スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

阿蘇の山々をぐるぅ~ッと

2018-01-06 18:01:20 | お気に入りの物

 

身内の、それも数年前から同居していた実母の死というものは

思った以上にダメージを与えますね。

 

わりとケロリとしてたつもりでしたが

やる気がねー。

こと絵を描くのがねー。

他にもいろいろ動いてないのですが。まぁしょうがない。

 

 

時間が癒してくれるよ・・・

 

と、まあよく言われます。

 

その次のセリフが「1年はツライかなぁ」ですよ。

年末にバッタリ会ったご近所さんは、「(実母の死は)1年半はダメだった」と。

家に籠って外出する気力もなかった・・・って。

 

え?そんなダメージが!

そりゃ相当ヒドかったですね!全然気づきませんでしたよ!

今は? 今は大丈夫!?

そりゃ~良かった。安心したー!! ←って、どっちが励ましてるん

 

 

ラスボスが住んでいる根子岳の絵です。←住んでない

 

阿蘇の山々を時計回りにぐるぅ~ッとドライブして眺めてきました。

 

 

久々、絵も描きまして。

絵の具のパレットも久々出したら

水にすぐ溶ける固形絵の具もパッサパサでした。

 

この絵の具にも思いがけないダメージが・・・

 

 

いつもありがとうございます。


アシックスのスニーカー

2017-12-19 19:40:21 | お気に入りの物

 

電子レンジが壊れました。

(はい。絵に関係ない話が始まりましたがみなさま ついてきてますか)

 

数日前の夜に「きゅぅぅーーーーーーー

 

と、今までに聞いたことのない声を発されまして

 

その瞬間 思ったのが

 

 

 

 

 

 

 

電磁と磁場の変化により形成される波=波動砲が漏れてる!!!

 

 

 

でした。(波動砲ってヤマトじゃあるまいし)

 

台所の1番端っこの角、

電子レンジからできる限り離れたポイントで、

牛乳が温まるのを見守るアラフィフ。

 

なにげに息を止めてた気がする。

 

 

途中で、エラーメッセージが出て止まりましたので

恐る恐る近づき、ぬる~い牛乳を取り出す。

 

「壊れたかな?」と、思いましたが

気のせいかもしれないので

一晩寝て、様子を見る事に。

 

翌日も、同症状を発症されまして

急きょ 買い替えることになりました。

 

この師走に、予定外の出費は大きい。

 

 

「・・・ 今年は、これで終わったな」

 

と、思った12月の出来事でした。

 

いつもありがとうございます。

 

 

あ。

絵の靴は通勤用です。アシックスさいこ~!


DVDに描く(ハイキュー!!白鳥沢学園編)

2017-08-05 20:02:21 | お気に入りの物

 

めちゃめちゃ大好きな漫画『ハイキュー!!』の

サードシーズン『烏の高校VS白鳥沢学園高校』

 

こちらも録画していたのをDVDに落としましたので

楽描き行ってみよう~!

 

白鳥沢学園のキャラで1番好きなこの方

ゲスモンスターの天童 覚くん

「読みと嗅覚」のゲス(guess)ブロック)

中の人(声優)木村 昴さん を思わずググってしまいました。木村さん最高!!

 

 

そして

この絵に惚れてしまったので描きましてん。

セッターの白布 賢二郎くん


後ろにいるのは、ワカトシくんかな?それとも・・・

って、妄想搔き立てる1枚。

 


こちらもちゃちゃっと1発勝負で描きました。

 

漫画の『ハイキュー!!27巻』が8月4日に発売されましたね!

この歳でどっぷり漫画にハマるとは・・・。この国に生まれて本当に良かった。

 

今回も パクらせていただき、ありがとうございました。

 

いつもありがとうございます。


DVDに描く(夏目友人帳伍・陸)

2017-08-05 19:45:33 | お気に入りの物

録画していた大好きなアニメ『夏目友人帳』を

DVDに落としましたので

早速 絵 行ってみよう~!

 

一発勝負(下絵なしの直描き)なので 

まぁ・・・落書きである。

 

まずは、第伍期から・・・

 

主人公の夏目貴志くん

声優の神谷さんの声は

相変わらず神ボイスです。ホレる。

 

 

2枚目は、散々パクれそうなのを悩んで

やはりこの人。友人の田沼 要くん

ちょっと似てない気もするが、気にしない。

 

 

そして、

第陸期・・・

 

ちょっと寂しそうな様子にパクりスイッチが入った1枚。

 

ここまで一気に描いたので

最後は力尽きて・・・

 

この夏目友人帳は、

どこかホロリと涙する話もあって

やっぱりいいなぁ。心がリセットされる気がする。 

 

そして、

第伍期・陸期共に

見かけた市電や、人吉城の良く見たお堀のシーンや

どこかで見かけた景色が

ふんだんに登場して

 

また人吉を歩きたくなるのだった。

 

 

今日は、もう1つ載せます。