『ダンケルク』IMAX特別試写会で配られた、ノーランからのお手紙。
— くさぱん (@kusapan) 2017年8月10日 - 18:07
すごく庵野みがある…… pic.twitter.com/0AztfmA13G
今日は #題名のない音楽会 収録日
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年8月11日 - 01:00
#東京混声合唱団 の皆さん
#ぱんだウィンドオーケストラ の皆さん
歌声と吹奏楽の魅力を聴かせていただきました
収録の最後に
今月の15日にむかえる私の52回目の誕生を祝っていただきました。
関係者の皆さんありがとうございました。
今日の一枚。
— kurikuri321 (@kurikuri321) 2017年8月10日 - 22:09
左から
「金借りろ」
「英会話やれ」
「金借りろ」
「痩せろ」
「結婚しろ」
「ハゲどうにかしろ」
( ´_ゝ`) 生きづらい。。。 pic.twitter.com/mnuZuig9Hj
BWでの11年のロングランを終えたジャージー・ボーイズ、11月よりオフブロードウェイの舞台で再開決定!
— 大原 薫 Kaoru Ohara (@theresonlyhere) 2017年8月11日 - 04:56
BWからオフBW(ニューワールドステージズ)に移ってロングランした例はRENTやアベニューQ(現在も上演中)がありますが、ま… twitter.com/i/web/status/8…
これ、以前ツイートしたことあるんですが、うちの7歳が通う現地校の各クラスの入口に貼ってあるイジメに関するポスターです。あらためて見ると、
— Hiroyuki Takenaga (@nynuts) 2017年8月9日 - 21:45
「何をしたらダメか」
「イジメを見たらどうするか」
「イジメがないクラスをどうやって作るか… twitter.com/i/web/status/8…
イジメはダメ。じゃなくて、明確に線引きすることが必要だと思う。
— きままなリーマン (@kimama_lehman) 2017年8月10日 - 22:07
look for the value differenceが外国(アメリカ?)っぽいけど、日本の学校もこれを意識したほうがよい。 twitter.com/nynuts/status/…
日本の夏は温度も湿度も凶悪で、とても夏季オリンピックが開ける環境ではないと周知する必要がある。招致の際に安倍首相が言った「日本の夏はスポーツに最適」というのが、口から出まかせの大噓だったと知れ渡る前に教えておいたほうがいい。
— 異邦人 (@Medicis1917) 2017年8月10日 - 07:58
20年8月10日
— 片渕須直 (@katabuchi_sunao) 2017年8月10日 - 07:07
何もなければこの日から広島の国民学校低学年は20日まで夏休みに入るはずだった。
昨日、岩切くんと話しててびっくりしたのは「説明台詞が好き」と言われたこと。この十数年の日本映画の悪いところと思ってたが、そう感じない世代も出てきたんだなと、帰り道「なんてこった」って考え込むほどショックではあった。しかし、最近の邦画には説明シーンが見せ場になってるものも多い。
— 松江哲明 (@tiptop_matsue) 2017年8月9日 - 10:13
今日は89歳の筋金入り現役文学少女とたくさんお喋りして面白かった。若い頃読んだモーパッサンの「女の一生」はなんて苦労する話だろうと思ったけど年取って読み直すと私の人生のほうが大変だった気がするわーと思ってねえ、読み直すのってよいものようふふ、とか超かわいい
— vertigo (@vertigonote) 2017年7月1日 - 21:46
モーパッサンおばあちゃん(89歳)にお手製バッグをいただきました。「こんなの縫ったんだけど要るかねえ?ばあちゃんとお揃いでもいいかねえ?(照)」超かわいい。大事に使うよおばあちゃん。 pic.twitter.com/S0HL8KEiCk
— vertigo (@vertigonote) 2017年7月7日 - 09:51
さて、ここからが大事なんですが、もし私が、倒れた女子高生の近くに立ってる高校球児の一人だったら、即座に駆け寄ったでしょうか?
— Hiroyuki Takenaga (@nynuts) 2017年8月11日 - 07:48
答えはおそらくNOだと思うんですね。
彼らと同じように動けなかっただろうし、自分を動けなくしてるもの… twitter.com/i/web/status/8…
学生に、女の人が働いていると離婚しやすい傾向がありますよねっていわれたけれど、男女とも働いていないと、離婚をする自由もないっていうだけ。たぶん。
— 千田有紀 (@chitaponta) 2017年8月9日 - 12:19
生徒のシングルマザー家庭に看護師率が高くておっさん先生が「看護師さんてのは気が強くて我慢しないのかね」て言ったので「収入があるから我慢しなくていいだけです。収入のない女性はひたすら我慢してるだけですから」と答えた。たぶん正解。 twitter.com/chitaponta/sta…
— ジョー (@asitawadottida1) 2017年8月9日 - 22:37
@asitawadottida1 @takuramix 私の家庭もシングルマザーなんですが、やはり母は看護師です。
— 田中太郎 (@iwillbeatarou) 2017年8月10日 - 15:25
仕事しながら家庭も守りながら看護師免許をとり、数年後離婚しました。
免許が取れていなかったら離婚できていません。… twitter.com/i/web/status/8…
#ひよっこ 雨の田植えについて、雨男さん属性を表現するための演出説を提唱しましたが、他にも谷田部家の「雨降って地固まる」序章の演出説も見ました。何れも雨待ち撮影が前提ですが、週刊女性プライムの記事によれば、たまたま雨だったようです… twitter.com/i/web/status/8…
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年8月11日 - 08:13
TOKIOは言うぞ!福島の桃は、うまい! pic.twitter.com/CHCStI9RWF
— ryugo hayano (@hayano) 2017年8月8日 - 23:09
これから「今日は1日ミュージカル三昧」です!石丸出演もうすぐ!貴重な記録音源、提供します。石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年8月11日 - 12:18
今日のお昼、0:15~ NHKラジオのミュージカル三昧に石丸幹二さんがご出演です!チェックしなくては(^-^)www4.nhk.or.jp/zanmai/308/
— 「スカーレット・ピンパーネル」公式 (@pimpernel_2017) 2017年8月11日 - 10:23
こちら 昨日の #題名のない音楽会
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年8月11日 - 11:09
収録直後にプレゼントしていただいた #桃入りのケーキ
#誕生日 は15日なのですが
サプライズイベント
感謝です
#kanjiishimaru
#石丸幹二 pic.twitter.com/WEwCsu5mmw
昨日の収録では、司会の石丸幹二さんのお誕生日祝いを、山田和樹さん指揮、東京混声合唱団とぱんだウインドオーケストラの皆さんとお祝いしました! pic.twitter.com/tRDIruxJvo
— 題名のない音楽会 (@daimeiofficial) 2017年8月11日 - 10:37
【ミュージカル三昧】PCやスマホ・タブレットから『らじる★らじる』を利用して聴くことが出来ます!
— 今日は一日○○三昧 (@nhk_zanmai) 2017年8月11日 - 12:15
☆パソコン⇒nhk.or.jp/radio/
☆スマホ・タブレット(アプリ)⇒nhk.or.jp/radio/info/app…
#zanmai #nhkfm
非常にいい記事。メディアの人たちには耳が痛いでしょうけど、この指摘にはちゃんと向き合わないとダメです。でなきゃ社会の木鐸どころか社会悪と化しますよ。:大炎上したテレビ朝日「ビキニ事件とフクシマ」番組を冷静に検証する gendai.ismedia.jp/articles/-/525… #現代ビジネス
— PKA (@PKAnzug) 2017年8月10日 - 09:58
『この世界の片隅に』を見て、このセリフを聞いた時は背筋が凍った。呉にいて空襲で苦しむ姉に言ったすみ(すずの妹)の言葉。なぜ広島市に空襲が無いかといえば、8月6日に人類初の核爆弾を投下する予定になっていて、街を破壊していたら無意味だ… twitter.com/i/web/status/8…
— 住友陽文 (@akisumitomo) 2017年8月10日 - 10:30
これは知らなかった。3発目の原子爆弾は8月下旬に準備できる、というグローブスからの連絡に対するトルーマンの反応。これ以上は使うな、さらに10万人を殺すのはあまりに恐ろしいことだ、と。……驚いた。 twitter.com/wellerstein/st…
— 有賀暢迪(科学史の人) (@ariga_prdgmmkr) 2017年8月11日 - 09:39
母「道で猫を見かけたら触りたいよね」
— 清水みちる (@Naommin) 2016年10月26日 - 03:03
私「うん」
母「同じ場所で会うなら、エサとか用意したり」
私「うん」
母「飼えないの分かってるから、せめてその日満足するまで触りたおすよね。写真撮ったり」
私「うんうん」
母「変質者にとって女の子ってその猫と同じだから。そのつもりで出歩け」
RT>先日来TLに流れてくる「街中のカジュアルな小児・幼児誘拐犯」の意識もその程度のものなのかも…と思い、ますます戦慄。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月11日 - 12:47
いよいよ明日から #夏コミ ですね\(^o^)/
— 築地市場ドットコム (@tsukijiichiba) 2017年8月10日 - 17:36
中の人は残念ながら参戦できませんので代わりにこちらで桃の家系図、発表させて頂きますね。桃の品種リレーカレンダー、桃マップに続く桃シリーズ第3弾になります。🍑 pic.twitter.com/LyQ6KioEPH
「あんまりたいしたことないDVD」と、「これは絶対に観なきゃと思って買ったDVD」があったとき(どちらも個人的な判断です)、疲れているときには、ほぼ絶対に「たいしたことない」ほうを観ることになる。この法則はなにかとても大事なことを教えてくれているように思う。
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2017年8月9日 - 00:21
RT>それはありますね。どうしても観たい作品は、片手間でなく、体力気力が充実しているときにちゃんと観たいと思うけど、そのタイミングが難しい。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月11日 - 12:55