お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

デンドロビウムとオンシジュウム

2023年01月21日 | ラン

デンドロビウムのAngel Baby ’Green Ai’  (エンジェル ベイビー グリーン 愛) 

 

イエローソング ’キャンディ’ 

 

去年も咲いた「ヒメザクラ‘フジッコ」は今年も順調に蕾が膨らんでいます。右の春陽(ハルヒ)も花芽が出ていますが、、なかなか大きくならないです。

 

キンギアナムの花茎が伸びてきました。

 

スペシオ・キンギアナムの方が花茎が沢山出ています

 

トウィンクル・”フレグランス・ファンタジー”

 

トゥインクル ゴールドダスト

 

 

オンシジュウムの鉢・・半分以上は秋に咲いたアロハイワナガ・・

コメント

シンビジュウムの様子

2023年01月21日 | ラン

シンビジュウムの季節になってきました。と言うか、値段がこなれてきました・・・

だいぶ前(2009年12月)に迎えたことがあるミルクティを見つけて再度仲間入り

三重県のサノ・オーキッドさんのミルクティです。

 

ついでにもう一つ。。。同じくサノオーキッドさんのニューセンチュリー アイス ダンスです。花茎がもう一つ出てきています。

 

家ではサクラルージュが2鉢咲き始めました。

  

この鉢は花茎が5本出ています。今までで一番多いかも

 

森の精’結’の一本目の花が増えています。

 

森の精’ふっこ’も3本出ています。

先に咲くと思っていたチェリーパイ2鉢。蕾が色づいて大きくなってきています。

 

プリンセスマサコは株分けした中の4鉢で蕾が出てきています。

  

これはたぶん下垂性のアイスキャスケードと思うのですが、左はちょっと自信なし

 

ラッキーレインボーも順調。右は不明ですが、、、白い花っぽい感じ

 

ここまでで16鉢・・・

今年蕾が出てきていない鉢が8鉢あります。これからまだ出てくるかな?

コメント

北風が強くて寒い日・・

2023年01月21日 | さんぽ

今日は天気良く青空が広がっていましたが、強い北風が吹いて体感温度は低かったです。

北風が強いせいか、公園ではシジュウカラを見かけただけ・・で寒くて退散・・

ニホンズイセンは満開です

木々はすっかり葉が落ちて茶色い景色

 

別の池です。カルガモが沢山泳いでいます。

 

 

いつのまにか、コガモが沢山来ていました。コガモは渡りです

でも寒さに弱いのか、ほとんどのコガモは動かない状態・・

 

食事に来ていたのはムクドリの群れでした・・

 

いやー、寒かった・・・

コメント