Here's a few pictures from the spectacular #MissSaigon 25th Anniversary Gala Performance. #GoodbyeLondon pic.twitter.com/om8PRkMFhj
RT>英サイゴンともそろそろお別れ(カンパニーごとブロードウェイへお引っ越し)…というわけで、最近いろいろツイートしてくれていますが、このたびは25周年画像いろいろ。記念ガラも良かったですねえ。
@kinkan_cds サイゴンガラコンは2014年9月に行われました。既に1年半前のこと、暦の上では2年前だと気づいて、もうそんなになるんだ!とびっくりしました。
観劇4コマ「カンゲキさん」52/予想外⑤/某アラフォー演劇ユニットでも入手困難なのありますからねぇ。アラフィフ俳優とかだともっと大変ですよねぇ……。 pic.twitter.com/MZ7UiW8hHW
朝からびっくり!けどストーリーを見たら別に『ポーの一族』でも何でもない。連続殺人事件って…「原案」「モチーフ」という名目で適当に選ばれたとしか思えない。原作読者(わたしも)にも未読者にとっても謎の誰得企画。 twitter.com/oricon/status/…
まあこれで、若い腐女子のお嬢さんがポーの一族を読んでくれたらいいな。
よしながさんが対談集で、メディア化しても最後に残るのは原作漫画だから、私達はひたすら一生懸命描けばいい、て言ってたけどほんとそう。
このドラマは多分1年もすれば忘れられるけど原作は40年経っても色褪せない
(オラァ!五十路手前のおっさんが年に一度「ポーの一族」読み返してめそめそ泣いてんじゃねぇよ。香取慎吾主演でドラマ化してやるからな)
「ひぎぃぃぃぃ! やめてぇぇぇぇ!!」) #サブカルの死
ポーの一族自体の知名度のことを思うと、有名作品とはいえ、「別にいいじゃん」って扱いになりそうなんだけど、それが逆にあの作品を少女時代の宝物と思ってる人たちを踏みにじりそうで、そこが一番心配……。エドガーは永遠の少年って設定の大切さをわかってるなら、香取慎吾をキャスティングしない
RT>ほんとそれ…香取くん自体が嫌いなわけじゃないけどこれはない。
ポーの一族は見たことないけど、「この漫画の設定だけ借りて全く別物のオリジナルの話作りたいので、許可を得て別名でやることにした。ちゃんとした許可を貰った以上、ここから借りたよというのは明言しておかないと筋が通らない」という感じなのかね。
『ポーの一族』原案のドラマ、あくまでも”原案”だからね、”原作”じゃない。つまりはポーをドラマ化するわけじゃない、オリジナル作品だ。決して萩尾先生の漫画と比較しないのがファンの正しい見方。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-…
『ヘイトフル・エイト』を8人で観にいくと割り引きになるキャンペーンがあるらしいのだが、『ヘイトフル・エイト』を観にいくような奴にそんなに友達がいるわけないだろ!ぶちころすぞ!
明日OA!東京国際フォーラム3月公演 ミュージカル『ジキル&ハイド』主演の石丸幹二さんが、2/27(土)よる21:00~放送のテレビ東京系「出没!アド街ック天国」にゲスト出演決定!
tv-tokyo.co.jp/adomachi/next/ pic.twitter.com/SfzqqkSGji
RT>まりさんのコンサート今夜なんですね。自分が気がついた時には既に完売でした…行けないながら、お二人がデュエットで何を歌うか楽しみです。
東京国際フォーラム3月公演 『ジキル&ハイド』でルーシー役を演じる濱田めぐみさんがMCを務める「スマホでUSEN」内トーク番組「劇場こそ我が家」に、石丸幹二さん&笹本玲奈さんが登場!
smart.usen.com/ch01954/ pic.twitter.com/aGhyKHwvDI
2月26日と言えばナポレオンがエルバ島を脱出した日ですね。
これを知らせる当時のフランスの新聞の見直しは何度見ても草生えますわ pic.twitter.com/GThnIQ9GbH
@610_minchin テレ朝は一時マンガ原作ドラマ企画をよくやってました。『動物のお医者さん』とか。イグアナは評価高かったですが、このたびのあれはさすがに…
私のTLにいる映画好きさんたちは、どんなきっかけで映画好き(映画鑑賞が趣味)になったんだろう。先日「何か趣味をと思い映画鑑賞をこれから趣味にする」と宣言して年末年始に25作ソフト観たって人がいたので。趣味って自然発生の方が長続きしそうな印象なんだけど、どうなんだろう。
RT>きっかけも何も子供の頃はTV各局で洋画劇場を放送していたし、父親はマニアと言っていいくらい映画好きだったから、「映画を観る」ことは日常生活の一部でした。一人で劇場へ行くようになったのは中学にはいってからです。
『ポーの一族』ドラマも「グレン・スミスの日記」的アプローチならまだ何とかなりそうな気もするけど…原作は今でもあれと「メリーベルと銀のばら」が一番好き。