
今日もほぼ一日家にいて、洗濯したり雑誌整理したり。外出は近所のコンビニへちょっと買い物に行ったくらいでした。
雑誌は後から後から湧いて出て(?)来るし、それを少しずつ分けて結わくのも面倒だし、マンションの階段を何度も昇り降りして古紙回収の収集所へ持って行くのもつらいけれど、何とか頑張って整理しないと。年末からの分やこれから整理する分も合わせたら、トータル400冊くらい出すことになるんじゃないかと思います。
DVDやBlu-ray、そして本も、ブックオフ行き予定の物はまだまだあるし、そろそろキッチン整理(古くなった缶詰を捨てたり)にも取り掛かりたいものです。服も子供たちの物も自分の物も少しずつ捨てたり、古布回収に出したりしています。使っていない食器も整理したいし、大掃除は続くよいつまでも——全部片付くまで、1年くらい掛かるかも知れません。
午後は今日も『科捜研の女』再放送視聴。Season12の木島刑事初登場回はそんなに好きな話ではないけれど、Season19の「ミステリーの達人」は、長い割にイマイチな話の多かったシーズンの中ではかなり好きな話でした。
犯人(?)たちの態度にはムカつくけれど、社会の底辺に近い所でつらい人生を送ってきた被害者に、そしてスランプ気味だった作家にマリコが贈る
「ただひとつ好きな本があるだけで、ただひとり好きな作家がいるだけで、人は生きていける」
という言葉は、何度聞いても泣けます。あまりマリコらしからぬ言葉かもしれないけれど。そして「彼」も、新たな物語の中で新たな命を得て生き続けるのですね……
他の時間は或ることを調べるためネットをずっと覗き、夜は観たいドラマや映画もなかったので、前述の雑誌整理をしつつ、【タモリステーション】の大谷翔平選手特集を流し見。シャワーでチリやホコリを流した後は、NHKで【ドキュメント72時間】を視聴。新橋のお菓子屋さん、ちょっと行ってみたいです。いつもみたいにディープ&ニッチな場所ではありませんでしたし

追記:本放送では流し見でしたが、録画を観たら《ヒロタ》だったんですね。なら、うちの方にも出店があるかも——と思ったら、一番行き易い、何度か買ったことのあるお店は閉店していました。でも、久しぶりにシュークリームが食べたくなりました。