プリンの「食卓」

ただいま、食生活を改善中。
栄養素が含まれた食材で作っています。
写真、メニュー、栄養素など投稿してます。

11月29日薄毛予防の「食」24日目

2016年11月29日 16時55分07秒 | 夕飯

読者のみなさん、いつもご覧いただきありがとうございます。

24日目が突入したわけですが、昨日夫が体調良いからと調子に乗りまして、ビール・チューハイなど沢山飲み過ぎて

今日はお腹を下しています。そんな状態なのでせっかく栄養を吸収しても生命維持が先のため栄養分は肝臓や胃と腸などへ行き渡り

髪にまで栄養が届かない状態です。ですから抜け毛や薄毛に逆戻りしてしまうってことです。

健康な髪の毛にするにはほど遠いですね(;^ω^)

しかし、こんなことで諦めない私なので結果がでるまで食事改善は続けていこうと思っています。

さて、今日の夕飯です。

 

【献立】

・厚揚げの豚肉巻き塩コショウ炒め(厚揚げ・豚バラ肉)

・カブ&赤カブのソテー(カブ・赤カブ)

・くわいの素揚げ(くわい)

・自然薯揚げ(自然薯・黒ごま・あおさ)

・ひじきのエゴマ白和え(ひじき・人参・豆腐・エゴマすりおろし)

・シーザーサラダ(サニーレタス・トマト・赤黄パプリカ・温泉たまご・粉チーズ)

・カニ味噌

・牡蠣の味噌汁(牡蠣・人参・カブ・カブの葉・柚子の皮)

・フルーツ

 

【今日の夕飯の中で「亜鉛」が含まれている食材】

・厚揚げ・豚肉・豆腐・胡麻・カニ味噌・牡蠣・温泉たまご・粉チーズ

【今日の夕飯の中で「ビタミンC」が含まれている食材】

・トマト・赤黄パプリカ・フルーツ

薄毛や抜け毛を予防したいのであれば亜鉛を摂取することです。

DHC 亜鉛 60日分 60粒
DHC(ディーエイチシー)
DHC

 

亜鉛を吸収させたいのであればビタミンCも一緒に食べると効果的です。

しかし、ビタミンCは熱に弱いのでサラダなどにして生で食べることをおすすめします。

 

さて、今日は「えごま」についてお話します。

焙煎えごま 75g×2袋 (胡麻風味) 必須脂肪酸オメガ3(α-リノレン酸) 【ポスト投函便】
光永食品株式会社
光永食品株式会社

「えごま」とはシソ科の一年草。シソとは同種の変種。

食べると十年長生きできるといわれています。

そんな「えごま」ですが効果は

・美肌・腸活・糖尿病の予防・肝機能アップ・がんの予防・認知症・アルツハイマーの予防・動脈硬化の予防

・アンチエイジング(若返り)・コレステロールの減少・脳卒中の予防・心臓の予防・うつの予防・ダイエット

など色々いわれています。

「えごま」の栄養素の1つである a-リノレン酸 は熱に弱いのでそのまま食べたほうが効果的です。

この a-リノレン酸 とは、青魚に多く含まれDHA(ドコサヘキサエン酸)の前駆体です。

人体内では生成できないためそれらを含む食品を食べる必要があります。

この素晴らしい栄養素をふくんでいる「えごま」と摂りいれることで体全体の栄養バランスが整っていくわけですから、最終的には

抜け毛予防につながると私は思っています。

 えごま自体食べにくいので、嫌いな方も多いと思いますが小さじ1ほどの「エゴマ」でいいので毎日食事に取り入れてみましょう。

 

さて、今日も最後まで見て頂きありがとうございました。

下まで見て頂きクリックして頂けると嬉しいです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