総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

フィギュアのディスプレイ棚『BLÅLIDEN ブローリーデン』購入!

2025-02-21 | フィギュア
先日、2台目となる「ディスプレイ棚」を購入したので、記事に致します。
 
 
 
■『BLÅLIDEN ブローリーデン    (IKEA)    ¥9,990×2=¥19,980
 
 
 
 
最近、『ワンピース』のフィギュアを集めているんですが...
↓(既に購入したフィギュアの中から、コレクションのクオリティUPの為に既に7体ほど売却しちゃいましたよ~。
更に数体フィギュアを購入してます。)
「フィギュア集めて、どうするの~?」...と思われるでしょう。
お答えしましょう、ディスプレイ棚に飾るんです。
 
 
 
 
ディスプレイ棚の組み立て...
...という訳で、IKEAに行って購入してきました。ちなみに、今回2台目で御座います。
ダンボールで包装されているんですが、もう~メチャメチャ重い!私の車のノートニスモの後席にギリギリ入る大きさ。
何とか2Fの自分の部屋に運び、組み立てにかかる時間はマジに1時間ちょい。ああ~何てこったい。
ガラスなので手荒に扱うと割れそうだし、指紋付くしぃ~。
ていうか、うちの明石から神戸のポートピアランドのIKEAショップに行く自体がメチャ遠い!高速乗って1時間くらい。
でも、これ...ディスプレイ棚で一番安いんだよネ~...の¥9,990ナリ~。なので、これを選択。
 
 
 
 
ふぅ~2台目だから、組み上げるの簡単だろう~と予想裏切る面倒臭さ...OUTCHI!
しかしながら、これで完成ではなく、ここからELDテープを内部に張り巡らさなければならない。
ELDテープを貼り巡らす...
■『ledテープLepro LED テープライト 10m ledテープ 電球色・昼光色・昼白色 リモコン付き  3pin 2835SMD』    (Amazon)  ¥2,634(セール) 
■『ledテープLepro LED テープライト 10m ledテープ 電球色・昼光色・昼白色 リモコン付き  3pin 2835SMD』    (Amazon)  ¥3,199
 
 
 
裏面がシールになっており、簡単に貼り直しができるのでテキトーに張り巡らしても、照明を点灯し遠く目で見れば~あら不思議!
とっても綺麗にディスプレイ棚内部を照らしてくれる。
実は1回目、5メートルテープを購入して貼ったのだが、思いのほか暗かったので10メートルテープを貼り直し。
奥と手前、更に上下と何層に貼った方が光が立体的で、フィギュアがより美しく際立ちます。
↓ リモコンの受光部 & 電源供給部分は、前側の下の扉内側に設置しました。
LEDの照明を赤や青など自由に色を替えれるのも有りましたが、あれは「白」が青っぽくなるので辞めにして、
「昼色」→「白色」→「電球色」の製品を選択。
点灯すると眩しいくらいですが、調光できるので大丈夫。同じ製品なのに左と右で色が微妙に違うのは何故でしょう~?(^_^;)
取り敢えず、とても豪華なディスプレイ棚に仕上がったので満足で御座います。
 
 
しかしながら、このIKEAの「BLÅLIDEN ブローリーデン」というディスプレイ棚、ちょいと難有り商品で御座いまして~...フィギュアがあんまり入らない。
以前は「デトルフ」という安くて良い塩梅の大きさのディスプレイ棚があったそうで?
なんでも、1人で無理して組み立てると歪みで圧力が掛かり、振動などで突然割れるという事故が何件か発生したそうで?
それが理由か分からないけど廃品となり、代わりに発売されたのがこの「ブローリーデン」。鉄枠にガッチリ~囲まれて、サイズが大分小降りになってしまったそうな~。
そのお蔭でディスプレイ内のスペースが 28㎝ × 32㎝ と狭く、フィギュアを数多く飾れないというハンデが出来てしまった。
(画像を見て頂ければお分かりでしょうが、一段に付き多くて4体のフィギュアしか飾れない。何てこったい~。)
↑ それでいても、如何でしょうか~?こうディスプレイ棚に入れてフィギュアを飾ると何かカッコ良いでしょう~?
その同じ段に組み合わせるフィギュアによって、ドラマが生まれるといいましょうか?インパクトが変わって来るところが面白いんですよ~。
ホコリも付かないしぃ~、その辺のデスクの上に飾るのとは見栄えも保存状態も雲泥の差。
ディスプレイされてフィギュアがより輝くのです!...ELDだけに~。 ←別に上手いこと言ってるつもりはありませぬ~。
 
 
 
...という訳で、
このフィギュアを取集し、このディスプレイ棚に飾るまでを含めてが私の「フィギュアの趣味」ということなのです。
既に、この2台目のディスプレイが容量オーバで、3台目のディスプレイ棚購入を検討している所なのですが...(^_^;)
実はこのディスプレイ棚につて、もう少し裏技といいましょうか?隠し作業があるのですよ~。
長くなりましたので、また何個かの記事を挟み別の機会で紹介しようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『1番くじ ワンピース 未来島エッグヘッド C賞 ジュエリー・ボニー』購入!

2025-02-09 | フィギュア
本当は岩倉さんやら、エフィクトの凄いフィギュアを色々と入手しているのですが、先週の「ハンコック」のフィギュアを紹介したので、
ここいらで、「フィギュアの趣味」では避けて通れない?「美女フィギュア」について語ろうではありませんかぁ~。
 
 
 
...という訳で、今回は『ワンピ』のエッグヘッド編のサブヒロインともいえよう「ボニー」のフィギュアを紹介致しましょう。
果たして、このボニーのフィギュアは「美女フィギュア」なのだろうかぁ~?
■『1番くじ ワンピース 未来島エッグヘッド C賞 ジュエリー・ボニー    (未開封)    ¥3,480-¥348(割引き)=¥3,132
(2024年08月02日に登場した一番くじの懸賞品です。クジ1回¥790。)
 
 
 
 
「ジュエリー・ボニー」?...「ボニー」って誰やねん?
【うんちく】
通称、“大喰らい”ジュエリーボニー、11人の超新星”最悪の世代”の一人。ピンク色の長髪とはみ出した口紅が特徴の女海賊。
超人系悪魔の実「トシトシの実」の能力者、人や物の年齢を自在に操ることができる「年齢自在人間」。
見た目はプロポーション抜群の美女だが、実は12歳の少女で悪魔の実の能力で大人になっている。
元元王下七武海の「バーソロミュー・くま 」の娘。記憶を消され、サイボーグ化された父を助ける為に行動する。そしてエックヘッドにて、ルフィたちと共にする。
↑(『ワンピ』を読んだことのない人には分からないだろうが、この世界には権限を持った「天竜人」という人々を虐げ酷い世界貴族(政府)が存在する
露骨な表現にはしていないが、もはや少年史の域を超える酷い状況になっているのである。
この貴族たちを守るのが「正義」の文字を掲げる海軍だという矛盾した秩序が、『ワンピース』という作品を奥深いモノにしている。)
 
 
 
2年前のシャボンディ諸島で登場し、「トシトシの実」の能力で年齢を操るとは知っておりましたが、
まさか本人自身が能力で年齢詐称してるとは思わなんだぁ~。
お父さん思いの良い子なので、その大人化している時の気が強いギャップがメチャメチャ可愛い~キャラで御座います。
(尾田先生って、ほんま~こういう魅力的なキャラをつくるのが上手いんだよネ~。)
当初、まだ美女フィギュアを買うのには抵抗があったが、猛烈に好きなキャラなので購入を決意 → 買っちまったよ~(^_^;) ←フィギュアの趣味って、こんな感じに深みにハマていくんだネ~。
↑ 去年の夏ごろに出た一番くじなのですが、当初は¥5,000ぐらいの価格相場だったと思います。
今は大分落ち着いて¥3,000ちょいで買うことが出来ました。他のフィギュアも大体この価格帯ならば有り難いんだけどネ~。
どうです?安い価格相場の割にかなり造形の良い、クオリティの高いフィギュアでは御座いましょう?
もう、尾田先生の描いたボニーのまんまの抜群のプロポーション♪もとい、体型が過度に美化されていない所が良い。
↑ 造形も然ることながら、塗装面も髪・肌・コスチュームとつや消し処理されており、肌以外は微妙な陰影塗装がされている。
肌は成形色?露出部分は意外と少ないので、陰影なしでも気にならず。
光沢のあるブーツ部分が「近未来のコスチューム」的で、良いアクセントになっおり高級感を増させる。
↑ どうなんだろう、このフィギュアはエロいのか~?実を言いますと、私はエロい「美少女フィギュア」が嫌いなのである。
よくあるでしょう?水着の美少女が際どいポーズをとっているフィギュア。あれを見ると「キモ~」と思う。
しかし、お前なぁ~このエックヘッドの未来的女性のコスチューム、絶対に尾田っちはスクール水着を元デザとして参考にしてるだろう~?
『ワンピ』を知らない人が見れば、このボニーも美少女フィギュアと同等だろう~に?うんうん、私はロリ属性はありませんが、スク着は嫌いではありません...エヘン!
 
 
美女フィギュアについて...
一番初めに購入したのが、「たしぎ」のフィギュアで御座います。スモーカーの相棒として買いました。
その後、純粋なエロ目的で「『ONE PIECE STAMPEDE』 GLITTER&GLAMOURS -NAMI- ナミ フィギュア 通常カラーver. 」を買ったのだけども、
...体型がナミではないんだよネ~。
まあ~「GLITTER&GLAMOURS」...セクシープロポーション売りフィギュアなので、過剰なセクシーなのは当たり前だろうけど、
逆にセクシーすぎて受け付けない。何かマネキンみたいに見えちゃって、売っちゃいました~(^_^;)
その後、フィギュアに求めるクオリティ基準が上がり、「たしぎ」も売却。ペローナも何処か頂けない...
自分でも驚いているのですが、あれだけCGアニメの美女にはメロリンキュ~なのに、フィギュアになるとシビアになる自分がいるのですよ~...OUTCHI!
↑(でも、元々私はナミフェチで、ビビもメチャ好きなので、↑ この辺りのフィギュアは買おうと思っております...はい。←買うんかい!
私はこれ等のフィギュアを受け入れられるのだろうか~?
「フィギュアの趣味」を初めて半年。自分の性癖が試される時期に来ているのではなかろうかぁ~...うむむむ。)
 
 
はい、「ボニー」のフィギュアの話に戻しましょう...
フィギュアの高さははおよそ23㎝、それなりの大きさがありますが.「標準サイズ」といったところのフィギュアでありましょう。
造形のクオリティ(精細さ)を求めるならば、このぐらいのサイズは必要であろう。
台座のベースの大きさは小さく立ちスタイルなので、ディスプレイするならば場所を取りません。
 
 
 
まあ~なんですなぁ~。
私の好きな岩倉氏原型のフィギュアを集めてると、男性のとても「濃い」キャラが多いんだよネ~。
スモやんにしろ、クロコダイルにしろ、カイドウなんて特に「濃い」ったらありゃしない!
そんなディスプレイの中に、美女フィギュアを飾ると清められるんですよ~...爽やか~って感じに♪
さて、どうなんだろう~?
私が買ったこれ等のフィギュアって、俗にいう「美少女フィギュア」にあたるのだろうかぁ~?
もしくは、これからもっとエロいフィギュアに手を出すようになるのだろうか~?
そこんとこを踏まえて「フィギュアの趣味」を、もうチョイたしなもうと思います...どない~?
 
↑(2025年4月発売!一番くじ「匠ノ系譜 覇極」のE賞ジェリー・ボニー歪んだ未来 墨式塊技。
4月の一番くじの「歪んだ未来」、入手する予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フィギュアーツZERO [EXTRA BATTLE] ボア・ハンコック-頂上決戦-』購入!

2025-02-02 | フィギュア
...はっ!
気が付けば早いもので、『ワンピ』のフィギュアを集め出して半年ほど経過しました。
youtube などで知識を得て、今迄発売されている有名どころの『ワンピ』フィギュアはおよそ把握したんだけど、
そんな数あるフィギュアの中で一番欲しかったのが、このフィギュアで御座います。
プレミア付いて、かなりお高いフィギュアになっているのですよ~。
 
 
 
...という訳で、とうとう私も「美女フィギュア」に手を出すようになってしまいました。
『ワンピ』の中でも、かなり人気を誇るキャラの「ハンコック」だよ~。
■『フィギュアーツZERO [EXTRA BATTLE] ボア・ハンコック-頂上決戦-』    駿河屋オンライン(【中古】開封済み:状態良好)    ¥21,720(送料込)
(2020年10月17日に発売されたフィギュアです。販売価格は6,380円で店頭で売られてました。どんだけプレミア化してるんだい!
 
 
 
 
「ハンコック」?...「ハンコック」ってエロいのよ~♪
【うんちく】
本名ボア・ハンコック。元王下七武海。アマゾン・リリーの現皇帝。九蛇海賊団の船長。異名は「海賊女帝」。
超人系世界一美しいと謳われる、絶世の美女。艶のある長い黒髪と抜群のスタイルの持ち主で、その美貌は老若男女問わず数多の人間を魅了する。
悪魔の実「メロメロの実」の能力者。自分に見惚れた者を石化させることができる。
「覇王色」の持ち主。身体能力も高く、主に足技を使用する。12歳の時、人さらい屋によって妹共々連れ去られ、天竜人の奴隷であった過去がある。
相手を見下す...ぶっちゃけ~性格は悪いが、ルフィに盲目的な恋愛感情を抱いている。そこんとこが可愛い~♪
 
↑(この無防備な服装で頂上戦争に参加したハンコックは、やっぱ~凄いと思う。それだけ、圧倒的「強さ」ということなのだろう。ちなみに身長は191㎝、デカいよなぁ~。)
 
 
 
エロかっこ良いフィギュアです!
『ワンピ』の中でも1、2を争う人気美女キャラということで、たくさんの「ハンコック」キャラが発売されてるのですが、
その中でも私的にはこのフィギュアが一番好き。そういう人も多いのではなかろうか~?
他にもP.O.Pなど、大きくて高価な価格のフィギュアがあるのですが、
この「芳香脚(パフューム・フェムル)」というハンコックの代表する必殺技のモーションがエロかっこ良いのが決め手になっているのだと思います。
(「芳香脚(パフューム・フェムル)」...メロメロの実の能力者であるハンコックが踊るように蹴りつけることで相手を石化させる技。
強化版に「大芳香脚」という大きく助走をつけて威力を増した技がある。)
↑ 「フィギュアーツ」お得意のエフェクト効果が、クリアパーツが採用されフィギュアとして豪華さを醸し出す。
ハンコック本体の体の造形も素晴らしく、私がもはや口癖のように言っている「エロい」という言葉の程度が低く感じられるほど?
このフィギュアに関していうならば、「美しい」が正解でありましょう。
スラリと伸びる脚、宙に舞う髪の毛、女性である背中から腰への美しいライン。そして動きのあるモーション。まるで漫画の「頂上戦争」のあのシーンを切り取ったかのよう。
つや消しで施された透き通るかの白い肌には、その肌の純白さを妨げることなく最小限の陰影塗装で着色。
なびくスカートや、その絶妙なプロポーションの体を型どらす衣服のシワにも陰影塗装がされており、セクシーさを際立てます。
↑ 「黄猿」のフィギュアもそうだったんだけど、エフェクト部分のクリアパーツって弾力性のあるクリアなゴムみたいな素材と思いきや?
実は固い透明なプラスチック製のパーツなので、変に力を入れると折れちゃいそうで扱いが怖いんだよネ~。
ちなみにこの、クリアパーツにもパール系の陰影塗装がされいるて、キラキラ光ってとても綺麗。
↑ このフィギュアが人気の理由の1つでもあるのが、その顔のつくりが良い。ハッキリ言って、ハンコックに似てる!これって大事ですよネ~?
それと画像は乗せませんが、ちゃんとスカートの中身もつくられております。これも大事だろう~?(^_^;)
真面目な話、スカートの中身があるかないかで、そのフィギュアが人として本物か?偽物?...みたいな~?あるとないとではリアルさが違うと思います。
ぶっちゃけ~私は女性のパンツにはあんまり興味がないのですが、でもどうしても眼が行くのは男の悲しい性かな~?...紫でした。
そして巨乳!私は貧乳好きですが、彼女だとそれは別腹...今日の教訓「それはそれ、これはこれ」。
↑ ちょい見せしよう、私が先日2台目を購入したディスプレイ棚。エフェクトのクリアパーツ部分は、ELDライトの明かりが透けてメチャ綺麗です。
それと、もう1体「ハンコック」フィギュアを所持しています。こちらは未開封¥1,700で購入、安い!
↑ (フィギュアーツで、こちらのフィギュアも売られてますが、
顔も似ていないし、ポージングもイマイチ。)
 
 
フィギュアの高さははおよそ14.6㎝、エフェクトから脚の先までの奥行は23㎝。
エフェクトの嵩があるだけで、ハンコック自体の大きさは小さ目となるフィギュアです。
ディスプレイするには場所を取らず、私にとってはちょうど良い大きさのフィギュアとなっております。
元もとフィギュアーツのフィギュアは台座が取り外しができ、
フィギュア本体で自立できる仕様なのですが、付けたままでもカッコ良いので、このまま飾ろうかと思っております。
 
 
 
『ワンピ』のフィギュアの中でも、かなり人気のあるフィギュアで御座いまして、元の販売価格が6,380円。
なんでも、この当時はまだフィギュアの価格が安かったそうで?ヤマダの家電ショプやAmaでも30~50%引きでセール価格になっていたそうな~?
それが現在、2万以上のプレミア価格が付いているという、どんだけぇ~って感じですよネ~?
正直、プレミア価格でここまで出費して大丈夫?頭おかしくない~?と思わなくもなくない。
知れば知るほど驚かされるフィギュア市場の相場価格。ドンドンと沼にハマっていく自分が怖い~(^_^;)
 
そんな感じで、気が付けば?私も「美女フィギュア」に手を出してしまったのだけども、
この辺の話しも、タイミング見てまたお話したいと思います...うまうま♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フィギュアーツZERO ONE PIECE “三大将" ボルサリーノ -黄猿-』購入!

2025-01-27 | フィギュア
「電子書籍で漫画」の趣味から派生した、「フィギュア」の趣味。
既に、新型のiPad mini が購入出来るほどの金額を投じてしまったのですが、もう「フィギュア」の趣味からに後戻りはできない状況になっているのか?
不安を感じながらも今回は、「2024~2025 年末~年始のフィギュア購入の旅」で購入した、レアなフィギュアを1つ紹介したいと思います。
 
 
 
...という訳で、今回のフィギュアは「黄猿」なんだよぉう~。
■『フィギュアーツZERO ONE PIECE “三大将" ボルサリーノ -黄猿-』    ボークス 神戸ショールーム(レンタルケース出品【中古】未開封)    ¥12,800
(2020年05月下旬に発売されたフィギュアです。販売価格は¥8,250で店頭で売られてました。
 
 
 
 
「黄猿」?...「黄猿」って田中邦衛に似てるよねぇ~?...モデルが田中邦衛だよおぅ~。
【うんちく】
本名はボルサリーノ、通称「黄猿」と呼ばれ、海軍本部において最高戦力とされる3人の「大将」の一人。
「どっちつかずの正義」を掲げており、過激になることも無く、相手に情けをかけることも無く忠実に職務をこなす。
自然系悪魔の実「ピカピカの実」の能力者。体を光に変えることができる「光人間」。光速での移動や攻撃が可能であり、光速での蹴りと手足から放つレーザーを主に使う。
特に足から放たれる太いレーザーは巨木を一撃でへし折るほどの絶大な破壊力を誇る。能力で作り出した光の剣による剣術の腕も優れ、覇気の練度も高い。
黄猿は2年前に、“シャボンディ諸島” と “頂上戦争” でルフィと戦っており、ルフィは圧倒的力の差に2度ともボコボコに敗北している。
2年後に成長したルフィは、“エッグヘッド” で再戦しており、一応黄猿を身動きできないぐらいに叩きのめしている。
 
 
 
 
その月はDカード払いの締めや何やらで、もう無駄な出費が一切できない状態でのこの「黄猿」と出会!
ああ~運命とは皮肉なもの。
いや~黄猿は大好きなキャラで、私の崇拝してる岩倉さんの造形フィギュア。
ネットを調べても「未開封品」はなかなか見当たらなく、ここで逃したら次いつ出会えるの?買うなら今でしょっ!
出会ってしまったからには仕方がない...という訳で、5回ローンで強引に購入。
ああ~こういうプレミア価格の相場が付きまとう趣味は、出費が歯止めが効かなくなってしまって怖いですよネ~?
そんな感じで、フィギュアの趣味を始めておよそ5カ月。思いも早く、念願の「黄猿」のフィギュアを入手することができました。
 
 
「黄猿」は人気のキャラなので色々と種類が出てるのですが、
私が欲しかった、この「黄猿」のフィギュアはフィギュアーツから発売されているもので、ウリの「エフェクト効果」が凄まじいフィギュアとなっております。
↑ はい、またしても私が大好きな原型師、岩倉圭二さんの造形のフィギュアとなっております。
今や、前の新OPでも登場した「黄猿」の決めポーズともなった「光速の蹴り」。
フィギュアーツお得意のエフィクト効果と、岩倉さん節の効いた臨場感ある動きの造形が相まって、今にも蹴りを放ちそうな見事なフィギュアに仕上がっております。
↑(前の新OPでも登場した「黄猿」の「光速の蹴り」のポージング。)
このフィギュアがも4年前に発売されたことを考えると、やはりインパクトのあるポージング(必殺技)だったのだと改めて思わされる。
↑ 黄猿のルパン三世の体格を良くしたような体型を上手く造形していると思います。
(黄猿って身長...げっ!302cm。3メートルあるじゃん?『ワンピ』の世界では「あるある」なのが怖い。)
右足を高げ今にもレーザーの蹴りを放ちそうなそのポージングの造形は素晴らしく、体の体重が左足にかかっている様も見事に表している。
フィギュアを台座に置いているのではなく、ちゃんと一人の人間が地面に立っている。この人の重さと重心を感じる造形は実に素晴らしいのではなかろうか。
↑ フィギュアーツが得意とするエフィクト効果。黄猿の発する光のエネルギー体が立体的に上手く造形されている。
そこにはクリアパーツが使われ、光の表現に陰影塗装...光なので「明光塗装」と言うべきか?光の表現が実に素晴らしいではありませんかぁ~。
↑ 光の頂上部分で23㎝と決して大きいフィギュアではありませんが、顔も上手く造形されている。
田中邦衛をモデルにしたチリチリの天然パンチパーマ。ハの字の眉毛、いがました唇など、黄猿の顔の特徴を上手く表現しております。
塗装面に関しても、そこはさすが販売されている商品のフィギュアーツ。
ダブルのスーツの縦縞や海軍コートの印影など、見栄えが良くなるように綺麗に塗装が施されています。
 
 
 
 
上でも述べましたが、大きさは高さおよそ29㎝、奥行の幅は19㎝。ディスプレイするにはちょうど良い大きさのフィギュアです。
元もとフィギュアーツのフィギュアは台座が取り外しができ、フィギュア本体で自立できる仕様なのですが、
この点に関していえば、この「黄猿」のフィギュアの造形はある意味欠陥品。
設置地面が左足部と十字エフィクト一点と、後部のリング状エフィクト部分と別れてるので、
台座を外し自立させると時間経過により右方向に倒れていく(変形)らしい。
(台座自体が場所を取るかなり大きいサイズなので、マニアの方は場所を取らない台座を自作している。)
更に、私が入手したこのフィギュアは光十字エフィクト部分の穴が小さく、台座の凸のハマらない。
私はインパクトドリルの傘型ホルソウを持っていたので、「手」で4~5回クルクルと回し穴を広げ、凸部分ががっちりハマるように調整致しました。
施工後の穴の見た目も新品状態と変わらず良い状況。
↑(たまたま、このホルソウの先の径がバッチリ~サイズが合ってたのですよ。
一歩間違えれば穴がスカスカの取り返しのつかない状況に立っていたのかも?あまり回しすぎないように注意!実践する人は自己責任でお願い致します。)
接地部分は3か所、穴は4個。十字部分の設置部分は数ミリ手前離れた場所になってるので、
この部分がしっかりと固定されることにより3方向からの「張り」が生まれ、絶妙な固定バランスで直立を安定して継続できるようである。
これって、結構大事なことでは?
(この「光十字エフィクト部分の穴が入らない」欠陥仕様も多く見られるようで?放置していると同じく傾くことになるかも?なので注意が必要。)
 
 
 
元の販売価格が¥8,250で店頭で売られていたフィギュアが、現在プレミアがついて¥12,800。
この金額なら悪くない!と思えるのは、私の思考が「フィギュアの趣味」に感化されたヤバい状況だからなのでしょうか~?(^_^;) 
そんなことを考えながらも、状態の良い未開封の商品を購入できたことを嬉しく思います。
そんな感じで実は本日、私が買ってきたフィギュアで一番高いプレミア価格のフィギュアが到着予定です。
『ワンピ』が好きで男子ならば誰もが大好きで、エロいキャラのフィギュアで御座います。
フフフ...買っちまったよ~(^_^;) ...つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一番くじ ワンピース ワノ国編第三幕ラストワン賞 カイドウ フィギュア』購入!

2025-01-13 | フィギュア
本当は、「フィギュアの趣味」について、年始の「2024~2025 年末~年始のフィギュア購入の旅」のような、
ちょいと混み入った話をしたいのですが、
それには、もう2~3フィギュアの紹介が必要でありましょう?
そんな感じで、そろそろビックな一押しフィギュアを紹介しようではありませんかぁ~。
 
 
...という訳で、今回のフィギュアは「カイドウ」だってばよ...どない~?
■『一番くじ ワンピース ワノ国編第三幕ラストワン賞 カイドウ フィギュア』    駿河屋オンライン(【中古】未開封)    ¥12,400
(2022年03月19日に登場した一番くじの懸賞品です。クジ1回¥680。
 
 
 
 
「カイドウ」?...「カイドウ」とは何で御座いましょう!?
【うんちく】
百獣海賊団総督。新世界を支配する大海賊“四皇”の一角。ウオウオの実 モデル“青龍” (動物系幻獣種)、巨大な青い龍に変身する。
ワノ国の将軍・黒炭オロチと同盟に等しい協力関係を結びワノ国を力で支配していた。
四皇の中でも特に凶悪な人物として知られ、事実上の世界最強の海賊として君臨する存在である。
その外観は7メートルを超える巨漢で、覇王色、武装色、見聞色の使い手、金棒を武器として扱い、「この世における最強の生物」と称されるに相応しい怪物の中の怪物。
ルフィにとってはまさしく史上最強の敵。ルフィの覚醒したニカの前に敗れ、地中奥深くマグマ溜まりに落とされる。
↑(『ワンピ』の「ワノ国編」って、ようはワノ国の跡継ぎ光月モモの助(桃太郎)率いるルフィ(猿)・マルコ(雉)・ヤマト(犬)の鬼(カイドウ)退治話なんだよネ~。)
 
 
 
