10月14日日曜日
小田原のホテルに15時過ぎに入って一休みして今後の予定を考えて
翌日は、昼までに東京に行く予定にしたので小田原城は、今日行くことにしました。
歩いて10分ほどで見えてるので見える方に向かい歩いて行くと・・
人がいっぱい歩いてて、みんな城に向かってるようです。
城の近くの公園は、人がいっぱいでにぎやかでした。
小田原ちょうちんまつりをやっていました。
お店もいっぱい出てました。

お城に入るところも階段・・・
コムレケアを飲んでいきました。
また足がつったら困るので、先に飲んでおきました。
城の中に入って展示されてるのを見るときに私たちの前の30代くらいの母と小学生の娘さんが触らないでくださいと書いてあるのに娘さんが触ってて警備員さんに注意されて、怖そうな警備員さんで私たちもビビったくらいです。
結構、興味深い展示物もあり撮影したいけど撮影禁止と書いてあったので
見てたら・・・その母娘の母が展示されてる文章を読むときに文字の下にずっと指をあててなぞりながら読んでてびっくり
触っちゃいけないと書いてあるしさっき注意もされてたのに・・・と思ってたら今度は、写真まで撮ってるし本当にびっくり
こういうところって順路が決まってるのでずっと同じくらいのところを通ってるのでいろいろびっくり
天守閣の外は、展望デッキになってて一周できるようになっていて海も見えるし、とても景色が良かったです。
ここでもあの母娘が・・・お金を入れる望遠鏡にお金を入れずに覗いて見えないと怒りながら顔を望遠鏡につけたまま望遠鏡と一緒に体を一周しててぶら下がったりしていて親は、何も注意しなくて唖然としました。


下に降りてお祭りの方を少し見て
ステージで演奏や踊りもやっていました。
お祭りをやってるとは、知らずに来たのでラッキーでした。
ホテルに帰る途中では、おみこしも見れました。

ホテルに帰って、部屋をチェック
トイレが広い
温泉があるのでお風呂はないです。
部屋のタイプによるみたいでシャワー室がある部屋やお風呂もある部屋もあるらしいです。
このホテルも楽天で見つけて8月20日過ぎに調べていたらもう2室しか空いてなくて急いで予約しました。
温泉があるのでベッドの上にバスタオル、タオル、館内着がメッシュの袋に入って置いてありました。
温泉に行くときは、館内着とスリッパでOKだそうです。

夕ご飯は、ホテルの下の方に新城下町や金次郎広場とかがあり、そこでいろんなお店があるので見に行きました。

結局、お昼もがっつり食べたのでパンが良くなってパン屋さんに行きました。
総菜パンと小田原あんぱん、ドリンクを買って部屋で食べました。
小田原あんぱんは、あんこずっしりの薄皮であんこ好きにとっては最高でした🧡
翌日の朝通ったら定休日だったので買っておいて良かったと思いました👍

ホテルの最上階に足湯もあり、宿泊しなくても足湯に入れるそうで若い人が
いっぱいでした。
小田原城もライトアップされてました。

この部屋は、あとから気が付いたんですけどバリアフリーの部屋らしく
呼び出しボタンもあちこちにあるしトイレが広いのもそのためでした。
時間が無くなりました。
今日は、この辺で
おやすみなさい。