進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

特にネタも無く

2021年02月08日 | Weblog
今日は上司の無茶振りに、大船駅を出発したのは20時近く。帰宅は21時半で、それから犬の散歩して、晩酌すると22時半になる。起床は4時50分だから、自由時間はほとんど無い。それよりも、緊急事態宣言で、市のトレーニング施設が利用できずにウエイトトレできない事も深刻。独自ルートで仕入れた情報では、埼玉県(さいたま市)は、緊急事態宣言解除が前倒しなって、遅くとも3月1日には再開するかもって。過去に2度も再 . . . 本文を読む

万馬券あたた

2021年02月07日 | Weblog
年末に、嫁さんのお義母さんから1万円もらって、有馬記念から投資していても、本来金運バイオリズムが上昇する1月中旬からも好転せずに、今朝の段階で残金は風前の灯の1800円になっていた。大勝負もできずに、いつもより少額で東京新聞杯1000円と、きさらぎ賞500円で残りは300円。結果としては、東京新聞杯さんれんぷくと、きさらぎ賞枠連ダブル的中して、一気に回収できました。相変わらず、オフシーズンでもパ . . . 本文を読む

香料の割には優秀

2021年02月06日 | Weblog
土曜日なのに、早く現場をあがれるかと思ったら、シフトをわがまま放題の職人が17時過ぎまで作業やってて、しかも事務所で無茶振りな仕事を振られて、たった1日の日曜も宿題でつぶされそう。平日よりも遅く中浦和駅に着いて、近くのファミマで飲んだ「い・ろ・は・すさくらんぼ」。山形の佐藤錦の香料使用と書いてある。仮に果汁1%でも使えば120円なんて値段は無理だろう。香料だけでも「らしい」味になってるところに、妙 . . . 本文を読む

何度も救われている

2021年02月05日 | Weblog
1級土木施工管理技士という、国家資格を持ってるお陰で、何度も転職できている。自分が1発で取れた25年前は、比較的簡単だと思っても、合格率は16%位だったけど、いまはもう少し低いらしい。それにプラスして、監理技術者講習会を受講すると、監理技術者資格証が発行されて、更にスキルアップできる。これは公共工事の入札時にどうしても必要で、スーパーゼネコンにはたくさんいても、中小ゼネコンはそんなに多くない。今の . . . 本文を読む

瑠璃色の地球

2021年02月04日 | Weblog
大船の現場の朝礼が8時で、間に合うには、中浦和駅6時6分の電車に乗らなければならない。1年で1番日照時間が短い冬至の日~1ヶ月以上経って、日没は長くなってきたと感じるけど、日の出はまだまだ遅い。ちょうどその時間の風景が、画像のとおり。つい、中森明菜の(自分の場合は松田聖子ではない)瑠璃色の地球の歌い出しのフレーズがよぎる。「夜明けの来ない夜は無いさ」。世の中が、どんなに大変でも、いつものように朝が . . . 本文を読む

祝70万人

2021年02月03日 | Weblog
ブログを開設して、間もなく13年。ついうっかり更新忘れは、たったの2日。壮絶な闘病生活中に、容態急変して真夜中に緊急再手術の時も忘れずにやってたのに・・・。gooブログも、当初は普通に更新していれば180万ブログ中、訪問者が180人いても7~8000位位だったのに、システムが変わったのか?ランキングは上がらないし、訪問者数も減ってしまい、計算通りなら昨年11月には70万人に達していたはず。マジで余 . . . 本文を読む

Web会議

2021年02月02日 | Weblog
今日は早朝から、本庄市まで行って監理技術者講習会。片道77kmでした。帰ってからは、19時~日本パワーリフティング協会の都道府県ブロック代表者会議やります。ホントに疲れてます。 . . . 本文を読む

月曜ガテン飯

2021年02月01日 | Weblog
現場は完成に向けて、職人さんも少なくて、楽になる・・・わけない(笑)。現場ヤードの片付けや出来形測量とかバタバタしてます。そんな今日の昼食は、ファミマの「油淋鶏炒飯弁当」1016kcal也。量はそこまで多くなくても食べごたえはまあまあだった。明日は講習会で現場に行かなくてもいいので、ちょっとは楽かも。 . . . 本文を読む