スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

TOKYO議事堂レストラン

2017-10-30 11:33:43 | 旅行絵日記

10月半ばに東京に行った時の続き絵~(すみません!遅くなりまして!!)

 

この日は師走並みの寒さでガクブルでしたね。

39年ぶり?46年ぶり?

こんなに寒いと思っていなくて

というか、

数日間に熊本出発する時は「半袖でもいっか~」の気候でしたもん。

 

で、

ばーばらさんと薫子さんに会うのに

ホカロン貼りまくりのお出掛けとなったのだった。

 

 

え?貼った位置?

 

ヘソ下とその裏側と背中羽が生えてた中央部の3ヵ所デス!(そんな報告いらんよ)

 

この3ヵ所はおススメ!

 

是非! (ホカロンの話から離れようか)

 

 

ホテルロビーで待ち合わせして、しばしおしゃべりして

外に出たものの

 

 

 

ビューーーーーーーーーー ←小雨と冷風

 

心臓をキュッと掴まれたような東京満喫となりましたよ。

 

 

都庁の無料展望台に向かっておりまして

お昼は、そこの議事堂レストランでいただきました。

 

『日替わり定食A』は、鶏肉の甘辛味噌煮(だったような気がする)

熱々(あ。絵が誤字)お肉がトロトロで、格別な美味しさでした!!

(寒さ < 熱々料理さらに美味しさUP っすね)

 

 

ここでも、くっちゃべる。

この時のレシートを確認したら14時35分でした。

よーしゃべったわ。

 

 

その後は、

都庁ビルを下から口を開けたまま見上げ

(なぜ、高い建物を見上げると口がポカンと開くのだ!)

 

右側の展望台にいそいそと上り

 

下界を見下ろす小池さんの気分を味わったのだった。

 

(この日は、霞まくって超視界悪し)

 

薫子さんたちと、24時間スケッチのメンバーの話とかしちゃって

よひらさん元気かなぁ~ なんて話しましたよ。(ホント元気かな!?)

 

 

今日はもう1枚載せます。 


東京に行ってきました

2017-10-19 20:03:06 | 旅行絵日記

 

久々に自分のブログを書くのに

どういうスタイルで書いてたかな・・・

 

と、文章を改めて確認したわ(いや適当に書いてますし今更改めるもなにも)

 

昨年2月に実家のお墓を神奈川県に移転したため

(ん?2月だったかな?たしかその頃です)

 

今回の母の四十九日は、モチロン神奈川県で。

 

ということで、

 

関東=東京に参りますよ~ と、ワクワク指折り数えておりました。

 

はい。

今回、関東在住の薫子さんとばーばらさんにお会いしました!

 

薫子さんのブログ『薫子のスケッチブック

ばーばらさんのブログ『あとりえ・ばーばら

 

 

絵を描く人は、意外と周りにおりませんで

絵の話を尽きるほどできる機会は、なかなかないのです。

 

 

なのに、お会いすることしか考えておらず

絵の道具はいっさい持っていってない。「何しにきたの?」と言われそうである。

 

で、

ばーばらさんのスケッチブックと色鉛筆を借りて

お茶しながらちゃちゃっと描きますよ。

 

こんな感じで色鉛筆を使ったのは、初めてかもしれない。

 

水彩絵の具とは違うので、ちと見せ場が半減したかもです。

いつもなら、黄金の右手から

 

星がキラキラ放出されるのに・・・。

 

 

それからそれから、

お二人の貴重な原画も見せて頂きました。

 

ばーばらさんの絵は、相変わらず絵本の挿絵にも使われるほど

色使いも優しくて墨の雰囲気がまたいい感じで

大きな原画は迫力がありました。

 

薫子さんの絵は、暖かくて柔らかくて

人懐っこいキャラクターが沢山描いてあって

見ていて心がぽかぽかとなりました。

 

すばらしかなー (ほわぁぁぁぁ・・・・・)

 

 

スキをみて、盗みそうになったわ。危なかった。

 

そんな盗む前に、お二人からそれぞれ私の似顔絵をいただきました。

 

めっちゃ嬉しい!!家宝にします!!

 

 

上にちょろっと見えてる筆ペンで描いてあるのがそれ私の似顔絵。

現物は、今スーツケースの中に入って熊本へ郵送中である。

 

こんな風に絵の話をしながら、お互いに絵を描き合うなんて

幸せな時間だったなぁ~。

楽しかったです!

 

 

小雨が降り続き、めちゃめちゃ寒い日でしたが

お二人の大事なお時間をいただき、ありがとうございました。

 

 

次回は、私も原画を見せびらかしますんで。

 

いつもありがとうございます。


カナダ旅行記絵と献血に行った話

2017-08-16 19:41:43 | 旅行絵日記

たしか、たしかココで

ランチを食べた気がする。 (遠い目)

カナダを3年ぐらい前に旅行した時に、このプリンスエドワード島の赤毛のアンツアーに参加して

パッチワークキルトが店内に飾り立てまくられたお店でランチを食べた気がする、たぶん

 

バスが来るまで、庭を散策してた気もする。そこだったと思われる、恐らく

うん。おおかた合ってる・・・。  ←おおかた?

 

今日のおやつは、レモン果汁をチューッと入れた手作りマドレーヌ

 

さて、

母は、相変わらず元気がないので(風邪です)せっせと食事をこしらえていたら

こちらの体重が増加してしまい 今、1番栄養状態がナイスな気がします。

 

それで、

献血に行ってきましたーーーーー!!

 

血圧が、献血前の測定で上が153はあったような・・・

ヨレ感が、貧乏田舎医者をMAXでかもしだしてる問診Dr.が ←ヒドい言われようである

ポツリと

「いつもこんなですか?」と。

 

「130前後が多いですが、今日は振り切ってますね」 と、答える。

 

そのまま献血へー (止めましょう は、ないんですな)

 

成分(献血を)取りまくった後の血圧は

上が113でした。 

 

すかさずナースから突っ込まれたので

「今日は、化石みたいなDr.じゃなかったからなかな・・・」と、言ってしまい

口の真後ろに脳があるんか、自分ーーー(猛反省)

 

毎回違う 献血ルームDr.を見るのが楽しみで

よろよろしながら血圧測定する先生や、

妙に威圧的(目が、ウソつくなやと言ってるような)先生や、この先生今日はバイトで来てるのかな?とか

問診受けながら妄想してるんです。すみません。

一番のお気に入りは超高齢の先生。カフ(腕帯)を震えながら巻くのに癒されてる。 

 

献血の記念品↑ 「North Kotiのサラダボール」

 

かわゆす~ (*´▽`*)

 

そうそう、

成分献血は、ネットで予約できるシステムになってました。

献血もネット の時代ですか。

 

いつもありがとうございます。


カナダPE島の湖畔

2017-07-28 09:27:01 | 旅行絵日記

数年前に、カナダのプリンスエドワード島を旅行しております。

 

その時は、

外スケッチする習慣がなかったんですよね。

 

あの時、

こうして絵のセットを持って行ってたら

あちこちで描きまくってたかもしれない。

 

 

行ったのは6月でした。今ぐらいの季節になると

いつも思い出します。

 

また行きたいな。

 

いつもありがとうございます。


牛深ハイヤ大橋(天草)

2017-02-02 20:20:02 | 旅行絵日記

”更新するする詐欺”を繰り返して、早2週間近く過ぎてます。

 

みなさま、

お代わりございませんでしょうか。

 

黄金の右手が、どうしたんでしょう。

 

すっかりやる気をなくしておりましたので

新鮮な魚介類を求め

牛深(熊本天草)まで行ってきました。 (右手と全くもって関係ない)

 

 

【牛深ハイヤ大橋】です。

こんなド田舎な漁港に (← 牛深の人に謝れ)

 

えー!なに、この近代的な大橋!

と、びっくらこいたので

 

笑顔でスケッチ!

 

ググってみると 

「イタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏の設計によって平成9年8月に完成。」

と、ある。

そんな前からあったんですか。そうですか。

平成9年って、その頃何をしてたかなぁ・・・


(・・・) ←間

 

 

夜景は、息を飲むほど美しいようです。

見たいな~

 

道の駅の『うしぶか海彩館』の横から、ドドーン!と見れます。

 

いつもありがとうございます。