「スカピン」赤坂ACTシアター公演が終わりました。「千秋楽」という言葉はもう少し先にとっておこう。これから大阪公演、東京リターン公演とホップ・ステップ・ジャンプで進んでゆく。歌、演技と大変な責任を負う作品だからこそ、やりがいがある、と、今日の帰り、運転中の石丸がポソリ。
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2016年10月26日 - 23:57
RT>ああ…そうですよね。公演はまだまだ続くのです。どうぞ最後まで喉も体調も万全でありますように…
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年10月27日 - 00:03
スカーレットピンパーネル東京公演千秋楽を無事に迎えました、皆様沢山の応援ありがとうございました!
— 矢崎広 (@hiroshi_yazaki) 2016年10月26日 - 22:18
次は大阪です....!
まだまだ続くスカピンよろしくお願いします!
パーシー・ブレイクニーでございます。人間味あふれる、ひとりの男です。石丸マネ pic.twitter.com/oddh69XzHD
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2016年10月27日 - 00:11
ところで今日、マルグリットがマリーに彼(パーシー)の心がわからない。という場面、からのマルグリットのナンバーを見(聞い)てたら、最近みてツボったフォロワーさんの、石丸さんめっちゃ目を見られてるっていうツイートを思い出しちゃって、なんかすごく、楽しかったです。
— rin-go♪ (@songofjoy_320) 2016年10月26日 - 19:22
【譲】
— ともみ@10/22スカピン (@tachutom) 2016年10月27日 - 01:34
スカーレット・ピンパーネル
日時:11/26 国際フォーラム
座席:A席 3階 2列 40〜48番
枚数:1枚
どうしても抜けれない用事が出来てしまった為、お譲り先を探しております。お心当たりのある方、ご連絡お待ちしておりますm(__)m
#スカピン
「今だけの手芸クラブ」…今はまだ遊びの続き。今はまだ叶えられなかった夢をかみしめるだけ。でも未来はそこから始まるのかもしれない。 #べっぴんさん
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年10月27日 - 08:19
まずそもそも電車内での化粧が他のあらゆる"みっともない"行為に比べわざわざポスターを作ってまで禁止することなのかとか電車内での化粧が"みっともない"てすごく主観的だなとか写真の女性どこもみっともなく見えないじゃんとか都会の女という限定の仕方も総方向に失礼だろとかもう全てが最悪。
— ルバ・ブック (@rhubarbook) 2016年10月23日 - 22:25
逆に感覚的なことをマナーの論拠にするということに不安はないのだろうか...「自分は絶対に他人にとって不快な存在にならない」というその確固たる自信はどこから来るのだろう。
— くま@メンシス学派 (@kuma_mensis) 2016年10月27日 - 08:18
RT>実を言うと、わたし自身は電車内の化粧は「みっともない」と感じるし、正直目にも入れたくないくらいです。が、だからこそ、そういう感覚を「マナー」として啓発することには違和感を覚えます。
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年10月27日 - 08:29
心的・物理的な危害を加えるような倫理的・社会的・法的にアウトな言動は制限されるべきだけど「どんな状況であれどんなやり方であれその行為自体に問題のある行為」でもないことを「なんとなく迷惑」程度でしかもジャッジメンタルな理由で公共機関が「してはいけない」て言うのおかしい。
— ルバ・ブック (@rhubarbook) 2016年10月23日 - 23:10
いやだからさあ、移動中の化粧のデメリットとか社会的なイメージとかどうでもいいんだよそんなの。電車内では鼻ほじらないでください、とか公式ポスターいちいち言わないだろ、それと同じくらい言うのがナンセンスで言う必要のない(どころかもっと言わなくていい)ことと思うんだけど。
— ルバ・ブック (@rhubarbook) 2016年10月24日 - 10:42
スカーレットピンパーネル
— 美さくらさく (@Limoncellocheri) 2016年10月27日 - 09:22
2幕冒頭のロベスピエールの歌はワイルドホーンがシュガー(佐藤さん)のために書いてくれたそうです。初めて聞いて即好きになった、とアフタートークショーでシュガーがおっしゃってました。
あの歌が圧巻で直後の早変わりを見逃したので次回絶対チェックしたい。
これ最初めっちゃテカって見えるんだけど、一回気づいたらもう全くテカらないすごい
— よざ ひかる (@HikaruYoza) 2016年10月27日 - 09:35
buzzfeed.com/eimiyamamitsu/… pic.twitter.com/sfpFM69NGS
RT>ほんとだ!みるみるテカリが消えてゆく。すごい!
