旅行から帰ってさっそく仕事へ行く娘を送り出した後、ちょっと一休み……と思って横になったところ、猛烈な睡魔に襲われ、結局お昼過ぎまで二度寝してしまいました 今日は曇り空で、気温も気圧も低いのがいけなかったのでしょうか。
上述の通りお天気はあまり良くなかったけれど、午後は娘の出した物などを大量に洗濯しました。量は多いものの軽い化繊中心だったので、あまり時間はかかりませんでした。
昼食後、テレビ東京【午後のロードショー】で放映された『ザ・ロック』を視聴。久しぶりに観ましたが、やはり面白いですね。マイケル・ベイの最高傑作だと今も思います。カットが多いのはいつものことですが、冒頭のハメル准将が奥さんのお墓参りするシーンを残してくれたのは嬉しかったです。TV放映では飛ばされてしまうことが多いのですが、あれがないと彼の想いの底にあるものが伝わらないので。
ところで、メイソンを見て、鹿島茂先生が書かれていた、「脱獄王」ジャン・バルジャンこそ20世紀以降のスーパーヒーローの元祖であるという説を思い出しました。バルジャンが修道院の壁をよじ登るところなど、スパイダーマンかウルヴァリンを彷彿させます(逆ですが)からね。メイソンには下水道(じゃないけど)を辿ったりする件りもありますし。
そして、誰しも考えることでしょうが、彼が捕らえられていたからコードネーム007は代替わりしたのかも、なんて思いました。
夕食はカレー。息子が帰省する予定だったから、そのために食材も準備していたのですが、大量に仕込む必要がなくなってしまいました。同じ材料で別のものを作ることも考えましたが、実は明け方の夢の中でもカレーを作ったりしていたので、せっかくだから自分と娘のために作ろうと。
レシピはこちら↓ 以前Eテレの【趣味どきっ】で見た(テキストも買いました)オーソドックスなポークカレーです。
ポークカレー 水野仁輔 【趣味どきっ!】2017年6月6日
上記レシピでは玉ねぎの炒め方に他にはない工夫があり、具材も角切り肉と玉ねぎの他はにんじんだけでしたが、我が家ではこま肉を使いじゃがいもも加えました。仕上げのガラムマサラ以外、他のスパイスやにんにくもしょうがも入れないやさしい味のカレーです。冷蔵庫でチャツネが余っていたので加えましたが、味を壊すほどではありません。
明日は野菜をもう少し足そうと思います。
夕食後は、たまたまつけたテレビ朝日の【アニソンバトル】に思わず見入ってしまいました。90年代の1位があの曲とは意外です。「残酷な天使のテーゼ」が4位とは……2021年の1位2位には納得です。
【ソーイング・ビー】今シーズン最終回は録画して観ました。優勝はシャーロット!今期の決勝3人は実力が互角で、勝負の行方は最後までわかりませんでした。得意分野も個性もそれぞれ違い、勝敗をつけるのは難しかったと思います。ともあれおめでとうございます!4月からの新シーズンも楽しみです。