宣伝!【愛を夢を人生を歌うヒュー・ジャックマン!】7/7(土)〜7/20(金)2週間上映 『グレイテスト・ショーマン』『レ・ミゼラブル』(2012年公開) pic.twitter.com/Yle0Gnagd7
— 目黒シネマ (@megurocinema) 2018年6月16日 - 23:57
【次回上映】6/23(土)〜7/6(金)2週間上映 【第90回アカデミー賞2本立て】『シェイプ・オブ・ウォーター』『スリー・ビルボード』※《自力アート★究極》や《スタッフコスプレ》計画中!お楽しみに! pic.twitter.com/LNXIyHBylc
— 目黒シネマ (@megurocinema) 2018年6月16日 - 23:53
6/17は日本の #レ・ミゼラブル 初演初日の日!(1987)
— 150317 onedaymore (@24601_lesmis) 2018年6月17日 - 00:00
皇太子同妃両殿下・浩宮さま(現:天皇皇后両陛下・皇太子殿下)も御来場されました。
昨年の30周年…あれだけのOBの方々が集まって祝える作品なんて、本当にないです。… twitter.com/i/web/status/1…
RT>来年度公演は32年目になりますね。おめでとうございます!
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 00:50
娘たちのお医者さんごっこ、おもちゃの注射器が魅力的過ぎたらしく注射器の奪い合いが始まり奪った者は部屋の片隅へ逃げ込んでこっそり注射を打ちまくるようになってしまい家庭内の治安レベルが一気にヤバい印象になった
— うめめ (@umeboshi666) 2018年6月15日 - 19:53
#シークレットガーデン
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年6月16日 - 18:08
楽屋に飾ってある写真 その2
ユリ(リリー )
咲き誇るもの 枯れゆくものこのバランスが良い
アーチボルドは亡き妻リリーが忘れられないんで ユリを飾ってます。ええ。#石丸幹二 pic.twitter.com/GOT8wcXbJt
【セクシー】モロッコ代表・ルナール監督がイケメンすぎると話題に
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年6月16日 - 15:45
news.livedoor.com/article/detail…
現在49歳のフランス人指揮官。オウンゴールを献上した選手を抱き寄せるなど、優しい一面も見せた。(写真:ゲッティ) pic.twitter.com/mWDjS1PN6J
人の感想で世界の解像度を上げる参考にはしても、怒りを内面化する必要はないんだよって思いながらTLを遡る。初見の印象をことさら大事にする方では無いけど、自分に響かなかった怒りに同調することもない。ズートピアは無謬な作品は作れないことを逆手に取ってるって意見に救われた。
— ミンチ/minchin@MP-A53 (@610_minchin) 2018年6月16日 - 15:58
ズートピアは差別じゃなくて「偏見」の物語で自分は偏見持ってないって言ってても誰しも偏見を持ちそれはジュディも例外ではないというだけだよ…
— 南部てつじ インフィニティフォース見てください (@crote_tsu) 2018年6月15日 - 22:11
RT>TLを見ていても「偏見」と「差別」を混同しているような声が多いことが疑問だった。偏見は誰にでもある。自分自身も例外ではない。その偏見を固定化し制度化したのが「差別」だと思っている。
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 12:20
@r_chiyoko よくわかります。私も子供の泣き声は嫌いだったし、新生児なんて猿みてーwと思っていました。我が子のギャン泣きに責められるように感じていたのも同じです。が、子供たちがデカくなると、低月齢の子は姿も泣き声もいとしくてたまりません。
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 12:27
産前産後その後で泣き声の感じ方違いすぎ現象。低月齢の赤ちゃんが泣いてたら五感の全てを研ぎ澄まして堪能する pic.twitter.com/bpZwEvKvVs
— 落書 ちよ子 (@r_chiyoko) 2018年6月16日 - 01:17
RT>わかる!自分も子供の泣き声は嫌いだったし、新生児とか猿みてーw と思っていた。我が子のギャン泣きに責められるように感じていたのも同じ。が、子供たちがデカくなると、低月齢の子は姿も泣き声も可愛くてたまらぬ。思わず覗き込みたくなってしまうw (婆化?)
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 12:30
地震!
