埼玉県内で大会がある時は、原則ノーギャラです。例え隣県であったとしても、交通費(ガソリン代・高速代)などでほとんど赤字で、トントンだとしても時給換算すると100円以下も珍しくない。ボランティアの域は出てないのは確かで、だいたい決まっているメンバーの善意で、何とか大小関わらず大会は成り立っている。月の収入は決まっているし、じゃあどこで副業するかといったら、リスク覚悟で勝負。競馬は買う時間に間に合わな . . . 本文を読む
連日、猛暑日続きの中で例年通りに大宮武道館で開催されました。各ブロック予選会で標準記録を突破した選手しか出られない。インターハイがどの都道府県でやろうと、野球が甲子園で・パワリフはさいたま市と固定開催されている。今日は審判の出番は無く、陪審員のみ。審判員が適正にジャッジしているかを見張ってます(笑)。いくら会場にエアコンをいれても、数百人もいれば放出されるエネルギーはすさまじい。5面でやると、審判 . . . 本文を読む
いい時を100としたら、現在は30ぐらい。せめて咳がどーにかなれば少しはマシになれるのに。ユンケル系は1000円以上の高額商品じゃなければ効きがイマイチって噂だけど、無メーカーなら宣伝費をかけてなくて、知名度も低いからほぼ同じ成分量で値段は3分の1ぐらい。元気が戻らなくても、咳さえ止まってくれたら、それだけで楽。明日は1日中、体育館の中で審判をやらなければならないから大変だよな・・・イライラする要 . . . 本文を読む