#M41 新着一覧

<Ⅱ銀河系-14・17 M41・M35 散開星団>自宅で撮った『大宇宙SCALE』
わが越後はまだ梅雨入りしてないはずなのですが、連日雲の多い天気が続いています。お天気だけでなく、明日は満月なので天体写真の撮影はもうしばらくはお休み。そこでほぼ20日ぶりに シリーズ 自宅で...

MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影(27)
(1)MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおいぬ座) M41[20,23-2...

MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影(6)
(1)MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおいぬ座) M41[23] ...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ (その8・ 完成)
2022-03-09汚しが少ないので、再度セミグロスクリアーを吹いてウェザリングを続けます。▼スパ...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ 製作(その7)
2022-03-07~08▼マフラーカバーと車体との区切りが無く不自然で、気になっていました。ネット...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ 製作(その6)
2022-03-06▼ウェザリングをする前に、デカール保護も兼用でセミグロスクリアーを吹きます。▼...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ 製作(その5)
2022-03-05今日、スタッドレスからノーマルタイヤに交換しました。私のタイヤは225/50R18なの...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ 製作(その4)
2022-03-04▼シャドー拭きを残す様にC13ニュートラルグレーを吹きます。▼光が当たる部分にC62...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ 製作(その3)
2022-03-03三日目の今日から塗装工程に入ります。▼グレーサフを吹きます。▼履帯はナイロン PP...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ 製作(その2)
2022-03-02▼砲塔を組み立てます。コマンダーハッチの取っ手は0.4mm真鍮線に置き換えます。直...

1/35 タミヤ M41 ウォーカーブルドッグ 製作(その1)
2022-03-01続けて2機のメッサーシュミットを製作したので、今回は戦車を作ります。WW2後に...