ぷりんちゃん日記

ぷりんは16歳4か月で虹の橋を渡りました。
ぷりんの思い出とともに頑張ろうと思います。

明日は、真夏日に迫る暑さらしい

2022-10-03 18:57:08 | ぷりんちゃん
ちょうどローカルニュースで言ってました。
明後日は、羽織るものが必要とか???
昨日は、少し遠いスーパーに行きました。
帰宅したらオムツが脱げてました。笑
田舎なので駐車場が広いです。
ここは、ヤマダ電機の駐車場です。
少し遠いスーパーには大きいダイソーもありダイソーでも買い物しました。
ぷりんのオムツサイズを調べたいのでSSサイズを買ってみました。
メーカーによりサイズは、まったく違います。
100円で4枚入ってました。
青い袋のは、オムツもビニール素材で良くないしテープも貼り直せないタイプでした。
ピンクの方のオムツは、上の脱げたオムツの上の写真でつけてるタイプです。
不織布でテープも貼り替えられました。
やっぱり大きいのでSSSが良いのかな~?
でも尿取りパッドを併用するなら少し大きめじゃないと無理っぽいですね。


昨日、買ってきた今川焼
右側は、冷凍のです。
左は、焼いて売ってるのです。
冷凍の方が安いし美味しいしあんこも多い。
井村屋だからあんこは、おいしいはず。
子供のころに近所で冬だけ焼いてるおみせがあり、もっと大きくて大判焼きと言っててとてもおいしかったです。


昨日の夕飯はカレーでした。
子供たちが独立して二人になったら・・・いつもカレーが余ってしまい冷凍しても美味しくなくなるし・・・だんだん、レトルトになって行きました。
いろいろ試してます。

レトルトで一番おいしいと思うのは、銀座カレー
昨日、リンゴ和牛信州牛カレーを食べたらおいしかったです。
長野県のメーカーです。
私たち、胃も老化して来てるので食べたいけど量が食べられなくなっているのでカレーも半分ずつでも良いくらいなんですが・・・それでは寂しいので別のカレーと半分ずつかけて合いがけにしてます。
もう、食べ放題とか行っても食べられないなぁ~。

そうそう、先日お風呂で髪を洗ってて耳の中に水が入ってしまい良くプールでやるように片足でケンケンしたり水の入った側を下にして降ったりもしましたが全然ダメでした。ユーチューブで見たら綿棒は、絶対にダメで呼び水でまた耳に水を入れてケンケンすると出る。と書いてあったけど・・・それでも出なかったら怖いのであきらめて寝ました。
朝起きて抜けたような抜けてないような変な感じ。耳が詰まる感じではないです。

仕事に行って頭を下げると耳の中がガサガサ音がする感じでした。
その夜、寝てる間に耳の中がスカッとする感じがして耳に指を入れたら水が付いたので抜けたみたいです。
抜けなくても自然と体温で乾燥するらしいですが気分が良くないですよね。