ラポーレの住民達

ラポーレの住民7人でブログを始める事にしました。
楽しいページにしたいと思っています。
ただし、のんびりぃと~

雨の中庭

2013年07月07日 | Weblog

熱いですね

異常な暑さで困ってしまいます

雨が降れば晴れてほしいし、晴れて熱いと涼しい雨が欲しいと思う。

贅沢かも?

熱中症予防に水分補給の張り紙がでています。

気を付けてみます


結果は?

2013年07月06日 | Weblog

共同通信社は第23回参院選について4、5両日、全国の有権者約3万人を対象に電話世論調査を行い、取材も加味して序盤情勢を探った。

121議席のうち自民党は単独で過半数を確保、公明党と合わせ70議席を超える勢い。与党で参院過半数に達し、衆参両院のねじれを解消する公算が大きい。民主党は改選44議席が約半分に激減、日本維新の会とみんなの党は10議席以下となる見通しだ。投票先未定が半数で、投開票に向け情勢が変わる可能性もある。

 共産党は選挙区で議席獲得をうかがう。改選2議席の社民党は比例代表での1議席に減らし、生活の党、みどりの風は議席獲得の見通しが立っていない。


たまには、政治の記事も

2013年07月03日 | Weblog

         

尖閣諸島(沖縄県石垣市)を巡り、中国が日中首脳会談の条件として、領土問題の存在を日本に認めさせたうえで、問題の「棚上げ」を求めたことについて、安倍首相や周辺は、国際社会でも中国の行動への批判が広がっていることを受けて「中国政府が焦りを強めている表れ」と分析している。

 「日本側の一貫した対応が功を奏している」とみて、今後も対話は求めつつ、毅然(きぜん)とした対応を続ける構えだ。

 中国は「条件」に固執する一方、揺さぶりも繰り返している。

 中国の政府関係者は今年1月、訪中した公明党の山口代表らに、尖閣問題の存在を認めるよう求め、山口氏らは拒否した。6月3日には、野中広務元官房長官が、北京の人民大会堂に招かれて中国共産党序列5位の劉雲山(リウユンシャン)党政治局常務委員と会談。野中氏はその後、田中角栄元首相から直接聞いた話として「尖閣問題の『棚上げ』について日中双方が確認した」と語った。

 同28日には、李克強(リークォーチャン)首相が、尖閣について「(日本が中国から)盗んだと思われても仕方ない」などと発言した鳩山元首相とも人民大会堂で面会した。