進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

ドライな人

2010年12月25日 | Weblog
昨日買ったチョコアイスの発泡スチロールケースに入っていたドライアイス。なんとなく冷凍庫に入れておいた事を忘れていて、さっき嫁さんを送って帰宅してから思い出してテーブルの上に置いてみた。皆さんも知ってると思うけど、ドライアイスは通常の物質(氷とかね)が個体→液体→気体と変化していくのに対して、個体から液体をすっ飛ばして気体になってしまう。このような現象を「昇華」というらしい。表面温度は‐79℃と直接手で触れると火傷(凍傷)を起こしてしまうから掴んじゃいけない。地球温暖化防止に伴い、世界各国では二酸化炭素排出権という目に見えない権利を売買しているみたいだけど、買った国や企業は証拠としてドライアイスにしてしまえばわかりやすいと考えるのは自分だけか?。
ドライと言えば、来年より僕は対人関係は「ドライ」で行こうと思う。これはどういう事かというと、こちら側からアプローチしても反応が無い相手にはわざわざそれ以上、何かをやってあげても無駄な事と考え敢えてこちら側からは特に何もしないという事。わかりやすく説明すると「友情の一方通行はやめよう」かな?。ホントあほらしくなってね…やってられんゎ。もう事業仕分け済んでます(大爆笑)。もちろん、先方からアプローチあった場合はキチンと対応はするんで…でも期待に応えられるかは…難しいだろ。
【今日の教訓】
遠くの親戚より近くの仲間

最新の画像もっと見る

コメントを投稿