「うむ、補助金カットでケツしばいたおかげで演者にも観客にも危機感が生まれて自助努力するようになったんじゃ。結構結構」とか言い出すひとが出現するほうに900ペソ(震) asahi.com/articles/ASG1S…
いつも言うことだが、文化・芸術への助成は「重要だけどチケット収入だけでは成り立たない」ものにこそ行うもの。だから「客が入らないなら助成カット」って、本末転倒も甚だしいわけ。→文楽、歴代最高の観客でも基準届かず 補助金カットへ t.asahi.com/dt04
@kkkkietveit これ知ってます知ってます!洋画ファンの間では当時けっこう話題になりました。
@kkkkietveit いえいえ、久しぶりに見られて楽しかったです。ツイッターでも時々話題に上がりますね、
亡くなった人間国宝の太夫さんは、文楽劇場を「太夫殺しの劇場」とおっしゃっていたし、現役の人形遣いの師匠も「多目的というより無目的劇場」とおっしゃっていた。
RT>それは開場当時から言われていたことだし、自分も実際あちらへ行った時にはそう思いました。何度も言うように、人形浄瑠璃の小屋としてはやはり国立小劇場くらいの規模が適切かと。
虹色ポンチョ、これだ。これじゃなきゃもうなんでもいいや。なお、冬季オリンピックじゃなくシドニーオリンピックだそうです。失礼しました。 pic.twitter.com/VGsrfY6Joe
RT>シドニーは「OZ」だから、虹の彼方で夢を叶えるというような意味もあったんでしょうか?ソチ開会式もどこかの国がレインボーカラーで参加しないかな…と思っています。レインボーカラーはゲイのシンボルカラーでもあるから、例の政策へのささやかなアンチテーゼとして。
クラウディオ・アバドの生前の功績を偲び、現在デジタル・コンサートホールでは、ベルリンフィルの「アバド時代」の映像を無料で公開しています。偉大な芸術家の追憶に、お役立ていただけましたら幸いです。digitalconcerthall.com/ja/info/claudi…
Christopher Lee, Vincent Price, Peter Cushing and John Carradine... pic.twitter.com/gV0nCu8DoJ
RT>きゃー怖い!じゃなくて、まあ素敵。英米怪奇スターが勢揃いした『魔人館』ですね。ちなみに左下の人(ジョン・キャラダイン)は1935年『噫無情』のアンジョルラスでしたw
声優の永井一郎さんがお亡くなりになったと聞き、とてつもないショックを受けています…『ハリー・ポッター』シリーズ全編を通してダンブルドア先生としてご活躍頂きました。心より、ご冥福をお祈り致します。 pic.twitter.com/9ccAMh6ZjS
1時間ちょっと外出している間に永井一郎さんの訃報が…!アニメだとジブリ初期作品を支えた声優さんの一人でもありました。TVや映像媒体を通してとは言え子供の頃から知っているかたが亡くなるのはショックです。謹んでおくやみ申し上げます。
永井さんのアニメ出演作というと「波平さん」だけじゃなくて、ガンダムとかヤマトとか、先ほどツイートしたように『未来少年コナン』はじめ宮崎駿初期監督作品とか、『トイストーリー』のスリンキーとか印象的なキャラクターは沢山ありました。
『ナウシカ』も『ラピュタ』も永井さんの声あっての作品だったと思っております。重ねておくやみを申し上げます…
今頃”八重の桜”を見終わった。
24話の”二本松少年隊の悲劇”が切なすぎた。なんとなくレミゼと被る部分があった。学生たちが散って行く様子と、少年隊が散って行く様子が重なって号泣。成田才次郎が撃たれるシーンはガブと被った。と思ったら、その子、実際ガブやった子だった!
twitter.com/yuuraku/status… 冨田勲の例を持ち出すまでもなく,アニメ黎明期から名の通った作詞家・作曲家が参入していたわけで,「雑につくられていた」というのは印象批判に過ぎないなぁ。
RT>断言するが、元ツイートの人は『ヤマト』も『宝島』も知らないだろう。
@suika1015 トリトンもありましたね。あと自分の世代だと『ジャングル大帝』の印象が映像ともに強烈だったという人も多いです。実は羽田健太郎さんのお名前を最初に知ったのが『宝島』でした。そして作詞は岩谷時子さん。あれまで「雑」呼ばわりされたらちょっと許せませんねーw
【危険人物】「おかっぱ頭の女通り魔、出現」 - 東京都多摩市の多摩センター駅近くで、50代から70代の女性3人が顔や頭を殴られケガ - 逃げている女は20代、160センチ前後、やせ型、おかっぱで白い上着に黒ズボン fc2.to/5dnrGT