フフフ...凄い!凄いぞぉ~!!
『ワンピ』最強の敵!最強のボスキャラ!私が崇拝する原型師・岩倉圭二さん造形の真骨頂ともいえよう『カイドウ』のフィギュアを入手致しました。
このフィギュアを購入したのは去年の11月の終わりごろ。
1万越えのフィギュアに手を出す「一つの壁」を越えたという、踏み入れてはいけないボーダーラインを越えたことを感じる次第で御座います...OUTCHT!
↑ 漫画の中でも7メートルを超える巨漢の持ち主。筋肉隆々で恐るべき破壊力を持つ怪物なのですが、そのカイドウを岩倉さんが造形。
岩倉さん特有の筋肉美!半リアル寄りなつくり込み!動きのあるポージング等など、その特有の見事なる造形はまさに圧巻!
フィギュアとしての大きさも全長約29㎝とかなり大きく、その圧倒的なボリュームからくる迫力が更に拍車をかけるのです...凄んごい!
フィギュア初心者の私も最近分かってきたことなのですが、クレーンゲームなどの安いプライズフィギュアは成形色で塗装がされていない。
P.O.PのMAXIMUMのような2~3万越えの高価なフィギュは塗装され、陰影も細かく色分けされている。
(この間にフィギュアーツの販売フィギュアが存在する。エフェクトありみたいな~?)
今回の一番くじのフィギュアはその中間の下に位置する辺りのフィギュアなのである。
マントや髪の毛、ズボン部分は成形色だが、肌や腰巻あたりは塗装され陰影を付けられている。
特筆するのは、その肌なる筋肉部分。筋肉原型師とも呼ばれた彼が手がけた、芸術の域とも称されたその筋肉の造形を見よ!
隆々しく盛り上りはち切れんばかりの胸の筋肉、6つに割れた腹筋、棍棒を振り上げ腕 & 突き出し構え筋肉のすじ。
陰影塗装が相まってリアルさ100%越え!私は筋肉フェチではありませんが、見惚れてしまう仕様になっております。
↑ そもそも、このポージングはカイドウの必殺奥義「雷鳴八卦(らいめいはっけ)」を表したフィギュアなのであるが、
その構えをとったポージング、今にも金棒を振り降ろしそうなその動き、伝わってくるその気迫...ぶるぶるぶる~.
この高揚感が味わえるのが、「フィギュアの趣味」の醍醐味だと私は思っております。
↑ はち切れんばかりの筋肉に浮き出る血管!いや~ホンマに凄まじい。刺青はプリント印刷のつや消し仕様で、腕の下側にはドクロのマーク。
体の大きさに比べて若干頭が小さいが、その顔の形相はまさしく「鬼」!
漫画よりも半リアルの造形されるのが岩倉さんの仕様なので、その顔付きが怖いったらありゃしない!
 
 
 
大きさは高さおよそ29㎝、奥行の幅は32㎝。デカイ!かなりデカいサイズのフィギュアです。重さもかなりあります。
場所、メチャメチャ取ります。
体の重さに対して2本の角が細いので、角に力をかけると折れます!お気を付けあそばせ~。
ちなみに、体を支える後ろ部分の支柱は穴に入らないので少しヤスリで削って入れました。
 
 
ちなみに今回記事にした「一番くじ ワンピース ワノ国編第三幕ラストワン賞 カイドウ」のフィギュア、ラストワンなので特別カラー仕様。
通常版ともいえよう、「一番くじワンピース FULL FORCE SP賞 カイドウ full blow フィギュア」のカイドウと比べて、
色彩がカラフルで、肌が日焼けしたような濃い仕様になっております。
原作のカイドウって肌が意外と色白なので、原作が好みな方は「 ULL FORCE SP賞 カイドウ」をお勧めかな?
「ラストワン賞 カイドウ」の方が刺青がつや消しだったり、ブーツの汚れあり仕様。私的に好みの「ラストワン賞 」を選択致しました。
↑(「一番くじワンピース FULL FORCE SP賞 カイドウ full blow フィギュア」。)
 
 
 
 
今回、初めてフィギュアの購入にオンラインショップである駿河屋オンラインを利用しました。
ちょうどセールやってたので、10%ぐらい安くで買えていました。
ご指名のレアなフィギュアを探すのならば、車を走らせて遠出するよりもオンラインショプの方が手っ取り早く買えるのかも知れない。
今回の「ラストワン賞 カイドウ」は相場の価格だったので、無理せず手間なく買えたのではなかろうか。
d払いも使えたので支払いも簡単。
このネットショップの使いどころも「フィギュアの趣味」の大事なポイントだと思いますので、この辺りも色々考えて行こうかと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする