お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

ミョウガの収穫・・・・

2022年09月18日 | 

台風14号・・・930hPaで九州の手前にいます。暑い雲が広がって、暗いです。雷雨になっています。

雨が降る前に庭を見たら・・ミョウガが出ていました。花が咲いたのが一つ、蕾が一つ。まだ蕾が出ていないのが3つ。一つだけ収穫して、、、3つ収穫しました。

 

プリンスメロンは2つ収穫。一つはネットで受けてたものですがもう一つは全く気付かず、落ちていました。大きさは7㎝程度の小さなものです。良い香りがしているので甘いかな。

 

ピーマンは続けて出来ています。今日は2つ収穫。

長トウガンは大きなものが2つと、膨らみ始めたのが1つ。前に受粉したものとかは黄色くなって落ちてしまった。

ニラは花が終わりつつあり、種が膨らみ始めました。

 

アザレアは花が咲いています。いつもは寒い時期に咲く印象だったのですが、去年あたりから咲く時期がおかしいです

 

アサガオとベゴニア・・・夏の花がまだ咲いている印象

 

銀葉の宿根ガザニア:クリムゾンフラッシュは一輪づつ咲いています、一気に咲かないかな~。
ブーゲンビリアの花は少しづつですが咲いています。

 

この辺ではもうコスモスが見ごろとニュースでやっていたのですが、まだ蕾が出てきていません。秋の花はまだだな~

台風14号。。。凄い強力です。太平洋上の高気圧と伴って、関東にも雨が降っているようです。午後になってから厚い雲が広がって、ずっと夕方のような暗さです・・・

at

コメント (1)