リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

サマータイム

2011-07-08 07:48:19 | 日記
311震災の影響の一つ、フクシマ原発トラブルからの電力不足。産業界、各家庭等で自主節電が具体化している。
本格的な夏場に入り、各産業、企業で節電対策の一つとしてサマータイムが実施されはじめているという。
7月に入り、その実態らしき一現象をここ数日、自宅にいて知り得た。(ただ、多分そうではないかと想像するだけで当事者に聞いたわけではないのだが、、、)

小生の朝は早い。
5時ごろにはパソコンを開いてインターネットで今日の世界?を覗いている。そして7時ごろには早朝トレーニングに出掛ける。・・ついでに言うが、昼過ぎにはお昼寝をしている。

本題からそれた、戻る。
早い朝、パソコンを置く二階の窓際から通勤、通学の流れが見える。
その通勤の流れにちょっと、変化を感じたのだ。6時台に通勤する若い女性の動きが目立ってきた。ノーネクタイのおじさんたちもしかり。

カッカッとハイヒールか、靴音も交えそれなりの服装で駅へ向かっている。サマータイムで早い出勤を強いられた女性らではないかと思う。

企業内で色々議論された結果だとは思うが、おおまかには311での節電行為、止む追えないとの共通認識があった結果だろう。
この最近の早朝の動きは今まで無かった現象だ。

夏場に入り節電の影響をここ我が家からも垣間見える。

それにしても朝の通勤風景から我思う、サマータイムの実施はいいわるいは別にして現役の諸君の行動意識、企業意識は大きく変わっていくのではないかと想像する。

カッカッとハイヒールで早出の娘さんたちよ、夜遊びはほどほどに、と言うか自己研鑽を積んでサマータイムを有効的に過ごし、積極的に311節電を乗り切っておくれと願う。

サマ~ータイム~、、、、
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 料理教室でエスニックなカレ... | トップ | 本格的な夏日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事