![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/c3f984c3557ac5b3db4cf5c9edaea260.jpg?1739179527)
昨日、茹でて食べたらとても美味しかったです。
オータムポエム
アスパラ菜です。
ぷりんも大好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/554fb467c7ae82ecd29cb560a5ce1a23.jpg?1739179579)
食器かごに変な形のものがある??
手に取ったら取ってみたいな感じ
良く見たらマグカップがこんなことになってました。😱
マグカップって今までも何個も少しだけ欠けたりしてるのもあるけど捨てられず取ってあります。😓
花瓶に使おうかな?と思いました。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/501296a34d0df3daa8ba23909ca6dffc.jpg?1739179725)
今朝も少し積もってて道路は、渋滞してました。
職場の人は、遅刻するかと思って焦りました。と言ってたけど本当にみんな真面目で偉いと思います。
遅刻しないようにいつもよりもかなり早く家を出てるんですよね。👏👏
追記
オータムポエム皆さん知らないと言うことで驚きました。こちらでは当たり前な野菜だったので。
アスパラ菜とは?
アスパラ菜は、とう菜の一種で、とう立ちした茎葉とつぼみを食べる野菜です。品種として愛味菜(まなみな)とオータムポエムがあります。
柔らかく、甘みがあり歯応えがよいうえ、ビタミンや食物繊維を多く含み栄養的にも優れていて、茎葉の風味や食感がアスパラガスと似ています。
クセがないので食べやすく、おひたしや和え物、炒め物にも使える、調理の幅が広い野菜です。
お疲れ様でした〜(^o^)
すごい雪が積もったのですね。
こちらは、大騒ぎした程、
積もらなかったです。
オータムポエムって、初めて聞きました〜
アスパラの葉って、そんなに大きいのですね。
確かに取手が取れても捨てられないですね。
私も置いてますが、そろそろ、
溜めるのやめないとなぁ〜とは、
思ってますが、中々、捨てられなくて😅
美味しそうです。
明日から全国的に少し暖かくなるそうです。ひろさん地方も暖かいと良いですね。
味もアスパラですか?
食べてみたいです。
雪の中、仕事の人たち それぞれに早く
出勤しているんですよね。
自宅を出る際にも雪かきが必要かも知れ
ないし 道中もスムーズに行けるとは
限らないし!
家にこもっていられる私は幸せですね。
本当に頭が下がります。
私もアスパラ菜って、初めて聞きました💦
大阪では売ってないのかな?
菜の花みたいですね~
味はアスパラですか?
雪の壁、すごいですね(*_*)
こんな中でも、お仕事行かれて
ご苦労様です。。
本当に束の間の晴れ間だったんですね…
雪の中、お仕事ホントにご苦労様です😓
オータムポエム…私も初めて聞きました💦
実家の母が小さい畑をやっていて春になると「のらぼう菜」
という野菜を良くくれるんですが見た目がソックリです👀
茎の部分がアスパラみたいに甘くて美味しいんです♪
お浸しや胡麻和えにして食べてます♪
本当に良く似てるので味も似てるかな~なんて思いました😊
オータムポエム…名前がとても可愛らしいですね~
アスパラ菜は、なばなとかと同じような葉っぱでアスパラとは、別物なんですけどアスパラ菜って品種で種が売ってるらしいですね~。
とう菜とか呼ばれてる仲間ですね。
味がアスパラに似てたりします。
カップとか気に入って買ったのが多いから欠けても捨てられなくて😅
るみ子さんもそうなんですね。
ついつい何かに使えるかも?とか思っちゃいます😅
オータムポエムは、とう菜の1種です。
黄色い菜の花みたいな花が咲きます。
花が咲く前に取って食べると美味しいみたいですね~。
今日は、少し寒さが緩むみたいですね。
ありがとうございます🩷
そうなんです。
職場でアパートて一人暮らしの女性もいますが朝も除雪して出て帰ったら除雪しないと家に入れないと言ってます。😱
一人だと全部しないといけなくて大変ですよね。
オータムポエムは、茎が太くてそこはアスパラみたいなんですけど葉っぱの方は、なばなとか五月菜とかとう菜の感じです。
とう菜も地域により呼び名が違うらしいです。
野沢菜のとう菜が美味しいと聞きますが食べたことがないです。😅
アスパラ菜は、菜の花の仲間なので似てる感じですね。
茎の部分がアスパラみたいなので茹でてマヨネーズとかが合います。
大雪の時、店休めば良いのにね。とか話してますがお店は、雪で休んだことがないです😓
畑されてると必ず〇〇菜ってとう菜があるみたいですね~。
基本的にみんなアブラナ科の仲間みたいなので似てると思います。
地域により呼び名も違うらしいので私ものらぼう菜は聞いたことが無かったですけど調べたら菜花のことらしいですね。私も友達からいつも五月菜もらいます。
アスパラ菜は、茎が太いのでそこかアスパラみたいな味と言われてますね。🧡