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 15:28
大学のレポートとかでも『ロミオとジュリエット』を見せると「今ではこういうふうに世間の事情で引き裂かれるカップルはいないので」とか、19世紀が舞台の映画とかを見せると「今ではこういう女性差別はないので」と書いてくる学生がたくさんいま… twitter.com/i/web/status/1…
— saebou (@Cristoforou) 2018年6月16日 - 17:41
『ルーブル展』行ってきました。太陽王やナポレオンなども良かったのですが,ジョゼフ・デュクルー(Joseph Ducreux)のこの煽り自画像が最高でした。これを複数購入して自宅や職場の一番目立つ場所に飾りたい。 pic.twitter.com/qzuzDm4MSl
— スチェッキン帝国伯爵 (@ColonelStechkin) 2018年6月17日 - 00:48
「はかる」の使い分けのイメージ化 pic.twitter.com/8RygeLHNj7
— ミラ (@o0O_MIRA_O0o) 2018年6月16日 - 22:57
@NanJ_Sekaishi グループBとかいうウマイヤ朝 pic.twitter.com/GQk39aPoDn
— ジョージ (@Georgekk7) 2018年6月16日 - 13:19
最近のSNSでよくある「本名を登録するとお友達があなたを探しやすくなります」って「車道に飛び出すと車に轢かれやすくなります」と同じ意味ってことでOK?
— Yosuke (@tw_sedo) 2018年6月17日 - 05:33
#ガーシク便り <31> #シークレットガーデン を100倍楽しむマメ知識 其の弐。場所はイギリスの北部 #ヨークシャー ムーア(湿原)が広がる荒れ野の彼方、人里離れたお屋敷「ミッセルスウェイト邸」が舞台。ヒースしか育たない土地と… twitter.com/i/web/status/1…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2018年6月17日 - 18:18
RT>このあたり『嵐が丘』を彷彿させます。そのムーアの片隅に彼女たちは花園を作る。
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 20:24
#シークレットガーデン
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年6月17日 - 20:34
楽屋に飾っている写真その3
劇中 息子コリンがお母様の庭で見たいもの。そしてメアリーのお母さんの名前でもあるんです。薔薇(ローズ)#石丸幹二 pic.twitter.com/2Wi6ITwedc
@shuiro_104 「ここにいてコリンとお遊びしろ!」みたいでしたね。坊の元となったのがコリンなのでは?と思いました。英国児童文学に造詣深い宮崎さんですし。
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 20:53
本日の公演もありがとうございました😊
— ミュージカル『シークレット・ガーデン』公式 (@secret_toho) 2018年6月17日 - 21:36
稽古場での未公開写真を📷✨
マンガレポと偶然同じ写真が❗
実は苦行僧に憧れているリッキー君でした😆
おいで~劇場へ🌼
明日は13:00の1回公演です⏰
皆様お待ちしております🎵… twitter.com/i/web/status/1…
ネロがルーベンスの絵を見て感激の中、天使に連れて行かれると「なんか可愛そうな場面」になるけれど、もしも舞台が日本で、大仏とかを見て感激の中、雲に乗ったお釈迦様やら天女に連れて行かれたとすると「なんかありがたい場面」になるの、自分の中にある宗教観が感じれて面白い
— かせいさん (@kasei_san) 2018年6月15日 - 14:20
RT>フランダースの終わり方を「救いがない」とする感想や、そう思っている人には「ええっ!?」となります。悲しいけれど、あれこそが「救い」ではないですか。
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 22:18
Happy Father’s Day to the man who taught me to show respect for others for education for being led by your passions… twitter.com/i/web/status/1…
— Hugh Jackman (@RealHughJackman) 2018年6月17日 - 19:20
RT>ヒューのお父さん(クリスさん)お元気そうで良かった。
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 22:19
#シークレットガーデン 原作『秘密の花園』は、いわゆる24年組を中心とする少女漫画や宮崎駿作品などにも影響を与えたのではないかと思います。裕福な家庭でネグレクトされた家庭内孤児状態の子供たちの描写その他。今となっては、影響力の強さでは同じ原作者の『小公子』『小公女』以上かも。
— レイチェル@秘密の花園の住人 (@Rachel2012R) 2018年6月17日 - 22:23
#ガーシク便り <32> #シークレットガーデン を100倍楽しむマメ知識 其の参。メアリーはインド出身である。1906年のインドは、ご存知のようにイギリスの植民地(その前はムガル帝国の支配)。混沌とした熱風の地で召使いを従えて育… twitter.com/i/web/status/1…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2018年6月17日 - 22:57