#七尾市 新着一覧
七尾バイパスの現道拡幅区間は長年調査設計のみ→能登半島地震で仕切り直しへ
このブログ記事を書いている時点での(富山県側から見た)能越自動車道の終点は七尾ICであり、国道159号七尾バイパスに接続しています。その七尾バイパスですが、事業としては「別線のバイパス区間3.2k
能越自動車道・輪島道路と田鶴浜七尾道路は工事継続中・・・補正予算は計12.8億円
2023/7/6付ブログ記事「能越自動車道の北端部が2023/9/16に延伸開通、中間区間は?」の続報で...

能登半島地震・豪雨災害ボランティア3日目・家財道具の運び出しと被災地視察
七尾市内で家財道具を運び出す作業11月初めの支援に入った輪島市門前町深見地区の現在の様子...

朝焼け🆗✌ ご来光は🙅NG🙅そして…
朝の気温18℃寒い…ダウンジャケット羽織りました。 褪めて、さてさて🙄 劔岳からのご来光のはずだったの...

2024年8月13日 のとじま水族館へ行ってきました
出典:東村芽依 公式ブログ新衣装の猫お盆休み中に2年ぶりとなるのとじま水族館を訪問してき...

【ボランティア】続・輪島市災害たすけあいセンター活動〜其の伍〜
輪島市災害たすけあいセンター活動の4日目です。本日で私のボラは終了で夕方に合流する後任に引き継ぎです。メンバーは昨日と同じ...

能登半島地震から4か月
5月1日と2日に2度目となる七尾市への災害ボランティアに行ってきました。今回は、七尾市...

☆復旧は徐々に進むも 罹災証明書めぐり渦巻く不満
元日の能登半島地震から110日が経った。石川県危機対策課のまとめ(4月19日現在)による...

七尾市へ🎶🚗💨🎶
今朝の庭、ポツポツ小雨🌂お昼頃から晴れる見込み先日、高岡の自宅も後片付けしたら私の結婚の時、使ったかどうかも不明だが、「花嫁のれん」が出てきました。ど...

【2/3(金:天皇誕生日) 能登半島地震後 初めて「能登島」に行ってきました Vol.2 ~後編~】
2月23日(金:天皇誕生日)、令和6年能登半島地震後 初めて 「能登島」 に行きました。 【Vol.0 ...

【2/3(金:天皇誕生日) 能登半島地震後 初めて「能登島」に行ってきました Vol.1 ~前編~】
2月23日(金:天皇誕生日)、令和6年能登半島地震後 初めて 「能登島」 に行きました。七尾市に住んでいる友人に確認した...