お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

今年一番の寒さでの庭の花

2024年01月14日 | 

今朝の気温はー2度。朝はバケツの水が凍っていました。

 

挿し木にしたサンパチェンスの白い花が咲きました。赤い花が咲いている株はちょうど花が無くなってしまった。

 

なかなか咲かない、クリスマスローズ。童仙房さんのヘレボルス ゴールドコレクション キャメロットがもう少しって感じです。佐賀県上峰町からの鉢は一鉢だけですが蕾が出てきました。

 

庭では雪にも負けないビオラとパンジーが元気に咲いています。

 

ストックとガーデンシクラメンも満開

 

バラはセントパトリックが何輪か咲いています。霜にも強い。

 

香りのルイの涙もまた咲き始めました

庭のニホンズイセンは元気にしています。いくつかの場所で点々と咲いています。

キンギョソウはまだ一輪。オレンジのガーベラ ガルビネア スイート サンセットの蕾、霜の当たったけど大丈夫かな・・成長していないような感じです

 

今日の月は月齢3.1。細く光っています。

コメント

雪のあとのバードウォッチング

2024年01月14日 | さんぽ

昨日は夕方から雨が降り始め夜には雪になりました。今朝はー1度。いつもの公園には雪が結構残っていました。ニホンズイセンはみんな倒れています。

池の半分は凍結です。

広場にも残雪。空は雲の無い青空。

 

久しぶりにカメラを持ってバードウォッチング。

モズに二年ぶりに会いました。いつものシジュウカラも。

 

ヒヨドリも恒例です。右はシロハラかな・・

 

雪の残った道端にはハクセキレイが3羽

 

人を恐れずに近づいてきます。

 

池にはいつものカルガモと、今日は珍しくコガモが5羽居ました。

 

カルガモが休んでいるところにやってきたのはコサギです。

 

コメント