②活動標示・動的な目印
関節・筋肉・皮膚が活動することによって現われる
間隙(すきま)、陥凹部、隆起部、シワ、横紋(ヨコジマ)を利用して
経穴(ツボ)を取る方法
写真参照
経穴名:解谿(かいけい)
取穴法:外踝(がいか・外くるぶし)の最尖端に水平で
足背と下腿の境界線の横紋の中央に取る
※注釈
写真では足首の横紋のちょうど中央に
お灸をすえている経穴が解谿です。
足首を伸ばした状態(底屈)から
曲げた状態(背屈)にしたときに
足首の横紋中央で陥凹部が現れます。
後は
外踝の最尖端に対して
水平かどうかを確認してください。
解谿の効能などの詳細は追ってお伝えします。
公益社団法人 大阪府鍼灸師会 スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ
関節・筋肉・皮膚が活動することによって現われる
間隙(すきま)、陥凹部、隆起部、シワ、横紋(ヨコジマ)を利用して
経穴(ツボ)を取る方法
写真参照
経穴名:解谿(かいけい)
取穴法:外踝(がいか・外くるぶし)の最尖端に水平で
足背と下腿の境界線の横紋の中央に取る
※注釈
写真では足首の横紋のちょうど中央に
お灸をすえている経穴が解谿です。
足首を伸ばした状態(底屈)から
曲げた状態(背屈)にしたときに
足首の横紋中央で陥凹部が現れます。
後は
外踝の最尖端に対して
水平かどうかを確認してください。
解谿の効能などの詳細は追ってお伝えします。
公益社団法人 大阪府鍼灸師会 スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます