ちくちく会員に登録しているので
★ ちくちく会員とは
複数回献血クラブ「ちくちく」の会員さんです
地震で被害を受けていた下通りの献血ルームが
再開したとの、お知らせメールをいただいたのが
7月4日
文章と全く関係ない、スイカに目がいく絵 の巻き
1度、三国屋のビル(献血ルームは2F) の前を通った時に
シャッターが閉まったままだったのですよ
(今も半分開かないらしいが、三国屋共に営業中)
献血ルームのスタッフさんに
地震の話を聞くと
震災後は、天井の電灯が落ちてたり
外装もだが、内装がひどく痛んでいたので
献血の機材を一旦、日赤へすべて移動したりと
「大変だった」らしい
ビルが古いですもんねー
イスのような献血ベッドは固定なので
「そのままでしたよ」
と、言う話だったが
お隣さんのベッドと、この距離は近かったですかねー
成分献血は時間がかかるので、ベッドに据え付けられてるTVを
ぼやぁっと、45分ほど見ているのですが
お隣さんが、チャンネルのリモコンを変えると
こっちの画面も変わる
(!)
いや、高校野球のダイジェストを見てますのよ
と、リモコン操作すると
隣のTVも切り替わる
(!) ←隣の反応
・・・
互いに、
息をひそめ、不動の中
献血の機械の音が うぉぉーーーーーーん
ということがありました
お隣の方、すみませんでした
そうそう、
HLA(適合血小板)に登録しました
全然知りませんでしたが、
『赤血球の血液型(ABO式、Rh式)があるように
白血球、血小板にも血液型がある』って
えぇ!!そんな知らんしっ
という顔をしてたかと思うんですが
献血受付のスタッフさんは、慣れた様子で話を続けてました
(なに、その報告)
『HLAには6つの種類(座)があり、
各人がそれぞれの座に2つの型を持っています』
これは、登録せねば! (その基準よ)
これからは
「私の血液型は『A型のRh+でC座』なんですよ、ははは」
という会話になるのかー (←その前に座は教えてもらえるのか不明)
登録していると、
輸血で必要になった時に
呼び出しされるらしいです
(断りたければ断っていいそうな)
おやすみなさい
HLA登録なんてあったんですね。
最近出来たのかしら、聞かないなぁなんて思いましたが、はたと気付きました。
大きな声では言えないのですが私、血小板献血は年齢制限に引っかかって出来ないんです(^^;
声を掛けられないはずです。
今はもっぱら血漿のみ提供してます。
しとこさん、出来る時に世の為人の為、いっぱい血小板を提供して下さいね~。
(慌ててググる)
お~ギリギ・・・
以前はこのHLAはなかったですよ
私も今回オハツでした
献血は相手不明だけど
この呼び出しくらっ、あいや、呼び出しの献血は
相手がハッキリわかるそうです(*ノωノ)