今日は晴天。風も昨日ほど強くなく、気温も低め。しかし花粉は昨日よりひどかったです
生協配達日につき在宅——なのですが、家の中にいても鼻水が止まらず、くしゃみも頻発していました。昨日洗濯できなかった分、今日は一気に洗って干して気分は良かったけれど、花粉も付着してしまったでしょうね
夕方買い物に行こうかとも思っていましたが、結局ずっと家にいて、ゲームしたり本を読んだりしていました。
夜はテレ朝で【関ジャム完全燃SHOW】ゴールデン2時間SPを視聴。プロが選ぶ2000年代ベスト30、楽しかったです。「あの曲がこの順位?」と思ったり「それがあったか!」と膝を打ったり。ヒット曲が多い人は票が分散して、予想より順位が上がらないということもあるみたいですね。以前は自分も「J-POPなんて何聴いても同じじゃん」と思っていましたが、この番組(レギュラー枠)で音楽理論や曲の構成、また歌詞についての分析など知ることによって、ヒットする曲にはそれなりの理由があると学ぶことができました。
この番組も開始から数年間の模索期やバラエティ寄りの迷走期を経て、今はすっかり音楽番組として確立しましたね。以前Eテレで放送されていた【亀田音楽専門学校】を思い出します。
そのまま続けて『相棒』本放送視聴。今夜はテレ朝デイです。つまらなくはなかったけれど、もう少し面白くできたんじゃないかとも思います。見るからに胡散臭かった上杉祥三さんが善い人だったのは意外(?)でした。主な舞台は警察庁の科警研ですが、その前段階として、いつになく「科捜研」という言葉が頻出することにちょっとクスッとしてしまったり
次週は石丸幹二さん扮するIT長者再登場です。それだけでなく、柄本明さんや相島一之さん等、政府のエラい人として思わせぶりに登場しながらその後は出番のなかった人たちや、杉本哲太さん、石坂浩二さん等、セミレギュラーなのに「あの人は今?」状態だったキャラクターも出る模様。今seasonラスト2週の大盤振舞いですね。某所で「ゲストのバーゲンセール」などと言われていて笑ってしまいました。
それにしても、今期なぜか陣川くんや大河内監察官の登場がなかったのは残念でした。