読まないのに買う本については、中原昌也が「(買って読まなくても)花を買うようなもので、自分の部屋にその本があるというだけで気分がいいじゃないですか」と言っているのを見て、気にならなくなった
— KOTETSU. (@y0kotetsu) 2018年7月31日 - 14:05
かつて大学院の指導教官が「権力というのは、それと対立したときに初めて存在することがわかる」と言っていた。逆に言えば、権力を持つ人間が望むような振る舞いをしている限り、その人は差別も抑圧を感じるに生きることができる。
— たまさか(Tom. TK) (@TamasakaTomozo) 2018年7月31日 - 15:35
最悪の手です、これ。企業は利潤追求が使命だから成果を挙げた者が高い年俸を受け取るのはあり。だが大学は企業ではない。歴代ノーベル賞受賞者が「目先の成果にこだわるな」と言い続けているのが聞こえぬのか。 twitter.com/47news/status/…
— Hiroshi Takahashi (@SeroriHitomi) 2018年7月31日 - 20:41
「駅馬車の父」リーヴァイ・ピーズのお話。ピーズはマサチューセッツ出身の鍛冶屋で独立戦争の退役軍人である。ピーズは独立戦争に多大な貢献をしている。どのような貢献かと言えば、物資の調達である。ピーズは大陸軍のために通信を配達し、馬を購… twitter.com/i/web/status/1…
— 西川秀和@6/22新刊 (@Poeta_Laureatus) 2018年7月31日 - 21:22
サイゼのまんがです… pic.twitter.com/F0H4SqYFmv
— 山素 (@5670000000LDK) 2018年7月30日 - 20:42
追記いたしました:オリンピック・パラリンピック東京2020大会 開会式・閉会式に関するご意見・ご要望等につきましては、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会へお問合せ下さいますようお願い致します。詳しくはこ… twitter.com/i/web/status/1…
— 野村萬斎@狂言ござる乃座9/8名古屋 (@mansai_gozaru) 2018年8月1日 - 12:38
インドがモンサントを追い出した
— さいとう和子 (@saitokazuko) 2018年7月31日 - 12:24
デリー高裁は『種子と植物の多様性は特許化できない』とし、モンサントが種子販売ライセンス保持者Nuziveedu Seeds Ltdが、種子を販売することをブロックすることを禁じた。
よし!反撃… twitter.com/i/web/status/1…
だいたいどんな社会でも上位5%くらいの人は余裕を持って暮らせるわけで、そこまで自己責任で這い上がって来いというだけなら政治なんていらねーんだよ。
— 愛国心はならず者の最初の拠り所 (@siokara58) 2018年7月31日 - 23:48
残りの95%の人も出来るだけ豊かに暮らせるように、そしてその余力でどうしてもダメな人… twitter.com/i/web/status/1…
まさか戦争の終結を望まない国があったとは。
— ロジ (@logicalplz) 2018年7月31日 - 13:08
それが他でもない日本というわけか。
朝鮮戦争の終戦宣言「簡単にやるべきでない」西村副長官:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL7Z…
定期的に出ては荒れる育児にスマホ使用問題(今回はテレビ番組がきっかけらしいが)。少しでも母親が楽をしてるように見えるのが気に食わない層ってのはいつまでも絶滅しないらしい。我ら子育て経験者は胸を張り大きな声で「便利な道具に頼って育児してなにが悪い」と言い続けねばならない。
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年8月1日 - 11:48
One big happy family. #antmanandthewasp #bts #familybusiness #supersuitsabound @mrpeytonreed pic.twitter.com/vqooqkGihy
— Evangeline Lilly (@EvangelineLilly) 2018年8月1日 - 09:39
ハリウッドでエキストラしたかったけどビザの関係で働けなかった知り合いが「タダでいいから出してくれ」って頼み込んだら「タダでもやりたい奴はいくらでもいる。でも我々がそれにつけ込んむような事をしたらハリウッドの映画業界は滅びる」って一蹴されたらしい。
— 某国の整備兵@真珠湾の妖精さん (@kazoosky) 2018年7月31日 - 14:08
猫カフェmocha 立川店の今の状況です。
— レディと仲間たち♡ (@lady4_Angel) 2018年7月31日 - 23:55
助けてあげたい。
みなさん拡散よろしくお願い致します!
#拡散希望 #拡散希望RTお願い致します twitter.com/slbyajpu16pfuw…
@chai515 こんばんは✨
— レディと仲間たち♡ (@lady4_Angel) 2018年8月1日 - 00:32
勤務されているスタッフさんが内部告発をしたり愛護団体へ通報してくださっている方も居らっしゃるので少しでも拡散等でお手伝い出来ればと思っています😢
現自体では猫カフェmochaの社長は営業を続けていくと言っているそうなのでなんとか営業停止にして↓
午前中、朝ごはんを食べに出かけ、ちょっと買い物もして帰ったのですが、ただ歩くだけで死ぬレベルの熱波に襲われ、帰宅後は洗濯物を干すためベランダに出たら5分程度のことなのに眩暈が…皆様も十分ご用心ください。
— レイチェル@秘密の花園 (@Rachel2012R) 2018年8月1日 - 14:49
現役復帰の高橋大輔がプログラム発表 SPは坂本龍一のピアノ曲 #フィギュアスケート #figureskate ow.ly/Pu8330ldd7p
— スポーツナビ フィギュアスケート編集部 (@sn_figure) 2018年8月1日 - 12:20
散々議論されて来たスマホ育児論争を今更蒸し返す輩は
— きなこ (@3h4m1) 2018年8月1日 - 08:06
毎朝FaceTimeで自宅のパパが子守
兄弟との初の邂逅がスマホ越し
安静時は自宅のペットの動画連続再生
スマホタブレットフル活用で生きる我々長期入院病児組を倒してから行くがいい。
今日も
— マルシア (@ririxuxatotosno) 2018年8月1日 - 13:20
兵庫県立芸術文化センターにて
ミュージカルニューブレインいくでー
取り急ぎ pic.twitter.com/h92HWRtUZC
立川モカの猫スタッフ現状21匹(全て生後4,5ヶ月)いることを確認したけど、内4匹が死亡。元気な6匹もいつ症状が出るか分からない。猫パルボは非常に強い感染力を持つ。今の段階で人スタッフの家などに隔離が出来ていない。仔猫は~90%の確率で死ぬ。あのスペースが地獄そのもの。
— ゆめた (@icanaiko) 2018年8月1日 - 08:56
現スタッフ様から確認したところ、営業停止する気はなくこのまま新しい猫を購入し、営業を継続させるそうです。正直、動物愛護の点検もある中、毎回上手く潜り抜けてきているので機関に連絡しても効果がないように感じております。
— _ (@blacksuiside) 2018年8月1日 - 09:06
大病を患ったことがない人は、大病の人を「自己管理ができてない」とか責めてしまいがちだよね。自分は自己管理ができてるから健康と思い込みたいのだ。たまたま運がいいだけなのに。いずれ自分も何かの大病を患い、思い込みが木っ端微塵に壊され、自分の言ったことに激しく後悔することになるのだが。
— 井野朋也(新宿ベルク店長) (@Bergzatsuyoten) 2018年8月1日 - 08:46
#TENTH #anewbrain #ニューブレイン
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年8月1日 - 15:51
テンスの兵庫公演でまたまた集合写真の再現をしました。家族写真の様な、家族的カンパニー!本日公演でピリオドです。
#パパイヤ鈴木
#田村雄一
#友石竜也
#石丸幹二… twitter.com/i/web/status/1…
組合長の「はずれても踏みとどまっても人の道」も名言なんだか迷言なんだか…自分で「何やええこと言うたわ〜」みたいにウケてるしw #カーネーション
— レイチェル@秘密の花園 (@Rachel2012R) 2018年8月1日 - 16:33
早川書房で明日8月1日より開店の「パブ・シャーロック・ホームズ 〈ホームズ対ルパン〉」。エッグベネディクト・カンバーバッチ風、うろつく死神チキンソテーなどの料理、モリアーティー、ルパン、最後の恋などのオリジナルカクテルを用意してお… twitter.com/i/web/status/1…
— 早川書房 (@Hayakawashobo) 2018年7月31日 - 19:28
旦那が急に「コンサートっていくらするの?年間10万以上はチケット代に費やしてるよね?」「雑誌もCDも沢山買うよね?貯金取り崩してるの?」と核心をついてきたので、「思ってるより掛かってないよー!」と大声で言い返したら「オタクは興奮す… twitter.com/i/web/status/1…
— おな太郎 (@onakachanzoo) 2018年7月31日 - 23:20
シャイニングマンデーと聞いてこの画像だらけだろうなと思ったら案の定だったけどあの映画は閉鎖されたホテルに篭った作家が原稿書いてると思ったら終盤分厚い原稿が全文「仕事ばかりで遊ばないジャックは今に気が狂う」だったと判明してひいいって… twitter.com/i/web/status/1…
— くりふ (@tengburton) 2018年7月31日 - 13:01
雑。紅茶をこよなく愛する英国人にとって、ティーケトルが実はモンスターで、しかも舞い踊るという文福茶釜のお話は抗いがたい魅力を有しておるようです。しかし「タヌキ」がぴんとこない作家や絵師も多いわけで、アナグマあたりでごまかそうという… twitter.com/i/web/status/1…
— 西洋魔術博物館 (@MuseeMagica) 2018年8月1日 - 16:48
親に感謝してるのは、音楽や演劇に、芸術にお金を払える感性があったこととそれくらいの経済的な余裕があったこと。
— なぽりたん (@nprtn_msc) 2018年7月31日 - 21:55
習い事させてもらって楽器も買ってもらった、コンサートミュージカルもつれていってくれてた。
ここにお金かけないひと(かける… twitter.com/i/web/status/1…
RT>自分も、音楽や舞台、そして映画のためにお金や時間をかける土壌はまず両親から、だったと思います。ありがたいことです。
— レイチェル@秘密の花園 (@Rachel2012R) 2018年8月1日 - 18:11
日本では「海外」先進国の辛い話は好まれないから、アメリカで失業した中流サラリーマンの悲惨な実態、民間医療保険を持てない人、大学の学費が払えない家庭みたいな、「普通」のアメリカ人の悲惨なお話は全然報道されない。実際は脱落者や年寄り、低学歴には過酷な社会だよ。
— めいろま「バカ格差 」発売中 (@May_Roma) 2018年8月1日 - 01:12