東京地下鉄道株式会社争議―1928年の労働争議参照・協調会史料
東京地下鉄争議は1932年の車庫内電車ろう城大闘争〈もぐら争議〉の勝利とその直後の大弾圧が有名ですが、1928年にも同じ職場の仲間たちを救おうと自然発生的に立ち上がった素敵な闘い、ストライキ、寄宿舎ろう城闘争がありました。1927年12月20日に東京と浅草間の2.2キロメートルの日本初といわれた地下鉄が開通します。1925年9月から . . . 本文を読む
パイロット万年筆工場労働争議―1928年の労働争議参照・協調会史料パイロット万年筆従業員 五百名 要求 提出す!! 各支部出動の準備せよ!新春へき頭 中央合同労働組合は五百名の労働者を救うべく正に決戦せんとしている!市電大塚終点(本線大塚駅下車)パイロット万年筆株式会社は長い間二割の配当を続け、昨年一割に配当が下がった事に血迷ったか新年早々三割の賃金値下げをし、16名を解雇し尚七・八十名の大解雇せ . . . 本文を読む
少年労働者の要求! 東海堂書店争議―1928年の労働争議参照・協調会史料 ・社会・労働大年表Ⅰ大原社会問題研究所遍会社 東海堂書店場所 京橋区月島スト参加者 131名(この中には少なくない少年、幼年労働者がいたが、正確な数は明らかでない)争議発生日 1928年5月19日労働組合 出版労働組合
(児童労働)1928年5月、京橋月島の東海堂書店131名の労働者が立ち上がった。その中には少なくない少 . . . 本文を読む
「ろう城」と「糾察隊」で闘った中央郵便局の国際通運株式会社自動車部争議―1928年の労働争議 参照・協調会史料国際通運株式会社は、全国11社が合併して逓信省・鉄道各駅の運送業を請け負う運送会社であった。東京では逓信省との請負契約により、中央郵便局から各市内の郵便局に郵便物を運搬していた。自動車数は中央郵便局用に20台、一般貨物運輸用に21台の計41台を有していた。
争議の場所 中央郵便局その他市 . . . 本文を読む
目黒蒲田・東京横浜電鉄会社労働争議—1928年の労働争議参照・協調会史料
会社 目黒蒲田・東京横浜電鉄株式会社場所 東京大崎労働組合目黒蒲田電鉄株式会社 市電自治会東横支部約200名と争議団(関東電気労働組合)約15名東京横浜電鉄株式会社 同上約10名、争議団(関東電気労働組合)約13名争議発生 1928年6月12日
(解雇反対運動)1928年6月12日、東京大崎町の目黒蒲田・東 . . . 本文を読む
王子電気軌道株式会社(王電)争議―1928年の労働争議
1928年の陸上交通における主な労働争議 王子電気軌道株式会社(東京)1927年12月からの争議は28年1月に解決 約300名 市電自治会(250人) 現実同盟(20人) 東京乗合自動車会社実用自動車部(東京)1927年10月からの争議28年1月に解決 370名 東京自動車従業員同盟系 日本航空輸送研究所(大阪)3月 . . . 本文を読む
職場のサボタージュ闘争で勝利した藤田鉱業株式会社西島製作所争議―1928年の労働争議参照・協調会史料
藤田鉱業株式会社西島製作所―排水用灌漑用ポンプ製造では国内第一の有名工場場所 大阪区北区堂島労働組合 総同盟大阪金属労働組合西島製作所支部 130名(職場のほぼ全員)争議発生日 1928年3月10日
(組合結成)1927年11月に総同盟大阪金属労働組合西島製作所支部創立発会式が挙行され、職場の . . . 本文を読む
