#CDプレイヤー 新着一覧

CDP-337ESD TDA1541
苦難の末にやっと手に入れた。 CDPー337ESD。 D&

10年前モデル今でも現行販売中
スロットローディングが壊れてしまい。CDが使用不能にDENON DCD-50アンプと揃ってのデザイン...

自分専用CDプレイヤー:昭和
昭和も終わろうとしている頃。CDライブラリーも充実し始め、東芝のウォーキー(ウォークマン)は盗まれ...
昭和:初CDプレイヤーは兄と一緒に買った。
昭和62年にCDプレイヤーを兄と共同購入する。VICTORのCDプレイヤーだった。色々その頃のVICTO...

YAMAHA CD-S303 仮接続完了。
プレイヤーをアンプA-S301と仮につないでみました。アナログRCAと光デジタルの両方接続しまし...

YAMAHA CD-S303 GETしました~。
YAMAHAのシンプルなアンプがことのほか気に入ったんで、CDプレイヤーも買ってしまいました。...

DENON DCD-1610修理完了
トレイゴム劣化だけの修理であった。 この1610は名機DCD-1650を産み出す始祖的機種である。 ...

TDA1541A SONY CDP-555ESD
フィリップス製DACの音が聴きたくて、CDP-555ESDを買った。 音は求めていた音そのもので満足している。 筐体底部にはジブラルタルシャーシと呼ばれる堅

お帰りなさい、愛しのMarantz CD5005...
こんばんはZUYAさんです 今日のトピックはやはり約6週間ぶりに完全に修理されて戻って来た愛しのCDプレイヤーMarantz CD5005ですね。10月16日に修理に出して、1

CDP-391は破棄
TDA1543の音は好印象なのだが、いかんせん最低コストで造られているので、使われている部品...

VICTOR XL-Z531中古
ビクターの音声信号処理技術、K2(ケーツー)インターフェースの音が聴きたくて購入。 DACはA