リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

パソコンのデータ整理

2013-01-09 09:49:15 | 日記
家庭で個人用に使っている据置型のパソコンが重くなったとか、遅くなったとか、よく聞く、よく言う話しである。
その原因のほとんどは使う方の不要なデータの蓄積によるものである。(断定してよいと思う)。
パソコン使って10年、更新3台目、我が経験則から言う。
----十数年前のパソコンをまだ使っているとか言う方は論外です。---

我を含めて大方の”おじさん族”のパソコンは、本体のC・Dドライブ、外付けのHHD、DVD、CDRなど等に記録されたデータで本当に必要な“モノ”は、
多分たぶん、数パーセントに満たないだろう。

その数パーセント以外は、なんとなく保存している。
とどのつまり要らない。
不要になった“モノ”を保存しているのだ。(断定してよいと思う)。


ユウテみれば、“おじさんたち家庭の文庫本の「本棚」、おばさんたちの衣料品の「タンス」“みたいなものだ。

この“不要なモノ“の蓄積、この”モノ“がどれだけ足をひっぱっているか、我を含め多くの個人パソコンユーザーはめんどくさもあり、あまり意識していないのではないか。

これらのモノの処置方法を含めて、知ったかぶりのおじさんユーザーがいちばん手に負えないこともよく聞く、知っている。
………皆さんが知っていたら、パソコンメーカーとか、代行屋さんの仕事がなくなる。

デジタルカメラがすっかりおじさん族に入り込んで、何でもかんでもファイルファイル、この写真ファイルの容量がめっぽう多い。…音楽好きのダウンロードも問題だが……、

そこでだ、年初に当たり、解決方法を難しく考えない。

結論は「削除・捨てる」こと。
生活と同じく、
シンプル イズ ベスト。 にすること。


まず、昨年までのデータを削除すること。多分90パーセントは不要だろう。
写真画像は特に容量を食う、撮って年月を経て価値あるモノはほんのわずかだ。後は削除する。

それで遅いの、重いのは大部分が解決する。

日常操作ではCドライブからDドライブに、HHDにデータ移管をすればよい。この作業は知っていてもおじさん(たち)はなかなかやらない。
ほとんどの個人、おじさんはやっていないらしい、、、。
我はその他にプロバイダー等など外部業者の“タンス”にデータ保存を利用している。

我、ここに三日、削除・削除の日々だった。
少しは軽くなりました。(CDドライブ画像参照)


-----普段その都度、やればいいのに。それができれば、ね、、、、。-----

ひと言追記する。
トレンドィな携帯端末、高機能携帯パソコンの活用移行もあるだろう、が。リタイヤおじさんは(使い勝手から判断して、検討はしているが)今のところ、その必要性を感じていない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私と“おしん” | トップ | 写真勉強会1月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事