総同盟が組合同盟員を襲撃した川口鋳物工場事件-1928年の労働争議参照・協調会史料鋳物工場で有名な川口町には、総同盟の東京鉄工組合川口支部と組合同盟の関東合同川口支部の二つの労働組合があった。総同盟の東京鉄工組合川口支部は、1926年(大正15年)に創立され、組合員は約800名である。一工場一分会で約20分会ある。一方総同盟第二次分裂以降拡大した反総同盟の組合同盟の一つ関東合同労働組合は192 . . . 本文を読む
職場に総同盟と組合同盟二つの組合-東京製靴株式会社労働争議―1928年の労働争議参照・協調会史料会社 東京製靴株式会社 場所 東京南千住スト参加 職場の全労働者65名(男57 女8)労働組合 総同盟東京革工組合30名 組合同盟関東革技工組合35名争議発生 1928年10月12日(解雇反対)職場に総同盟と組合同盟二つの組合があった東京製靴株式会社が、1928年10月2日事業不振を理由に労働者 . . . 本文を読む
印刷・出版労働者の労働争議③横暴な監督を追い出した博真堂印刷所争議―1928年の労働争議参照・協調会史料横暴な監督を追い出した博真堂印刷所争議―1928年の労働争議場所 下谷区入谷町従業員数 37名(うち女性4名)争議参加 22名(男20名、女2名)応援労組 出版労働組合(旧評議会系)組合加入 ゼロ争議発生日 1928年11月7日
(横暴な監督への怒り)製版工の監督(製版部職長)であった工場主の . . . 本文を読む
印刷・出版労働者の労働争議②東京印刷株式会社深川工場争議―1928年の労働争議 東京印刷株式会社深川工場争議―1928年の労働争議参照・協調会史料写真 労秘第1087号
会社 東京印刷株式会社深川工場場所 東京市深川区大工町従業員数 283名争議参加 283人(女51人、男232人)労働組合 東京印刷工組合(全国労働組合自由聯合系)争議発生日 1928年9月6日
(争議原因)1928年9月6日 . . . 本文を読む
印刷・出版労働者の労働争議①中屋印刷所争議―1928年の労働争議参照・協調会史料 ・労働年鑑第10集/1929年版(大原社研編)
1928(昭和3)年における印刷・出版労働者の主な労働争議 山本印刷工場(静岡)2月 40人 静岡合同労組 摂津印刷所(兵庫)3月 12人 光村印刷所(東京)3月 80人 中屋印刷所(東京)6月 &n . . . 本文を読む
麻布郵便局集配労働者100名のサボタージュ闘争―1928年の労働争議参照・協調会史料 ・日本労働組合物語 昭和(大河内一男・松尾洋)
1928(昭和3)年前半、逓信省関係の労働組合「逓友同志会」は、4月はじめには組合員は二千人を突破し、さらに蒲田、世田谷、落合、四谷、亀戸、杉並と支部を拡大していっている。その逓友同志会の一つ麻布支部の闘いを紹介します。争議発生 1928年6月23日争議場所 麻 . . . 本文を読む
殴る蹴るの悪虐非道な新聞配達店
—新聞配達労働者から、お客さん、読者向けビラ―大井・中延、東京日々新聞読者諸君に訴ふ 私達配達人は、この度大井の主任原口と中延の江上の酷使に堪えがたく断然共同でストライキをすることにしました。私達は今迄読者の方々に迷惑をかけるに忍びず、今日迄忍んでいましたが、元来ゴロツキ上がりの主任原口は益々暴虐をあえてし、給料は払わず、請求すればヒッパタキ、或いは蹴 . . . 本文を読む
東京ベルベット株式会社東京工場労働争議②―1927年の労働争議参照・協調会史料
東京ベルベット株式会社東京工場 「ビロード」の織物工場創業 1922(大正11)年場所 南葛飾郡本田村渋江149全労働者 55名(女性11名)争議参加者 34名(女性9名)
労働組合 関東合同労働組合本田(南葛)支部 南葛飾郡本田村渋江50応援 組合同盟、関東合同労組と日労党争議発生日 1927(昭和 . . . 本文を読む