#通奏低音 新着一覧

ヨーロッパにおける紅茶の始まり
「これ何かなぁ?」夫が出張でもらってきた韓国のお土産。悩んでいると、夜勤明けの次男が「写メ撮ってLENSや。」やってみました。お茶みたい。これはナッツ茶。もう一種は薬膳茶。入れてみました

コーヒーカンタータ
グリーン・エコー第63回定期演奏会sound post 2024公演2024年11月30日(土)14:00開演日本福音...

登録有形文化財でコンサート
岸和田自泉会館で今川さんのフルート教室の発表会に出演してきました。今川さんはフルートアンサンブル「エスカル」のメンバーです。「エスカルで出て...

通奏低音とリードシート
通奏低音もリードシートも (図形楽譜に対して) 記号楽譜とでも言うべきものだろう.Wikipedia...

今日はテレマンの誕生日〜4つのヴァイオリン"のみ"のための協奏曲 ト長調
今日は雨こそ降らなかったものの、日差しに恵まれなかったためか寒い一日となりました。今日...

5声のコンチェルト・ダ・カメラ ヘ長調 BWV1047R
今週後半にきいてきたのは、ミヒャエル・フォルムとオゥ・ピエ・ドゥ・ロワの「J.S.Bach Reco...

6声のコンチェルト・ダ・カメラ ニ短調 BWV1059R
これから楽しむのは、6声のコンチェルト・ダ・カメラ(室内協奏曲)。この協奏曲は、ミヒャエ...

コンチェルト・ダ・カメラ ニ長調 BWV1064R
昨日からききはじめた、ミヒャエル・フォルムとオゥ・ピエ・ドゥ・ロワの「J.S.Bach Recovere...

6声のコンチェルト・ダ・カメラ ニ短調 BWV1063R
今日からきいていくのは、ミヒャエル・フォルムとオゥ・ピエ・ドゥ・ロワの「J.S.Bach Recove...
![ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1021 [9]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/55/788f135127dc1bdcc68a414d1aa43907.jpg)
ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1021 [9]
今日これからきくのは、ト長調のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ(BWV1021)。演奏は昨...
![ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1023 [8]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/55/788f135127dc1bdcc68a414d1aa43907.jpg)
ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1023 [8]
今日と明日きいていくのは、トリオ・ソネリーによるヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ。...