[映画]堀北真希&山本耕史が結婚!「堀北真希さんのファンの皆様へ」山本が直筆FAXで報告 cinematoday.jp/page/N0075889 pic.twitter.com/TLQgtPy4P8
Cut1994年3月号のキアヌインタビュー。同世代の俳優で交流があるのはリバーだけ…と答えて更に「リバーは特別な人間だった、信じられないやつだった、僕のジュリエットはどこに行ってしまったんだ?」と…今読んでも胸が苦しくなる pic.twitter.com/pFzI6Egf3I
この写真を撮り、皆さんに台風対策をとって頂きたくて、夜更かししました。台風の目が恐ろしい悪魔のように見えました。2枚目には関東が一緒に写っています。どうか、皆様ご無事で。。。 pic.twitter.com/7RkjvkCcTu
野外上映会にご来場ありがとうございました!晴れて良かったウマ!KAWASAKIしんゆり映画本祭は11/3~11/8開催です!ジュニア映画制作WS,バリアフリー上映もあるウマ!お楽しみに! siff.jp/siff2015/index… pic.twitter.com/ZDL8bhKYaS
「スーパーナチュラル」("Supernatural",2005年-)のミーシャ・コリンズ(Misha Collins)は、MinnConに出席するためミネアポリスに向かった際、4人の男に殴られ怪我を負ったらしい。22日に行われたパネルは欠席した模様。(THR)
一番多感な時期に友人が惨殺されてまだ日が浅い。精神的に立ち直れてるわけがない。そういう子供からお前いったい何を聞こうとしたんだよ。自分のやってること本当にわかってるか。 @tv_asahi_news pic.twitter.com/e0YMrbZEA2
アムステルダム国立美術館で『ディック・ブルーナ~ザ・アーティスト』展。8/27~11/15 作品60点と、ブルーナさんが影響を受けたと考えられるマティスやピカソらの作品と比較展示。
rijksmuseum.nl/en/bruna pic.twitter.com/tXjsw3pOVV
RT>うさこちゃんが美術館へ行くお話では、モンドリアンっぽい絵に興味津々でしたねえ
#1日1本オススメ映画 『81/2』言わずと知れたフェリーニの代表作。学生の頃は筋を追おうと悪あがきをして睡魔に負けた。スランプに陥った主人公の映画監督と一緒に混乱すればよい。奇抜な映像に惑って酔って大団円の「人生は祭りだ」に痺れる。 pic.twitter.com/1xCJKJ8Q7O
RT>『8 1/2』は初見時どんな小難しい作品かと身構えて観たけど、とても面白かったです。ストーリーじゃなく映像のジェットコースター映画ですね。
pilferingapples.tumblr.com/post/127355338… アンジョルラスビジュアル化のまとめ。わかったことは日本人レミゼ描きすぎ。
先のビジュアルまとめ、取り上げられてる作品の種類数えてみた。
仏映画 5本
伊映画 3本
日コミック 3本
米映画 2本
日アニメ 2本
米コミック 2本
以下1本ずつ… 仏ドラマ、仏コミック、仏アニメ、英ミュ、英絵本、欧ドラマ、米ドラマ、ソ連アニメ、西映画、日ゲーム。
媒体問わずに国だけで比較すると、
フランス…7本
日本…6本
アメリカ…5本
イタリア、フランス…3本
イギリス…2本
スペイン、ソ連…1本
となります。これは確かに日本人レミゼ好きすぎや。
RT>アンジョルラスのビジュアルまとめ、1935年米映画『レ・ミゼラブル』のジョン・キャラダインがいないのが残念ですw
毎度言ってるけど、つまらなかったらつまらなかったで作品を攻撃するのは自由だよ。ただしその作品のファンや楽しんだ人をdisるのは、同時にてめぇがいくら後ろから撃たれても構わないって事だからな。空中戦はやり返されるぞ。そこだけはマナー違反だからな。
『パイレーツ・オブ・カリビアン5/デッド・マン・テル・ノー・テイルズ(原題)』へ、『ロード・オブ・ザ・リング』のファラミア役でブレイクしたデビッド・ウェナムがスカーフィールド役で出演決定。 #ディズニー pic.twitter.com/5BeqUamXSJ
RT>パイレーツ5のデイヴィッド・ウェナム出演情報も確定ということで。オーランドやジェフリー御大とは久々の共演ですね。もちろんそれぞれ別作品ですが…役柄は悪役かなあw
100人いれば100通りの映画の解釈があるわけで、作品をどう観るのかは自由。しかしそんな中でも自分の意見を表明する段階を逸して異なる価値観の人間を見下す発言までするようになったら、全くクールじゃないですよね
DVD借りてゆるゆる観てた『平清盛』が遂に最終回。なんだよ面白いじゃんねこの大河。好きな役者さんいっぱい出てて楽しかったけれど、えー思いも寄らなんだこの人いいじゃん!って思ったのは森田剛でした。キャラも良かったし、あの悲哀とか、年取るにつれ良さが出て来る人なのかもな。
RT>視聴率は悪くとも、出演者にとって別に「キャリアの汚点」にはならず、寧ろそこからステップアップしたり評価された人も多かった『平清盛』。わたしもあの時忠で森田さんを(失礼ながら)見直しました。あの苦渋に満ちた「平氏に非ずんば人に非ず」は忘れ難い…