![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/2222f82355d7aa5919725bc96b05fb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
大阪モーターサイクルショー2024に行ってきたのでそれについて書く。
(個人の感想を書いてます)
モーターサイクルショーは自己責任で行って下さい。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/8543c6ae464e4230dd49f01aa3389891.jpg)
1.大阪モーターサイクルショー2024とは(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
オートバイが多数展示されるショー。各メーカーの新型車両をじかに見られる。
去年に続いて行ってみる事にした。平日開催してくれるので見易い。
モーターサイクルショーは大阪、東京、名古屋の順で行われるので最初に新モデルや
興味のあるモデルが見られるのは良い。
ネット上で2次元チケットを購入。決済はクレジットカードで行った。
前売りで2000円。徐々に価格が上がっている気がするけど仕方なかろう。
2次元チケットはスクリーンショット不可だった。ブラウザで表示させる。
入場するとチケットに日付が表示され使用済だと表示される。
イカサマ対策だと思われるが主催者の人も色々と大変だ。
大阪モーターサイクルショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/30d5a01df9d08b6e0e7df8b4cf4842ec.jpg)
2.ホンダ、ヤマハ(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
・今年も1,2号館の2つで開催。入り口でバーコードチケットを見せると両方とも見られる。
・待機中にマップを配布してくれた。入り口にもある。例によって日本メーカーのブースに急いだ。
・ホンダ
・CB650R 本命バイク。足つき乗車姿勢とも良い。Eクラッチ搭載。発売が待たれる。
・CBR650 650のフルカウル版。前傾姿勢になるのであえて選ぶ必要は無さそう。
・CBR600 サーキットを意識したSSだが十分に乗れそう。価格が高いのが問題。
・CBR1000 行列が出来ていた。足がつかん。価格も含めてマニア向け。
・レブル250 乗り易そうだが250に乗る気は無い。Eクラッチの搭載が噂されている。
・GB350 意外と足つきは特別良くなく普通レベルだった。空冷単気筒はどうなのか。
・NX400 やはりというかでかい。足つきも悪く厳しい。教習車も出すらしいが迷惑だ。
・電動スクーター 音が異様に静かでほぼ無音。販売する物には音は付けるのかもしれない。
・ヤマハ
・XSR900 カスタマイズ車を展示。乗った印象は変わらないがこのカスタムは必要なのか。
・TRACER9 GT+ 足つきはダメだし、でかくて重そうなので私はむりっぱい。
・125系 車体が細いせいか問題なく乗れるが高速が使えないのは残念。
・ヤマハのバイクって良いのだが全体的に足つきは厳しい。ホンダも似たようなものだが
少しましだしレブルもあるんで印象がかなり違う。
ホンダ
ヤマハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/5305b6506177c6a3ee518555e4681dff.jpg)
3.カワサキ、スズキ(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・カワサキ
・エリミネーター 足つき、乗車姿勢とも良い。これはツーリングには良さそうなバイクだ。
・ZX-4R 記事で250並みと記載されていたが実物はでかい。足つきもいまいち
だったので乗る時は緊張しそう。興味はあるが。
・ニンジャHbd 価格185万と聞いて終わる。新技術にATというのは好きだがお金に余裕の
ある人向けか。そういう狙いはいいとは思うが。
・スズキ
・ハヤブサ 2台展示されていて少し待ったのみで乗れた。足つきは行けそうだが重そう。
価格も高いし一部の人向けだな。
・かわいいコンパニオンさんがいたようだが残念ながら会えず。
・BMW
・CE4 電動バイク。改めて乗るとでかい足つきが悪いと厳しそう。売れてるのか?
・他にも足つきの良さそうなバイクを展示していたが価格が厳しそう。
カワサキ
スズキ
BMW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/58ffc2a470e3487b09dbbb447a1c611a.jpg)
4.カブト、タナックス、ハーレー、名門大洋フェリー(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
・カブト
システムタイプのリューキが展示されていた。次の購入の候補。
他にも色々と展示されていた。SHOEIの価格を見るとこちらが現実的。
・ハーレーダビッドソン
・ナイトスターS 足つき、乗車姿勢は悪く無いのでハーレーは考えている人には
現実的な選択になりそう。これでも安くは無い。
・スピードスターS こちらも足つきは悪く無いけどステップの位置が驚くほど前だった。
場所をカスタマイズしないと乗るのは無理そう。
・クルーザータイプは価格が異次元なので乗らず。
・名門大洋フェリー
今年もブースがありパンフレットと筆記用具をもらえた。この筆記用具は役立つ。
新造船は去年乗ったが快適だった。価格もリーズナブルだったので九州旅行は考えたい。
フェリーでは最もお気に入りかも。
来年、ジャパネットスタジアムが出来るのでその時利用したい気はする。
・大阪府警
白バイ撮影コーナーが大人気。しかし何にために出展しているかいまいち謎だ。
・ステージイベント
館内にステージがありトークイベントが行われたようだ。
オープニングトークを見物。アンバサダーの梅本まどかさんがMCをしていたが
やはり芸能人はやせていてテンションが高い。実物は印象が違う。他にも色々と行われていたようだ。
カブト
ハーレーダビッドソン
名門大洋フェリー
大阪府警
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/1c9bb8771023aa5d25f8c0567ac86f05.jpg)
5.まとめ(自己責任でやってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今年も平日開催してくれてその日に行けたので色々と見られた。
満足度はまあまあ。チケット代は2000円だが問題ない。
むしろ適正なお金を取って客を選んだ方が良さそう。
オートメッセやモーターショーよりはこじんまりしているがほぼバイク専門の
イベントなのでこの規模で良いと思う。
フードコート等は無いけど食べる所はあるので適当に探せば見つかりそう。
このイベント以外に他にもイベントがあったので人は多かった。
来年以降だがこのモーターサイクルショーだけは行こうかと思っている。
年1回位はこういうのに行くのは良いと思う。
実は東京にも行く予定だ。同じ時期に興味があるイベント等が重なったので
行ってみる事にした。さらに名古屋も考えている。こちらは天気次第だが。
1回全部行って来年以降は絞るのも良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/de66f4d29b084fbacaa3ccaabb0bbb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/24102df5bc26430e66d45e849f4405f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/1fb80a11f6c12117de1fb43789879efc.jpg)