兎の耳         - 踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログ★

踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログです。
「兎一族 ラス★ラビータス」の活動情報や日々の徒然日記を公開。

八王子★秋の二大ステージその①

2007-10-21 15:21:57 | その他ステージ★
10月20日土曜日。

すべてのフラメンコ小道具を持ち、家出娘のような大荷物を抱え、
ガラガラとキャリーバッグを引きずり、八王子の街を歩いてクリエイトホールに向かった。

兎せんせいは八王子生まれの八王子育ちでございます
そして八王子が大好きなのでございます

我が家は八王子の南口から徒歩20分強、子安町と北野町の境に面した、
自転車がやっと1台通れるぐらいの細道(近所のこどもたちがタラコ通りと命名)
にひっそりと建っております。
火事になったら消防車どころか、バケツリレーの列さえままならないような
この通りには「区画整理絶対反対!」の看板がかれこれ20年以上もの長い間、
かけられている始末でございます。
これを見るたびに(みなさん  死んでもいいのですか?)と
兎せんせいはココロの中で叫ぶのでございます。

おばあちゃんの生きていた頃より、家族間では、
栄えた八王子の北口に行くことを
「街へ行く。」
武蔵境だろうが吉祥寺だろうが新宿だろうが、とにかく立川より先へ行くことを
「東京へ行く。」と言っております。

本日は、秋も深まるこの高尾山のふもと八王子の街(北口)にて、
「八王子生涯学習フェスティバル第4回」が行われました
なんと第4回、過去3年もやっていたそうですが、八王子通の兎せんせいすら知らない
フェスティバルとは名ばかりの、地味なイベントでございます。
このイベントはクリエイトホール全館をあげての一大イベントで、5階にある素晴らしい
可変式の舞台のあるホール(通常170席、 最大242席)にて、午前4組、午後4組、合計8組のステージ発表が行われました。

                

八王子クラス『8Flamenca』と四谷三丁目クラス『新宿CHICAS』そして、高校の同級生智ちゃんをゲストに招き、『8Flamenca y mixto』のグループ名で、我々も午前の部三番手に発表いたしました

一番はウクレレサークルにフラダンスの踊り子の大所帯で、うっとりするようなハワイの調べに、
アロハな演奏者、そして綺麗に着飾ったご婦人方のフラダンスはこのウクレレサークルに欠かせない花形でございました。
二番手我々の前の発表はスポーツ吹き矢でございます。
前日のリハーサルでは、持ち時間の半分15分で準備、やれ的はこっちだ、
一人ずつ支部から挨拶をしようではないか、吹き矢の魅力についてあーでもないこーでもない、
ステージ担当者より「ハイ時間です。おわり。」
「え” 1回だけ吹いてもいいですか?」
「だめです。」
なんと吹く間もなくリハーサル時間終了となり、気の毒でございました。
本番は客席より体験希望者限定1名で募り、無事に見本で吹いてみせ、お客様にも吹いてもらい終了。
三番手にわれわれの出番
29分編集CDをかけてもらい、①ファンダンゴ パリージョ付き、②セビジャーナス
③アレグリアス、④セビジャーナス、⑤バストン(杖)のソレア・ポル・ブレリア
そして最後に⑥ガロティン 智ちゃんと兎せんせいはコリンでびゅーでございました  

約30分全員で入れ替わり立ち代り踊りっぱなしでしたが、みんなよくがんばりました。この仲間の中では、なんと我々「若手
小娘のようににっこりと挨拶し、丁重に低姿勢で出演者の先輩方に接し、かわいがられ褒められた次第でございます

全員であわせることができず、ぶっつけ本番でしたが、みんな舞台度胸がつき、
臨機応変に色んなアクシデントに対応、華やかに踊りきり、八王子フェスティバル始まって以来の最多観客動員80名を記録し、
「ぜひ来年もご出場ください」と生涯学習課の方々をうならせ、
出演者を含むお客さまがたに『愛と勇気』を与えたのでございます

  

智ちゃん
ようやくコリンでびゅーが実現し、とても嬉しかったです。
美しくしなやかな肢体を生かし、優雅なガロティンでございました。
ぜひまた一緒に楽しいステージ、チカラを貸してくださいませ。

のじこ
小さくても元気に力いっぱい踊っている様子、カーテンの陰から見守っていました。
来週も、その次の週もステージが続き、まるで踊り子ですが、どうぞ最後まで宜しくお願いしますね!

圭ちゃん
みんなのまとめ役、どうもありがとうございました。
地道に努力している姿を兎せんせいはちゃんとわかっています。
そして確実に成長しているよ!もっと自信を持って踊ってね。

和ちゃん
遠いのに毎週お稽古よくがんばってくれました。
赤の衣裳、とてもよく似合っていて素敵
和ちゃんのリズム感の正確さ、いつも頼りにしています。

さおちゃん
バストン出だしのソロよくこらえました!
お仕事投げ出してお稽古にかけつけてくれてありがとう★
またいちょうに向けてがんばろうね。

麻ちゃん
お仕事もゴルフも、あれもこれも本当に忙しい中、よく乗り切ってくれました。
振りがはいらず、心配していましたが、「Ole★麻子!」の声ににっこり微笑んで
踊っていたセビジャーナス、とてもかっこよかったよ。

ゆっこりん
新宿CHICASとしての初舞台、おつかれさまでした。
バストンもなんとかおいつき、無事に踊りきったね★
ガロティンも覚えて、次回はフル出場で頼むよ!

咲ちゃん
前日遅くまでのお稽古ありがとう。
いつも一生懸命、精一杯踊ってくれる咲ちゃん。
一番お稽古歴が浅いけど、ガロティンもアレグリアスもよくがんばりました!

陽子ちゃん
今回は小動物でなかったね!
きちんとひとつずつ振りを覚え、正確に踊れています。
もっともっと自信を持って、大きく踊ってくださいね。

利江ちゃん
ビデオ学習の成果か、ずいぶん踊りの流れがよくなりました。
「もっとうまくなりたい!」という気持ちに兎せんせいも全力でこたえて
いきたいと思います。これからもがんばろうね

まきちゃん
お手伝い、そして応援ありがとうございました。
まきちゃんはいつまでも8Flamencaの一員です。
お揃いの衣裳、またいつの日か一緒に着てセビジャーナスを踊りましょう。

みんなで創り上げるステージ
本当に最高でございます。
なかなかエンジンのかかりが遅い娘たちですが、必ずいつもギリギリセーフで
魅せてくれる底ヂカラに、兎せんせいも頭がさがります

今日は全部で11人の兎でしたが、お嫁にいっても、産休しても、一時おやすみしても、きっと戻ってきて
60歳還暦祝いに赤い衣裳をみんなでつくる約束忘れずにいてね!
みんなおつかれさまでした!ありがとう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする