goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷりんちゃん日記

ぷりんは16歳4か月で虹の橋を渡りました。
ぷりんの思い出とともに頑張ろうと思います。

動物病院に行ってきました。

2022-06-09 20:48:40 | ぷりん病院
今日は、天気も良いしぷりんの体調も良いので爪切りに動物病院に行きました。
午後の診察が3時からなので3時前に行って待つか?
3時過ぎに行って待つか?
悩んだ結果、3時過ぎにしました。
もうそんなに混んでない感じでした。
車だと車で待つけど自転車なので待合室で待ちます。
私の後に来た人が3時25分くらいに来てください。と言われてたのでそのくらいの時間かな?と思いました。
今日は、白いマルチーズが二匹いました。
トイプーと似てるけど毛がストレート
黒ラブちゃんに柴犬ちゃんに猫ちゃん数匹
待ってる間にぷりんの耳を見たら汚い
耳掃除もお願いしました。
診察室に呼ばれてナースさんに「ぷりんちゃん今日は、どうしたの?」って聞かれて
「耳掃除と爪切りお願いします。」と言うと
「良かった~。具合悪くなくて!!」と言われました。
「待ってる時、少し咳してたから気になってたけど元気だね」と言われ
「元気な時じゃないとできないので今日来ました」と言いました。
体重は、2.55キロで変わらず
そばにあった口輪してみたら大きすぎ
若いナースに「小顔だから小さいの持って来て」と指示するベテランナース
耳掃除を始めた時は、最初は、おとなしくしてたけどだんだん「クウン」と可愛い声出してると思ったら「キャーキャー」と叫びだし先生が来られて爪切りもされたら大暴れで体もよじって抵抗しました。
先生が「元気だね。力もあるね。次の日体痛くならないのかな?」と言われました。
3人がかりですぐに終わりました。
終わるとけろっとしてるぷりんでした。
足の関節痛の薬も14日分いただいてきました。
帰る途中に下校中の小学生の団体とすれ違い一人の子が「ワンちゃんがいる」と言うとそれぞれ「やばい可愛い」とか「子犬だ~」とか言ってて「老犬だよ」と言いたかったです。笑

なんだか毎日やることが多すぎて今週、宅配便出し終わったら少し落ち着きそうです。


完全に忘れてた(~_~;)

2022-06-07 23:07:11 | ぷりんちゃん
今日は、仕事帰りに銀行に寄ったり買い物して帰宅してのんびりしてました。
ふと、カレンダー見たら・・・
「えっ???今日は、眼科の予約??」って時間見たら過ぎてるし((+_+))
急いで眼科に電話しました。
もう完全に忘れてました。
前回は冬に行って半年後に来なさい。と言われてました。
予約票の紙もお薬手帳にはさんでいたけどいつの間にか無くなってました。
ある時、そういえば眼科の予約いつだっけ?と思い出したけど紙が無いし
眼科に電話して聞いてカレンダーに書いたのに・・・
全然、覚えていなかったです。
眼科の受付の方が次の予約を取ってくださいました。
「本当にすみませんでした。ありがとうございます」と言いましたよ。
今度は、忘れられないのであちこちにメモしました。
夕方、お寺さんから電話が来ました。
明日のお経の時間の都合を聞く電話でした。
明日は、8日だったか~?
今日は、何日?とか良くわからない感じになっています。
家の外壁もまだ完全に終わってなくていつ終わるんだろう?
天気次第もありますね。

このぷりん
2016年のぷりんです。

コロナ禍のお葬式

2022-06-06 21:11:16 | ぷりんちゃん

ぷりんは、相変わらず食いしん坊ですね。
食べられることは、良いことですね。

今日から仕事に行きました。
一緒に仕事してる人がお父さんを5月28日に亡くされて28日から6月1日までお休みしてて、私が6月1日から休んでたので入れ違い的な感じでした。
今日、久々に会ってお互い忙しかったね。と話しました。
コロナ禍の葬儀は、今までと違うことが多かったです。
地域によりしきたりが違うのだと思いますがお通夜の後にお夜食と言って、みんなで集まって食事をするのですがだいたい親族だけが多いのですがご近所の方も食事されるところもあります。
人数が把握できないためにオードブルのお皿で取り分ける感じが多かったんですが今は、もう親族だけで一人ずつにお弁当みたいになってました。
冷房の部屋で冷たい食事と冷たい飲み物で冷えました。
最後に温かいお茶をいただいたのが一番おいしかったような?
アクリル板もあり隣と離れてるんで話も聞こえないです。
私の隣が次男、向かいは、長男でしたが大声出さないと聞こえないし結局は、
黙食です。笑
マスクケースもありました。
テーブルも3人しか座れません。

控え室も空気清浄機もあり昔は、線香で煙かったけど今は、ローソクもLED
線香は、無しで香炉のような器に貝殻など入ってるおしゃれな感じの所に香油を垂らすようになってました。
煙も無くて良いです。
昔、親戚の葬儀の時は、親戚も多く集まってて線香の煙とタバコの煙で目が痛くなって涙が止まらないとかのどが痛くなったりで最悪でした。
ここ数年、禁煙も進み喫煙所でしかタバコが吸えなくなりタバコが苦手な人にとっては、とても良いと思いました。
セレモニーホールも入るときに必ず体温測定器の前に立ち体温測定とアルコール消毒は、しないといけなくなっています。
ご住職も気が付かずに入られたら戻って体温測定器の前に近づいてました。
あの体温測定器もいろんなタイプがありますね。
スマホっぽい感じで〇に顔を入れないと体温が出ないタイプがいつも困ります。
立つ位置が難しい背伸びしたりいろいろやって、見てる人は面白いです。


あわただしく過ぎました。

2022-06-05 19:31:47 | ぷりんちゃん
5月31日午後4時55分
お義母さんが他界しました。
その前から、いつどうなるか?というので落ち着かない日々でした。
6月2日にお通夜
6月3日に葬儀でした。
息子たちも2日の昼過ぎに帰ってきました。
二人で途中から同じ新幹線の別の車両に乗ってきました。
次男は、指定席を取ったそうです。
結構混んでたそうです。平日なのに・・・
もう、普通になって来てるんですね。

旦那が駅に迎えに行ってる間にお昼ご飯の準備でした。
食べたら着替えてセレモニーホールに行かないといけなくて・・・
ゆっくり食事とか話とかしてる暇もない感じでした。
せっかく来るので色々食べさせたいけどお通夜の後は、みんなで食事だし
翌日の朝も早いのであわただしくお昼は、初七日の食事(お斎)だし夕方の新幹線で帰るのでお昼くらいしか作るときもなくて、でも時間が無いので炊きおこわのおにぎりしました。
卵焼きとか簡単に食べられるものです。
お昼食べてからセレモニーホールで納棺の準備
納棺師の女性が3人チームで一番ベテランのような人が挨拶されたりいろいろやってくださいました。
それでお化粧は、どんな感じにしますか?と喪主のお義兄さんに聞いたんですが、お義兄さんが旦那にふって、旦那が私にふってきたのですが私もなんて言ったら良いのか?わからないので「ここ数年は、お化粧もしてなかったので
普通に薄化粧で良いかな?」と言うと「ファンデーションとチークと口紅で良いですか?」と言われて「そうですね」と言った後に思い出しました。
お義母さんは、昔は理容師してたそうで眉毛の形がいつもきれいになってました。
「眉毛がいつもきれいにしてました。」というと「どんな感じですか?」って
眉カットもしてくださって昔の写真見せたら、それを見ながら同じような形に書いてくださったので「昔の顔になって来たわ」とみんなが言うほど眉って大事なんですね。
写真を見せたのでメイクも似たようにしてくださいました。さすがプロです。
家族葬ですが一般会葬の時間が30分あってお義兄さんや旦那の会社関係の方やご町内の方が来てくださいました。
家族葬って初めてでコロナ禍でいろいろ変化していたので戸惑いました。

夕飯しないといけないので続きは、またの日に・・・
ぷりんは、げんきです。

家を空ける時間が多くて心配しました。がなるべく私だけ先に帰ったりしてぷりんの留守番時間を短くしました。
息子たちは、3年ぶりのぷりんがヨタヨタしてるし喜んで寄って来ないし戸惑ってましたね。
昔ならしっぽブンブン振って飛んできたけどね。
 




6月になりましたね。

2022-06-01 21:09:21 | ぷりんちゃん
今日は、フィラリアの日でした。
今日が何日か?良くわからない感じでした。
ぷりんちゃん歯も弱ってるようなので薄く切って食べさせました。
丸ごとだと噛めないみたいです。
薬だけど美味しそうに食べました。

実は、昨日の夕方、お義母さんが他界しました。
15時40ぷんにおにいさんから電話が来て「これから病院に駆けつける」と聞き旦那の会社に電話しました。
この時、家の電話の電話帳検索からの電話のかけ方に少し悩みました。
急いでる時に限って・・・
スマホに電話したけど出なかったと言われたので仕事中は、スマホが持てない時もあります。
旦那の職場からは、車で30分くらいです。
私も電話した後に自転車で駆け付けました。
うちからは、10分もかからないです。
病院に着いて病棟のインターフォンの所に行ったらちょうどお兄さんが病棟の入り口の扉から入ろうとしてるとこだったので追いかけて行きました。
そしたら、1度に3人しか病室に入れないということで、あと一人来ます。と言って到着を待ってました。
旦那は、間に合わなかったけどわかってくれたと信じたいです。
詳しいことは書きませんが16時55分でした。
それからバタバタ荷物を片づけたりセレモニーホールに電話したりそれぞれの会社に電話したりで悲しんでる暇もないですね。
病院にセレモニーホールから迎えが来たのが18時半ごろ
私は、ぷりんも心配なので1度家に帰りました。
ぷりんは、寝てました。
旦那が手術の日も帰りが遅くなり心配してたけど寝ててくれて一安心した時と同じです。
そのあと、起きてワンワン吠えてました。怒ってるのか?

昨日の夜に、通夜、葬儀の予定が決まりました。
明日、2日がお通夜で3日が葬儀です。
息子たちも約3年ぶりに帰省してきます。

今日は、私はまだ忙しくなかったけど・・・これからですね。
旦那は、セレモニーホールと家を何度も往復してます。
コロナ禍のお葬式は、いろいろ変わってました。
3年前に義父の葬儀もしたのですが同じセレモニーホールです。