@Rachel2012R この人の持っている銃はマスケット銃だと思っていましたが、いろいろ調べるとM1793カービン(カラビン)なのではないかという気もします。大革命時代に活躍した銃ならアンジョルラスが持つに相応しいかも。但しワーロウ様の銃はいわゆるマスケットにも見えます。
西部劇マニアだったわたしの父はワイアット・アープのバントライン・スペシャル(コルト・シングルアーミーの銃身が長いもの)を持っていましたけどねw あ、もちろんプラモです。
前にも言ったけど、数多のアンジョさんの中でも、BW初演時のマグワイアさんはあの銃をミカエルの炎の剣のメタファーとしてのみならず、はっきり「武器」として、その重さを感じさせる持ち方や扱いをしていたと思う。
「してあげたのに」は呪いの言葉です。 その後に続く言葉は「なのに、何もしてくれない」です。 「してあげたのに」を発した途端、全ての行為が取引に変わります。 愛情でしていた行為も、お返しを期待する取引行為に変わってしまうのです。 心で思っていても、声を出してはいけない言葉なのです。
RT>これはね、前から肝に銘じておこうと思ってることです。つい言いそうになるんですけどね。特に親が子供に胃っちゃいけないことだと思います。
チラシ入ってました。4/26~5/3「かぐや伝説」麻田キョウヤ、今村洋一、上野哲也、上原理生、菊地まさはる、柳瀬大輔、柳瀬亮輔他 kawasaki-ac.jp/th/theater/det… pic.twitter.com/todBQF5huT
RT>新百合ケ丘で上原さんと菊地さんが観られるかも…だと!? 西川さんと丹宗さんは結局観そびれたけど、今度こそ行きたい。まずがチラシを貰わないと。
あ、アルテリオ映像館の方も都心部からやや遅れてミニシアター系作品を上映してくれるので、お世話になっています。
映画館で芸術鑑賞するのに3000以上掛かるんです?一般の人に見せる気ないよね。敷居高すぎるし3000するなら普通は見に行かんわ。
一流のものを映画館で気楽に観れる機会ってのがいいんじゃねーのかよ!!!!
わあ演劇心にグサグサ刺さる…演劇感覚に照らしてみると2000円代はごく若い人達とか国の助成金が入ってたりする場合の値段、3000円台は数百規模の公演の平均的値段、メディアで顔を見たことがある人が出てくるような舞台は最低5000円ぐらい?まあ敷居が高いなんてもんじゃない
RT>リアル観劇料金に慣れちゃうと「3000円?安いじゃん」と思えてしまうのが…w 学生料金等は細やかに設定してくれると有り難いのは確かです。
消費税アップに伴い、2015年のレミゼがS席1万5000円とかになってたらどうしよう…)))))
水抜き中の井の頭池「モビーディック」と呼ばれてた巨大鯉がついに捕獲された。車のタイヤや柴犬を丸呑みにする恐ろしい奴だった。これで池も平和になる。 pic.twitter.com/CWz5KXbpWW
RT>井の頭公園の池が水抜きしているのは知っていたが、こ、こんな恐ろしい生き物が棲息していたのか!そう言えば以前に楳図かずお先生が「井の頭池の鯉って大き過ぎませんか?」とおっしゃっていたことが…))))
楳図先生をも怖れさせた巨大鯉、同じ吉祥寺住人なら、むしろ諸星大二郎物件な気もする。でも、もしあいつが池のヌシだったとしたら、捕獲しちゃって良かったのだろうか…))))))
@enjomiiimi 水抜き(かいぼり)の目的は外来魚駆除や投げ込まれた自転車等の撤去のためだったそうですが、怖いですねー。鯉のくせに(?)モビーディックというのがまた…w
井の頭公園の池の水抜き(かいぼり)の目的は外来魚の駆除や不法投棄された自転車等の撤去ということだそうです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2014…
LM>グランテールの様子レポ
エポが亡くなってからは終始戸惑いの表情。DwMでは酔っ払って取り乱してしまい、アンジョに泣きつくけど、アントンジョはそれを受け止めた後、腕にすがりつくのを引き剥がし、酒瓶まで奪い取って立ち去る。マリウスソロまでグランは呆然としてました。泣
ところでTLにも上がり始めているので、タンブラーの自分のページに投稿した『レ・ミゼラブル』オーストラリア初演パンフ画像を。 ishmael2013.tumblr.com/post/745740091…
お母さんが友達が宗教にはまって年に二回東京に来てめっちゃお布施払って帰ってるかわいそうって言ってるけど、わたし知ってるひとにそういうひといっぱいいるわ。ジャンルが違うだけだわ。