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年10月27日 - 11:48
一孝です。スカピン日誌65。「好花品」赤坂編ではありがとうございました。8月末から手に”サーベル”を、心に仲間との信頼の'サークル”を、口には噛まずに言い切る”シャーベル”(笑)を持って挑んだ日々。幹二さん・とうこちゃん・シュガー… twitter.com/i/web/status/7…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2016年10月27日 - 11:34
[スカピン思い出し]Into The FireとFalcon In The Diveはこの二曲聞きたいが為にチケット取ったようなものなんで別格なんだけど、実際観て一番印象に残ったのはShe Was Thereだなぁ。
— ★4【朱然墓の土】ユノケイシ (@kec_y) 2016年10月27日 - 11:22
[スカピン思い出し]迷いの晴れたパーシーの感情がどんどん加速する、マル様への愛しさが全身から溢れ出す熱い歌い上げ。アレンジ聞いてワイルドホーン氏が「カンジ仕様のスカピンにしよう!」って仰ってたのを思い出した
— ★4【朱然墓の土】ユノケイシ (@kec_y) 2016年10月27日 - 11:22
さち子さん、2カ月に渡る壮絶な稽古の日々...本当にありがとうございました。俺は覚えが悪いし納得しないと前に進めない役者なので、かなりご迷惑をおかけしたと思います。でも、どんな時も真摯に明確に俺に説明して下さったさち子さん。心から… twitter.com/i/web/status/7…
— 石井一孝&STAFF (@Ishii_Kazutaka) 2016年10月27日 - 11:51
そういえば例の首を受け取ったマルグリットがしげしげ見つめて「うわあ」とやった後、凶器として使って(兵士を殴る)、その後、アルマンとラグビーやってましたw
— まろん (@utamaro47) 2016年10月27日 - 06:50
酒場といい、戦闘場面といい、生き生きしているマルグリットはものすごい魅力的だったなあ。ショーブランが諦めきれないのはわかる!
ショーブランのスペルを何度言われても理解しないパーシーに、マルグリットがプツンと切れて、「C,H,A,U…」っていちいち手を叩きながら言い出したのには笑った~。お飾りの女優じゃなくて、戦ってきた時代があり、生命力強く自由で奔放だった過去がちゃんと見えるマルグリットでした^^
— まろん (@utamaro47) 2016年10月26日 - 22:47
【八王子の情報】
— はちなび-八王子の情報サイト (@hachi_navi) 2016年10月26日 - 17:52
10/30(日)に八王子駅周辺で「はちおうじハロウィン」が開催されます。
140店舗のお店でお菓子をもらったり、豪華な賞品が用意された仮装コンテストなど八王子の街がハロウィン一色に染まります。… twitter.com/i/web/status/7…
RT>このポスターかわいー
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年10月27日 - 13:17
オーウェル「1984年」の真理省かよ!存在まで消されちゃうって、異常としか言いようがない。→【高樹沙耶容疑者逮捕】「相棒」からすべて消えた…公式サイトの名前や写真、相関図など丸ごと削除 - 産経ニュース sankei.com/entertainments…
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2016年10月27日 - 10:40
本日も多くの生徒・園児の皆さんに入園いただきました。晴れてよかったね!(教) pic.twitter.com/ypRw1hKN6B
— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2016年10月27日 - 11:30
RT>遠足シーズンだものね。良いお天気で何よりです。多摩動物公園はそれ自体が一つの山なので、見学じゃなくてまさに遠足。みんな帰りのバスや電車やモノレールの中では寝ちゃいそう。
— レイチェル@スカピン&サイゴン絶賛応援中 (@Rachel2012R) 2016年10月27日 - 13:30
夜11時~の『アウト×デラックス』ミュージカル界のプリンス井上芳雄が山崎育三郎にヤキモチ!? 舞台での(秘)悩みを告白!? ▽子供たちに大人気ケロポンズ登場!実は隠していたビックリ事実が判明!! #fujitv #アウトデラックス… twitter.com/i/web/status/7…
— フジテレビ (@fujitv) 2016年10月27日 - 08:40
「最近の若者なんて年収200万でこき使えばいいんだ!! グローバル化とはそう言うものだ!!」と「最近の若者は金をどうして使わないんだ!? 家も自動車もたくさん買わないと経済が回らない。内需拡大のために若者は金使え!」を同時に言う日本の経済界は、どれだけ愚かなのか?
— 鐘の音(政治社会) (@kanenooto8459) 2016年10月26日 - 15:18
カズさんに、CDいただいた。
— 太田基裕 motohiro ota (@motohiro0119) 2016年10月25日 - 17:19
有り難し!(^ ^) pic.twitter.com/RCuspBOMZi
スカピン見てて思ったんだけどあと5~10年くらいしたら上原理生氏のマダムギロチン聞いてみたくない?????
— ★4【朱然墓の土】ユノケイシ (@kec_y) 2016年10月27日 - 13:48