Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

日記です

2025-02-08 21:09:24 | 雑記

今日も起床はゆっくり目。朝ごはんは軽め。洗濯も少しだけ。
ほぼ一日家にいて、おでかけは近所のコンビニのみ。中華まんと牛肉コロッケを買ってお昼にしました。晴天ながら、外は今日も寒かったです。

午後はNHKで佐野勇斗さんゲストの【土スタ】を視聴。朝ドラ『おむすび』に関するお話をいろいろ聞けて楽しかったです。 
ティータイムのあと少し横になって本でも読もうと思っていましたが、そのまま寝落ち……やはりまだ疲れが残っているのでしょうか。それとも季節の変わり目に差しかかりつつあるのか、眠くてたまりません。

晩ごはんは昨夜の鍋に、今日はまたベトナム米麺の「ブン」を入れてみました。ちょっと入れ過ぎたかも。でも確かに小麦系の麺(ラーメンや素麺など)より胃にはやさしいです。
食べながらEテレの【地球ドラマチック】を途中まで観て、NHK【新プロジェクトX】の「姫路城平成の大修理」に切り替え。しかし、これ別に「感動秘話」じゃないだろうという内容で……これならEテレでサルデーニャ島の古代遺跡「ヌラーゲ」を観ていた方が良かったかもと思いました。
「新」になる前のプロジェクトXで、同じ姫路城「昭和の大修理」が放送されたのは、2001年9月11日でした。そう「9.11」です。番組内容に感動した直後、流れてきたニュース映像に目を疑いました。たった今まで巨大建造物を「再建」する話と、そこに懸ける人々の思いを観ていたばかりだったから、リアルタイムで中継される「破壊」映像はなおさらショックでした。ニューヨーク市民も、それをニュースとして観ただけの者にとっても、あの傷は未だ癒えていないと感じます。

【突撃!カネオくん】のタイ特集で少し和んだあと、ニュース【サタデーウォッチ9】も少し観ました。現・帝国劇場サヨナラ特集があると聞いたためです。昨日千穐楽を迎えた『レ・ミゼラブル』のカーテンコール映像はじめ、帝劇の歴史を彩る様々な名作傑作の映像も少しずつ断片的に流れ、嬉しかったり懐かしかったり。帝劇特集部分だけ録画もしました。
しかし新帝劇完成予定の2030年には、自分はまごうことなき老人だし、足を運ぶ元気があるかどうかわかりません。回り舞台もセリも備えないコヤを「帝国劇場」とは呼びたくない気持ちもありますし。

10時からはNHKの土曜ドラマ『リラの花咲くけもの道』を視聴。全3回の2回目で初回は観ていませんが、ネットや新聞の評など興味を惹かれたので。中学時代の引きこもり経験から、北海道で獣医師を目指すヒロインや学友たちの物語。背景は『動物のお医者さん』と共通していますが、コメディではありません。動物に関するシビアな現実もあり、友情や淡い恋もある青春を、NHKらしい抑制の利いた演出で描いたドラマです。動物のお医者さんほど「クセツヨ」な人も出てこないし、嫌な感じの人もいないので安心して観ていられます。3回限りというのがちょっともったいないですが、来週も観ようと思います。
【新美の巨人たち】は録画しました。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記です | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事