朝江の朝 その2

パートとバイトの掛け持ち日記

味噌汁事件

2025-01-26 07:52:01 | スーパー惣菜部
私が煮物を教えていた人が作ったどて煮を別のパートAが「味噌汁みたいだ、煮込みが足りん!」と怒ったそうだ。確かに煮込みが足りないかと思ったけど、そのまま完成させてしまった私に責任があるが私は怒られなかった。私が休みの時に起きた出来事だったから後日噂だけ聞きました。

煮物の準備など翌日に何か不備があるかもと思ってパートAに根回しはしておいた。「初日なので不備があったらすみません」とAのロッカーにメモを貼っておいて私は休みになったがメモぐらいでは許されなかったようだ。すまない・・

昨日は別の煮物研修をしている人がどて煮を作っていましたが、やはり味噌汁状態だった。どて煮は味噌で煮る為、焦げやすく、つい火力を抑えてしまう。そうなると味噌汁どて煮になってしまう。火力を強めた途端に焦げてくるからムズいのだ。私も煮物スタートしたころはよくAに怒られました。焦げたら鍋を洗えばいいでしょ!と言うけど、そんなことできないよ、焦がしたくないもん。

早い人だと午後1時にはどて煮は出来てるけど、昨日の人は自分の退勤時間4時が過ぎてもまだ煮ていた。しかも味噌汁だ。火力が弱すぎなので、時間が来た為そいつを先に帰してから火力マックスで煮込んで来た。マックスだと焦げるからずっと鍋に付きっ切り、夜のパートが完成のどて煮を閉店前に冷蔵庫に片付けて一晩寝かせるので、出来たら熱々を冷まさないといけない。店にある製氷機から氷をもらって来て、洗い場に水を溜めて氷で鍋を冷やしてきた。

影の努力のおかげで味噌汁ではないどて煮を本日提供できるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん

2025-01-25 07:52:05 | スーパー惣菜部
早々と次のシフトの申請がスタートしている。申請が早くてもシフトができるのは2月に入ってからですが。
2月は28日までしかないから給料が少ない。31日を基準に考えると3日も少ない。時給1100円×7時間15分×3日分の給料が丸っと減る。
日曜は時給が100円上がり、100円×7時間15分、約700円が上乗せです。少しでも稼ぎたいなら日祝は出勤にした方がいいでしょう。次のシフトは祝日が1回あり、5回全部出ると3500円余分に稼げることになる。出ないけどな。

イベントは日曜が多く、2月16日(日)はフリマ、23日(日)は図書館友の会のイベントがあり休み希望だ。23日は友の会を優先して休みますが、16日のフリマは遊びではないか、しかも16日は店の売り出しがすでに決まっていて休みにくい。でも楽しみがない人生でいいのか、遊んでこそ日々の仕事が頑張れるじゃん。フリマのない人生なんて四次元ポケットのないドラえもんではないか、何の価値もない。

どうしようか考えていたら昨日、1月決算で臨時の報奨金が出る事がわかりました。なぬ??では2月の不足分を賄えるかもしれない(それほどでない可能性もあるが)じゃあ休むか~
取り合えず今日は臨時のバイトが入ってて夜も仕事であります。臨時が重なる。ならばやっぱりフリマに行くか!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2025-01-24 08:00:36 | スーパー惣菜部
今日は職場の健康診断です。おそらく夏ごろから順番に各支店を廻り、最後が安城なんだろう。毎年寒い1月が安城店の順番です。食堂で検診を受けるのも外の検診車に薄着の制服で行くのも寒い季節・・・血液検査、尿検検査、骨密度胸部レントゲンとあと他にもあるけど、さらっとした検診なのでこれで何か病気が見つかるのかと疑問に思いますが、過去には重篤の病気がわかり入院してた人もありますし、やらないよりましでしょう。なにより無料だ。ありがたいではないか。

なんで寒い時期なんだ・・と思うなら辞めればいいのに、予約が面倒で毎年寒い時期になってしまうのがもうひとつのがん検診であります。24日に健康診断があるのに来週の27日もがん検診が入ってます。もう少しずらせばいいのにねえ。

がん検診は安城市のがん検診受診カードを使うので全部の検査が5000円で済む。自分の職場でもオプションを付ければがん検診が受けれるけど、1つに付き2000円~3000円、肺がん、大腸がんなど全部受けたら結構な金額になってしまう。安城市ありがとう。少ないけど払った税金の恩恵を受けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除にて

2025-01-23 08:37:58 | スーパー惣菜部
今月末が決算棚卸しです。前主任だったころは棚卸しの凄い前からコツコツ掃除をスタートさせてた。定期的に冷凍庫の霜やつららを取り除いたり、冷蔵庫の床掃除もしていたけど、現在の若い主任はあまりやらない。やらないからパートがやるべきだけど、なかなか手を付けません。

それでも一昨日から惣菜部の床に1本引いてある側溝の掃除をして、昨日は換気扇の掃除をしてました。主任が持ち込んできた高圧洗浄機を使い、換気扇フードを外して洗い、フライヤー側の壁面も洗浄機を使って洗いまくりました。壁面を洗うと水が飛び散るが彼はあまり気にしない。壁面にはレシピもあるし、揚げ物注意事項なども貼ってあるけどびしょ濡れ・・・飛び散った水滴を拭き掃除し、レシピを張り直したりして、主任の後始末が大変なんですけど。

高圧洗浄機は見た目の汚れは取れるけど、油汚れまで取り切れない。でも主任は「綺麗になった~」と言ってる。見た目は綺麗だけど、仕上げに洗剤で手洗いした方がいいんじゃないだろうか。でもあまり口を出してせかっくやってくれたのに心が折れそうだから「綺麗になりました!」と褒めてあげての掃除がなんとか完了しました。なんだか疲れるなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮物研修

2025-01-22 07:41:44 | スーパー惣菜部
申し訳ないけど、昨日の煮物の新人はバックレるのではないかと思っていました。
ずっと煮物作りたくないと言い続けていて、作るなら辞めるとまで言っていた。しかも過去に3回も無断欠勤をしているので、もしかして休むか、そしてそのまま辞めるんじゃないかと思っていたけど、出勤して来た。作る覚悟をしたんだろう。しかしすごく暗い顔して出勤して来たし、休憩中もため息をついていたけど(笑)

やってみると手際もよく、1・2・3・・・と教えなくても1・3・5と順番をすっ飛ばした説明でも理解できて順調に煮物が進み、午後2時には終わってました。まあ私も手伝ってるし、そんなに時間はかからないでしょう。レシピに全部書いてあるのだ。いちいち聞かなくても煮物は出来る。私はより簡単な方法を横で教えていただけ(手抜きともいう)研修期間は4日に設定してあるけど、もしかして2日あればできるようになるかもなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする