![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
晴天ですが、生協配達日につき在宅。その配達も、生協側の方針として、配達員さんとの接触を避けるため、直接の手渡しではなくいわゆる「置き配」となりました。亡夫の実家整理の時、息子が出来心で持ち帰って来たコンテナが、思いがけず役に立っています。生協以外の宅配便も、最近は(ポスト投函以外)もっぱら「置き配」です。気楽と言えば気楽です。
思えば子供たちが小さかった自分も、スーパー等での買い物がままならないため、食品日用品は殆ど生協頼みだったし、その頃も荷物は「置き配」でした。三年ほど前、股関節症が最悪だった頃も、生協とネットスーパーとアマゾンが頼みの綱だったし、こういう生活形態も慣れている方なのかもしれません。
それでも今日は、パンなど買い足すために、近くのコンビニへちょっと出かけました。それだけでも気分転換になります。娘も本来は引きこもり体質ですが、さすがにストレスが溜まってきたのか体調を崩し気味です。近頃は散歩する人も増えてきたようで、どうやって「密」を避けるか思案のしどころですね。
そのほか【午後のロードショー】で、『アイアンマン』第1作を久しぶりに観ました。ストーリー展開より、トニーの武将勢力人質生活とインセンさんとの研究や交流、そして最期の「わたしがアイアンマンだ」だけで十分満足です。しかし、ここからアベンジャーズシリーズ最終作『エンドゲーム』までの道のりを思うと、ここから随分と遠くへ来たなぁ、と——自分でも意外なほど感傷的な気持ちになりました。先ごろ他界された藤原啓治さんのお声が聴けたのも嬉しかったです。
夜はテレ朝『特捜9』の後、NHKで『羽生結弦10年間の軌跡』を観ました。羽生選手もまさにその10年前、シニアに上がった時から(TV観戦ですが)見続けてきたため、いろいろ感慨深いものがあります。