先日ニュースでアジサイの開花日と言うのを知りました。
桜と同様にアジサイの開花日の記録を気象庁が行っているようです。
詳しい説明はこちらにありますので、ご参照ください。「変色する装飾花が集まって半球または球状に開きます。真の花(両性花)が径7㎜ほどで、装飾花の柄が集まった中心で開きます。あじさいの開花日とは、標本木でこの真の花が2~3輪咲いた状態となった最初の日をいいます。」との事。
これはどの部分かと言うと、下の写真の小さい花のことです。
という事で庭のアジサイを見て見るともう咲いています。装飾花が赤くても花が青かったりします。
こちらは全部真っ青です。
コンペイトウも花が咲き始めています
八重咲きの星てまり
ひな祭り
ジュピター と、葉の色が赤っぽいアジサイ
普通のアジサイと カラフルランジア オーロラ~カラーリーフアジサイ↓
ブルーベリーの実の色付き・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます