お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

クリスマスローズが咲き始めました

2024年01月28日 | ラン

一月も最終週・・今日は雲が広がっています。珍しく地震がありました。震度3。

クリスマスローズの花が咲き始めました。最初の花は、童仙房さんのヘレボルス ゴールドコレクション キャメロット。蕾が出てから結構経った感じですが、今年で3年目です。

 

蕾が膨らんでいるのは、佐賀県上峰町から来た株。

 広瀬農園 セレクトダブル、       多弁系掛け合わせ

 

エム・アンド・ピー・フローラの株も蕾を持ちました。

ミヨシ プリマドレス とミヨシ エレガンスアイス

 

MPホワイトオーケストラ          岩手の小野寺園芸から

黄色い花の品種             伊藤農園の白いダブル咲き

  

クリスマスローズ ダブル’ブラック’          とアプリコット

  

野田園芸から2鉢

 

小野寺園芸から更に1鉢追加

 

オンシジュウムのトゥインクル2種は満開です。良い香り。

 

シンビジュウムはデンマークカクタスと同居のアイスキャスケードが咲きそうです。個別鉢の鉢はまだ芽が出て来たところ。

 

蕾が膨らんでいるのは、シンビジュウムはプリンセスマサコとチェリーパイ。デンドロビウムはヒメザクラ フジッコ。

  

新入りの草花たち

アネモネは凜々花が2輪

 

ラナンキュラスとバーベナ リギダベノーサ

 

オステオスペルマム 3Dの黄色 

 

コメント

散歩と野鳥観察

2024年01月28日 | さんぽ

今年最初の満月は金曜日。ウルフムーンと言うそうです。良い天気で綺麗に見えました。

土曜日は川辺の散歩に

頭の白いユリカモメがイッパイ。杭の上に止まっています。

 

  

ユリカモメだらけですが、ポツンとコサギが釣り人のそばに寄り添っていました。餌のおこぼれ貰っている感じ。

 

川面には、コガモとオオバンがユラユラ

 

風が冷たいのか、丸くなっているのも居ました

 

                       カルガモの姿はあまりなく

 

スズメが集団で行動

 

ムクドリも少しですが。

 

カワラバトは割とバラバラにしていました。

 

いつものスカイツリー。手前の鉄橋を成田エクスプレスが通過してい行きました。

 

夕方のスカイツリーはシルエットに

桜はまだまだ、ですが、近所では梅が咲き始めていました。

 

コメント