 

遅めのランチは「文房ドッグ」に ちょっと贅沢をしてチーズをトロ~リ

コーヒーを味わいながら文庫本を開く昼下がり。。たまりません

 

次回「大きな大きなネコさんたち*その3」は何処に出没

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

『ちいさい秋みつけた』の歌碑

お手数をおかけしますが、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (2)

大きな大きなネコさんたち * その1

2024-11-07 | おでかけ

暦が立冬を告げた今日、各地から冬の便りが届きました

つい先日まで、11月とは思えない暖かさでしたのにね。

 

 

ちょうど訪れた関内の駅前で配られていた、横浜 DeNA ベイスターズの号外

 

日本シリーズ優勝から一夜明け、まるでファンの熱気が残っているかのような暖かさの中、

日傘を持ってこなかったことを悔やみながら元町ショッピングストリートを歩きましたら、

早くもクリスマスツリーがお目見え

 

年々早くなるクリスマスの飾り付けにちょっと戸惑う、ノースリーブのにゃんこ

 

 

アイスコーヒー と 紫芋のシューモンブランでひと休み 

 

 

さて、春まだ浅き大阪を訪ねた折、中之島美術館で大きなネコさんにお会いしました。

 

『SHIP'S CAT』(作・ヤノベ ケンジ)

長い航海、船上で飼われる「船乗り猫」は による被害から貨物や船を守り、

船員たちに癒しをもたらす存在でした。

ヤノベ氏は「若者や人々の旅や冒険を守り、地域に幸福を運ぶ巨大な猫」として制作。

 

そのネコさん御一行が東京にお越しと聞いて、ご挨拶に行ってまいりました。

 

なんと「太陽の塔」を模した宇宙船で GINZA SIX に登場(2025年夏まで展示予定)

「SHIP’S CAT さん、お久しぶりですにゃん

 

 

さてさて、この後も大きなネコさんに会いに行きましたので、それはまた次回。

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

山手のアメリカ山公園に咲く薔薇 に、

お手数をおかけしますが、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント

灯火親しむべし * 10月に読んだ本

2024-11-02 | 本が好き

唐の時代の漢詩の一部である「燈火稍可親」を書き下すと「灯火親しむべし」となり、

「ようやく涼しくなった秋の夜は、灯のもとで読書をするのがよい」 という意味になります。

そして昨日11月1日は「紅茶の日」

 

 

灯の点いていないキャンドルと、満席で入れなかった「北浜レトロ」の紅茶

 

 

『Bon Chic』* アンティーク系の雑誌で目の保養

『積木の恋』* 本格的 BL 小説と知らずに借りてしまいました(しっかり読了

『十角館の殺人』* どんでん返しの叙述トリック

『毎日の言葉』*「すみません」の語源を調べて授業の参考に

『あなたを待ついくつもの部屋』* 東京 大阪 上高地の帝国ホテルにまつわるお話

『すべての、白いものたちの』『引き出しに夕方をしまっておいた』* ハン・ガン作品

 

 

『家族じまい』 と、サイドストーリーの詩集『いつかあなたをわすれても』

認知症になった女性の夫、娘、姉、姪たちの受け止め方と、それぞれの家庭の事情。

北国の女性が強く逞しく潔い『誰もいない夜に咲く』『霧』も 桜木紫乃作品。

 

一年中「読書の日」で「読書週間」、「紅茶の日」のような毎日ですが、やはり秋は格別です。

さて、お次は何を読みましょう

 

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

アンティークショップでクマさんと仲良しの秘書にゃんこ に、

応援クリックをお願いいたします

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (2)

読書の日 *『すべての、白いものたちの』

2024-10-27 | 本が好き

読み終えたばかりの本『すべての、白いものたちの』

先日、ノーベル文学賞を受賞した韓国の小説家 ハン・ガン(韓 江)氏の作品です。

 

表紙の左上に書かれたハングルは「白い」を意味する「ヒン」という言葉で、

同じ「白」でも「ハヤン(真っ白な)」とは違い、作者曰く「生と死の寂しさをこもごも湛えた色」

産着、雪、骨、米など「白いものたち」を綴った、とても読みやすい連作散文詩です

 

えっと、、ヨン様のマグは「韓国つながり」とでも申しましょうか。

20年ほど前に友人から贈られたのですが、お顔がぐるりとプリントされているため、

どこから飲んでもヨン様に迫られるようで(迫っているのは私ですが)ドキドキします

折しも『冬のソナタ』の映画化が決まり、ドキドキに加えワクワクしています

 

 

『すべての、白いものたちの』はご覧の通り紙の白さが5種類あり、

それぞれの作品の中でフォントが変わるなど、内容以外にもこだわりが感じられます。

 

 

さて、今日10月27日は「読書の日」

終戦間もない昭和22年(1947年)、「読書によって平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、

書店、図書館、新聞、放送などにより「第1回 読書週間」が開催されました。

当初は1週間のみでしたが、素晴らしい反響があり、

翌年からは11月3日の「文化の日」を中心に2週間の開催となり、全国に広まりました。

 

大賞に選ばれた今年のイラストに、同じく今年の標語が描かれたポスター

 

世界の言語の数は、分類の仕方によって5000とも8000とも言われていますが、

その中で文字のある言語は、わずか400ほど。

聞いたことや思ったことが文字にでき、外国の書籍を日本語で読めることに感謝しつつ、

氏の次の作品を読み始めています

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

今日は「全英黒猫の日」でもあるそうです。

にゃんこと本を読みたくなるような 銀座のレトロな喫茶店 に、

お手数をおかけしますが、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

 

コメント

学士会館

2024-10-17 | 建築が好き

旧帝国大学(現在の国立七大学)出身者の親睦と知識交流を目的として発展してきた学士会館。

大正2年(1913年)に創建された木造2階建ての施設は大火により焼失。

復興に向けて再建の準備を進め、基礎工事に取り掛かるまさにその日、関東大震災が発生。

消失と再建を繰り返しながら、昭和3年(1928年)に現在の学士会館が建設。

長い歴史の中、2・26事件(昭和11年)の際には東京警備隊司令部が置かれ、

太平洋戦争が勃発すると屋上に高射機関銃陣地が設けられ、空襲の被害にも遭いました。

終戦後はGHQに接収されて、高級将校の宿舎や倶楽部として使用。

返還されたのは、昭和31年(1956年)のことでした。(以上、HPの「沿革」を要約)

宿泊、結婚式場、レストランなど、現在は七大学の関係者に限らず広く一般に開放されていますが、

竣工から百年近く経ち、老朽化に対応するため本格的な改修工事が行われることとなりました。

 

2024年12月で全館休業。

左:新館(昭和12年増築) 2025年1月から解体工事開始

右:旧館(昭和3年建造)  2026年4月から曳家工事開始(東側に約7m移動) 

工事期間は約5年で、その間、レストランなどを他の場所で営業する予定はないとのこと。

学士会館前の白山通りの拡張工事も行われるため、かなり大掛かりなものとなりそうです。

 

 

白山通りに面した玄関を入ると、ステンドグラスに出迎えられます

 

 

レストランへと続く廊下

 

 

廊下の途中にある  の入口までステンドグラス

 

 

こちらも長い廊下の途中

 

 

自習室

広い部屋に机と椅子が並び、思い思いに読書や調べものができる、さすが大学の関連施設。

こちらも廊下の途中にあり、立ち止まってばかりで、なかなかカフェに辿り着けません。

 

 

THE SEVEN’S HOUSE(Cafe,Beer,Wine)に ようやく到着

以前、御茶ノ水の「山の上ホテル」の閉館が決まった頃、大勢の方でにぎわったため、

学士会館で「ちょっとお茶を飲む」のも待ち時間を覚悟していたのですが、

タイミングがよかったのか、すぐに案内していただき、以前と同じ窓側の席に着きました。

ここからの眺め、そして美味しいケーキとお紅茶も、これで最後でしょうか。

(現在、 は1階の共有スペースのみで、こちらのレストランではお許しを頂いてパチリ)

 

 

重厚な造りと装飾を目に焼き付けておかなくては。

 

御茶ノ水で『虎に翼』の余韻に浸り、神田であんみつをいただき、神保町を通り抜けて学士会館へ。

これも時の流れでしょうが、見慣れた景色が変わってゆくのは、やはり寂しいものですね。

 

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

いつでもどこでもランプを見つけちゃう秘書にゃんこ に、

お手数をおかけしますが、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント