磊落マンの歩み!

「年弥々(としいよいよ)高くして徳弥々たかし」(前漢末の思想家・揚雄)の教えを心情とし「いま」を生きるようにしています!

眩しい じゃが太郎の成長…!

2024-05-31 18:47:04 | 日記

雨上がりの菜園では、待ちわびた「じゃが太郎」の成長を見届ける日がやって来ました…本来なら、晴れて土が乾燥しているときが最適ですが、待ちきれません!

「品種:キタアカリ」のタネイモを2月2日に購入し、しっかり日光浴させてから2月17日に植え付けしたものです!

収穫(5月30日)までの栽培スケジュールが4か月間…その間に病気ひとつせず元気に育ってくれました!

隣の菜園のバラの仲間たちも綺麗に咲きながら「じゃが太郎」の成長を応援してくれました…感謝!

キュウリの収穫も順調です…累計収穫数9本(5月30日現在)…


てい朝落語の笑いはこころのビタミン剤なり…!

2024-05-28 18:45:05 | 日記

笑いはこころのビタミン剤…落語の笑いは免疫力効果抜群…笑いの名医を訪ねて、「話芸に親しむ・話・和・輪・わ~」へ……

秋風亭てい朝(広島演芸協会の会長)……アマ落語家の域を超えた本格派プロの口演には、いつも魅了されます!

腹の底から笑える究極の喜びの世界へと…笑顔いっぱいの楽しいひと時でした…2024年5月25日(土)南区民文化センター(広島市南区比治山本町16-27)にて…

てい朝落語教室「おさらい会」公演予定があります…2024年6年16日(日)・6月30日(日)…

これからも「てい朝落語」の力をしっかりと借りながら、元気印のビタミン補給を楽しみにしています!

(バラの写真:2024年5月26日付け撮影「世羅高原花の森」にて)


Reign of the Rose Festa…!

2024-05-27 19:14:09 | 日記

ローズフェスタ シリーズ(№2)……

標高540mに位置する…そらの花畑「世羅高原花の森」…バラに囲まれた魅惑のスポット……

バラたちが優しく包みこみ、一緒に楽しいおしゃべりを……

ベンチでゆったりとくつろぐことができます!

華やかに香るバラ……

(撮影日:2024年5月26日付け)


舞う薔薇のフラメンコを…!

2024-05-26 21:35:16 | 日記

ローズフェスタへ…そらの花畑「世羅高原花の森」(広島県世羅郡世羅町戸張空口1405番地)6月30日(日)まで開催中…

そらへと続く 天空のばら園…イングリッシュローズ(150品種・7,200株)…華やかに咲き誇っています!

薔薇の色・花形・香り・花びら・葉など…様々な違いの発見は楽しみです!

初夏の風に吹かれ漂うバラの香りに魅了されます!

(撮影日:2024年5月26日付け)


Refresh with recurrent のあとで…!

2024-05-25 11:34:11 | 日記

リカレント教養講座は、毎回、講演テーマが豊富で興味あります!

受講後の千田公園(広島市中区千田町)界隈の散策は、名もなき(私が知らないだけ…)草花や樹木に出逢うことができて、いつも癒されます!

今回のリカレント講演テーマ「メンタルトレーニング」…メンタルに強くなる一つには、自分に厳しくあれ…もっと現役時代に継続していれば…これからチャレンジを…!

これからもリカレント教養講座楽しみです…「人生一生勉強。すべて勉強」かも…!

(上記の建物写真:広島大学旧理学部1号館・被爆建物)